2021年06月30日
新しい友達
2つのLanguage exchange のサイトに登録していますが、
なかなか新しい友達が見つかりません。
昨日、新しいメッセージを受けとりました。

最近は男性からのメッセージはほとんど受け入れないんですが、
I live in Kinokawa with my wife and my daughter.
このセンテンスに惹かれて返信してみました。
久しぶりに新しい友達ができるといいなぁ
なかなか新しい友達が見つかりません。
昨日、新しいメッセージを受けとりました。

最近は男性からのメッセージはほとんど受け入れないんですが、
I live in Kinokawa with my wife and my daughter.
このセンテンスに惹かれて返信してみました。
久しぶりに新しい友達ができるといいなぁ

Posted by Let's study together at
22:45
│Comments(0)
2021年06月29日
スペイン語の絵本
やっぱりきちんと勉強しないとダメみたいです。
スペイン語を始めて10年近くなりますが、
まだ絵本の文章さえわかりません

「文法ばかり理解しても、学校のテストのための英語では全く役に立たない。」
そう思って、楽しむことから始めてみようと始めたスペイン語ですが
やはり文法、語彙力は大切だと改めて痛感しています。
外国の友達とチャットするのは英語ならなんとかなりますが
スペイン語はまるでダメです。
努力なくして何ものも成すことはできませんね。
スペイン語を始めて10年近くなりますが、
まだ絵本の文章さえわかりません


「文法ばかり理解しても、学校のテストのための英語では全く役に立たない。」
そう思って、楽しむことから始めてみようと始めたスペイン語ですが
やはり文法、語彙力は大切だと改めて痛感しています。
外国の友達とチャットするのは英語ならなんとかなりますが
スペイン語はまるでダメです。
努力なくして何ものも成すことはできませんね。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:31
│Comments(0)
2021年06月28日
2021本屋大賞の本
本屋大賞の大賞作品が発表されてすぐ予約して
2ヶ月ちょっとで回ってきました。

真新しいこの本はどんなお話かなぁ?
考えてみれば、何も大賞が決定してからでなくても
候補として上がったときに借りて読めばいいんですよね。
そうすれば二ヶ月も待たされないし、
候補作をいくつか読んで発表前に自分で予想するのも楽しそう。
よし
来年はそうしよう。
2ヶ月ちょっとで回ってきました。

真新しいこの本はどんなお話かなぁ?
考えてみれば、何も大賞が決定してからでなくても
候補として上がったときに借りて読めばいいんですよね。
そうすれば二ヶ月も待たされないし、
候補作をいくつか読んで発表前に自分で予想するのも楽しそう。
よし

タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
21:22
│Comments(0)
2021年06月27日
夏羽織を裏返し
涼しげなベストができました。

Tシャツの上に羽織って体型隠し
(隠さなくていいほどスマートならばもっといいんですけど
)
羽織として重宝して長く着ておられたんでしょう、
所々生地が弱くなった部分に手当がされ、
表地の濃いグリーンは色褪せも目立ちました。
「裏返して薄い色にしたほうが夏らