2020年07月31日
18900m!
急に暑くなったと思ったらもう7月も終わり。
今月もよく頑張りました

今日のような暑い日は、プールに浸かっているだけで爽快です。
8月は「子供水泳教室」のためプールが使えない日やさらにはお盆休みがあって
ちょっと残念
今月もよく頑張りました


今日のような暑い日は、プールに浸かっているだけで爽快です。
8月は「子供水泳教室」のためプールが使えない日やさらにはお盆休みがあって
ちょっと残念

Posted by Let's study together at
22:30
│Comments(0)
2020年07月30日
2020 直木賞作品
7月15日に2020年上半期の直木賞受賞作品発表のニュースを見てすぐ、
図書館のホームページを検索して予約しました。

『1/1』と表示されましたので一番乗りかと思いましたが、
その時すでに誰か借りておられたんでしょうね。
2週間待ってやっと今日借りてくることができました。
好き嫌いはあるものの、話題の本はまず読んでおきたい。
早速読み始めます。
図書館のホームページを検索して予約しました。

『1/1』と表示されましたので一番乗りかと思いましたが、
その時すでに誰か借りておられたんでしょうね。
2週間待ってやっと今日借りてくることができました。
好き嫌いはあるものの、話題の本はまず読んでおきたい。
早速読み始めます。
Posted by Let's study together at
22:20
│Comments(0)
2020年07月29日
「たまちゃんのおつかい便」
何の情報もなくこの本を手に取って借りてきたのは何故だったろう?

でも、この本もすごくよかったです。
他の作品も読んでみようと思っています。
ーーーですが、そろそろメールが来るはず。

私の後に13人もの人が待っているんですから
連絡が来たらできるだけ早く借りてきて読むことにします。
先日発表された直木賞受賞作。
こんなに早く回ってきてラッキーです。

でも、この本もすごくよかったです。
他の作品も読んでみようと思っています。
ーーーですが、そろそろメールが来るはず。

私の後に13人もの人が待っているんですから
連絡が来たらできるだけ早く借りてきて読むことにします。
先日発表された直木賞受賞作。
こんなに早く回ってきてラッキーです。
Posted by Let's study together at
22:09
│Comments(0)
2020年07月28日
梅雨が明けない
初めて梅干し作りにチャレンジして、
あとは「土用干し」とやらをするだけなのに肝心の梅雨が明けません。
今朝は久しぶりにいいお天気だったので
梅干しを干す平べったいザルをゴシゴシ洗って乾かしました。

スタンバイオッケーなのに
いったいいつ梅雨は明けるんでしょうか
あとは「土用干し」とやらをするだけなのに肝心の梅雨が明けません。
今朝は久しぶりにいいお天気だったので
梅干しを干す平べったいザルをゴシゴシ洗って乾かしました。

スタンバイオッケーなのに
いったいいつ梅雨は明けるんでしょうか

Posted by Let's study together at
17:52
│Comments(0)
2020年07月27日
ラピュタ?
今朝、富士山の近くで巨大な雲がみられたそうです。

「吊るし雲」と呼ばれるそうで
右側は富士山にかかった「笠雲」で、セットで出現するらしい。
自然の作り出す芸術作品のようですが
「吊るし雲」は天気が荒れる前触れでもあるとのこと。
大荒れの天気になりませんように。

「吊るし雲」と呼ばれるそうで
右側は富士山にかかった「笠雲」で、セットで出現するらしい。
自然の作り出す芸術作品のようですが
「吊るし雲」は天気が荒れる前触れでもあるとのこと。
大荒れの天気になりませんように。
Posted by Let's study together at
22:52
│Comments(0)
2020年07月26日
♪とんでったバナナ♪
孫達が楽しそうに歌う動画をLINEで送ってくれました♪
こりゃ一緒に歌いたい
ところが超のつく音痴の私にはどうにも歌えません
早速、検索してみたらありました!インターネットって本当に便利ですね。

何回も練習してなんとか歌らしくなってきました。
今、頭の中では「♪♪バナナン、バナナン、バアナアナ♪♪」が回っています。
「ばあば、オンチーーー」と言われながら一緒に歌うのが楽しみです。
こりゃ一緒に歌いたい

ところが超のつく音痴の私にはどうにも歌えません

早速、検索してみたらありました!インターネットって本当に便利ですね。

何回も練習してなんとか歌らしくなってきました。
今、頭の中では「♪♪バナナン、バナナン、バアナアナ♪♪」が回っています。
「ばあば、オンチーーー」と言われながら一緒に歌うのが楽しみです。
Posted by Let's study together at
20:33
│Comments(0)
2020年07月25日
Bonté のパン
先日、孫たちが来てくれた時、ネットで調べたらしく
「Bontéのパンを買いに行きたい」と言ったんですが残念ながらその日は定休日。
お店は私の通勤路にあり、ごく最近移転してオープンしたのに気がついていました。
今日突然、娘が来ると連絡してきたので、パン好きの娘のために

買った時はまだほんのり温かでした。
最近は持参したバッグに入れて持って帰りますので
どこにもお店のロゴが入らず、どこで買ったのか分からないのはちょっと残念。
ーーーで、「今日は雨もひどいし、これから行くと遅くなっちゃうからやめとく。」
うーーーん。
私も負けないぐらいパン好きではありますが、
せっかく最近「コロナ痩せ」してきたのにカロリーオーバーになりそうです
「Bontéのパンを買いに行きたい」と言ったんですが残念ながらその日は定休日。
お店は私の通勤路にあり、ごく最近移転してオープンしたのに気がついていました。
今日突然、娘が来ると連絡してきたので、パン好きの娘のために


買った時はまだほんのり温かでした。
最近は持参したバッグに入れて持って帰りますので
どこにもお店のロゴが入らず、どこで買ったのか分からないのはちょっと残念。
ーーーで、「今日は雨もひどいし、これから行くと遅くなっちゃうからやめとく。」
うーーーん。
私も負けないぐらいパン好きではありますが、
せっかく最近「コロナ痩せ」してきたのにカロリーオーバーになりそうです

Posted by Let's study together at
22:02
│Comments(0)
2020年07月24日
加太の砲台跡公園
昨日、息子一家に誘われて久しぶりのお出かけ

こんな遺跡があったとは全く知りませんでした。
階段を降りると弾薬庫が並びひんやり涼しい。

いいお天気とは言えませんでしたが
見晴らしよく、友ヶ島や淡路島を眺めて暫し休憩
いい気分転換になりました。


こんな遺跡があったとは全く知りませんでした。
階段を降りると弾薬庫が並びひんやり涼しい。

いいお天気とは言えませんでしたが
見晴らしよく、友ヶ島や淡路島を眺めて暫し休憩
いい気分転換になりました。
Posted by Let's study together at
14:19
│Comments(0)
2020年07月23日
エコバッグ
以前、頂いていたランチョンマット(?)
何か役立つものにできないかなぁ
思いついたのがエコバッグ

百均でいろんなものが買える時代ですが
自分で工夫して作ったものには愛着がわきます。
何か役立つものにできないかなぁ
思いついたのがエコバッグ

百均でいろんなものが買える時代ですが
自分で工夫して作ったものには愛着がわきます。
Posted by Let's study together at
15:39
│Comments(0)
2020年07月22日
チュニック完成
やった!出来上がり!
これまで色々リメイクしてきましたが、
着物地そのものの豊かなバリエーションに助けられ型はほとんどワンパターン。
でも、今回はちょっと変わった感じに仕上がりました。

明日からの連休に着て出かけてみようかな。
とは言っても、行き先はスーパーかプールぐらいですが。
明るい色で気が晴れそうです
これまで色々リメイクしてきましたが、
着物地そのものの豊かなバリエーションに助けられ型はほとんどワンパターン。
でも、今回はちょっと変わった感じに仕上がりました。

明日からの連休に着て出かけてみようかな。
とは言っても、行き先はスーパーかプールぐらいですが。
明るい色で気が晴れそうです

Posted by Let's study together at
17:31
│Comments(0)
2020年07月21日
「気持ちスッキリ片付け小説」
「この本を読んだら、きっとあなたも部屋を片づけたくなる!」

まだ少し読んだだけですが、身につまされることばかり
読み終えた頃には少しは私も片づけ上手になるでしょうか

まだ少し読んだだけですが、身につまされることばかり

読み終えた頃には少しは私も片づけ上手になるでしょうか

Posted by Let's study together at
23:05
│Comments(0)
2020年07月20日
73枚!
びっくり予想もしていなかったお手本を渡されて
どうなることやら十日間とりあえず頑張ってみました。

合計73枚!
この中に清書と言えるものがあるでしょうか?
明日先生に見てもらって、
気をつけるべきところを指摘してもらい
それからまた一週間、仕切り直しで頑張ります。
「重荷だなぁ。」と思いつつ、
結構楽しんでいるようです
どうなることやら十日間とりあえず頑張ってみました。

合計73枚!
この中に清書と言えるものがあるでしょうか?
明日先生に見てもらって、
気をつけるべきところを指摘してもらい
それからまた一週間、仕切り直しで頑張ります。
「重荷だなぁ。」と思いつつ、
結構楽しんでいるようです

Posted by Let's study together at
22:57
│Comments(0)
2020年07月19日
ダメ!ぜったいダメ!
先月、市の広報の図書館便りの新刊書案内で見かけた一冊

何故か予約待ちあと一人になってから1ヶ月以上待たされ、
さすがに問い合わせしてみようと思っていた矢先、
メール連絡が来ました。どうなってたんでしょうねぇ
まあ、待った甲斐ありで読みやすく面白いのでよしとします。
昨日、「三浦春馬さん死去」のニュース。
まだ30歳、うちの子供たちより若いじゃありませんか!
私達には計り知れない事情があったとは思いますが、
ダメ!ぜったいダメ!
自殺はぜったいダメ!
大江健三郎さんがノーベル文学賞を受賞された時何冊か読んだ本の中に、
「世の中に取り返しのつかないことは、自殺と殺人だけ。」
というような一節がありました。本当にそう思います。
とりわけ、この俳優さんのファンだったわけではありませんが、
昨日からずっと心がざわつき、「ダメ、ダメだようー」を繰り返しています。

何故か予約待ちあと一人になってから1ヶ月以上待たされ、
さすがに問い合わせしてみようと思っていた矢先、
メール連絡が来ました。どうなってたんでしょうねぇ

まあ、待った甲斐ありで読みやすく面白いのでよしとします。
昨日、「三浦春馬さん死去」のニュース。
まだ30歳、うちの子供たちより若いじゃありませんか!
私達には計り知れない事情があったとは思いますが、
ダメ!ぜったいダメ!
自殺はぜったいダメ!
大江健三郎さんがノーベル文学賞を受賞された時何冊か読んだ本の中に、
「世の中に取り返しのつかないことは、自殺と殺人だけ。」
というような一節がありました。本当にそう思います。
とりわけ、この俳優さんのファンだったわけではありませんが、
昨日からずっと心がざわつき、「ダメ、ダメだようー」を繰り返しています。
Posted by Let's study together at
15:17
│Comments(0)
2020年07月18日
夏ののれん2
昨日いただいた着物地で、涼しげなのれんができました。

とてもお洒落な生地なんですが、
綿や麻ではなく、身につけるものには向かないだろうとのこと。
適材適所、残っていた分をまるまる使い切って
「生地もきっと喜んでいるでしょう。」
私に生地を下さった方がそう言ってくれました。
ありがとうございます

とてもお洒落な生地なんですが、
綿や麻ではなく、身につけるものには向かないだろうとのこと。
適材適所、残っていた分をまるまる使い切って
「生地もきっと喜んでいるでしょう。」
私に生地を下さった方がそう言ってくれました。
ありがとうございます

Posted by Let's study together at
16:36
│Comments(0)
2020年07月17日
おもてなしの玄関
毎週金曜日は着物リメイクを教えてくださる先生の家へ。
楽しみなのは、まず玄関のたたずまい。

庭で見かけた野草に近い花が楚々と活けられています。
こんな優雅な暮らしっていいなぁ………
真似できそうでなかなか真似できません
楽しみなのは、まず玄関のたたずまい。

庭で見かけた野草に近い花が楚々と活けられています。
こんな優雅な暮らしっていいなぁ………
真似できそうでなかなか真似できません

Posted by Let's study together at
21:30
│Comments(0)
2020年07月16日
着々と完読
今年の芥川賞、直木賞が発表されました。
ニュースを見るやすぐに図書館のホームページに入って予約。
最も、直木賞の「少年と犬」だけしかありませんでしたが
手持ちの本は気持ちよく完読しました。

今予約待ちしている本は2冊。
来週は連休もありますが、
残念ながら「ステイホーム」は続きそうですので
明日は図書館へ行かなくては!
ニュースを見るやすぐに図書館のホームページに入って予約。
最も、直木賞の「少年と犬」だけしかありませんでしたが

手持ちの本は気持ちよく完読しました。

今予約待ちしている本は2冊。
来週は連休もありますが、
残念ながら「ステイホーム」は続きそうですので
明日は図書館へ行かなくては!
Posted by Let's study together at
22:34
│Comments(0)
2020年07月15日
着物地で夏のジャケット
ちょっと柄が奇抜すぎて恥ずかしいかなぁ
三年ほど前から、完成一歩手前でお蔵入りしていたジャケット
ついに仕上げました。

涼しくて着心地抜群。
残った生地で縫ったチュニックやショートジャケットを
着回していたら、度胸がついて(?)派手な柄も気にならなくなりました。


みんなに「いいね。」「お洒落だね。」と言ってもらえると
半分はお世辞だと分かっていても嬉しいものです。

三年ほど前から、完成一歩手前でお蔵入りしていたジャケット
ついに仕上げました。

涼しくて着心地抜群。
残った生地で縫ったチュニックやショートジャケットを
着回していたら、度胸がついて(?)派手な柄も気にならなくなりました。


みんなに「いいね。」「お洒落だね。」と言ってもらえると
半分はお世辞だと分かっていても嬉しいものです。
Posted by Let's study together at
16:08
│Comments(0)
2020年07月14日
東北紅葉ツアー
さすがに10月にもなれば収束してるかな?
これまで我慢してきた人たちも一斉に動き出すのか、
見るたびにホテルの空きがなくなっていく。

せっかく調べたことだし、とりあえず予約。
でも、雲行きが怪しいですねぇ。
プランを練るにも力が入りません。
いったん保留です
これまで我慢してきた人たちも一斉に動き出すのか、
見るたびにホテルの空きがなくなっていく。

せっかく調べたことだし、とりあえず予約。
でも、雲行きが怪しいですねぇ。
プランを練るにも力が入りません。
いったん保留です

Posted by Let's study together at
23:02
│Comments(0)
2020年07月13日
「三年長屋」梶ようこ
新しい予約本が回ってきました。

「三年住むと願いが叶うという長屋で起こる笑いと涙あふれる物語」
あと半月は書道に打ち込まねばならないので読書は封印!
と、思っていましたが、仕事から帰った夜は
早めに寝ようと思いつつ、やはり本を開きたくなります。
書道は明日頑張ります。

「三年住むと願いが叶うという長屋で起こる笑いと涙あふれる物語」
あと半月は書道に打ち込まねばならないので読書は封印!
と、思っていましたが、仕事から帰った夜は
早めに寝ようと思いつつ、やはり本を開きたくなります。
書道は明日頑張ります。
Posted by Let's study together at
22:33
│Comments(0)
2020年07月13日
Go To キャンペーン
コロナの不安が再燃しつつある中、
Go To キャンペーンの概要が発表されました。

長く自粛が続いていますので、
ひっそりとした温泉に一泊くらいならいいんじゃないかなぁ。
思案中です。
Go To キャンペーンの概要が発表されました。

長く自粛が続いていますので、
ひっそりとした温泉に一泊くらいならいいんじゃないかなぁ。
思案中です。
Posted by Let's study together at
13:50
│Comments(0)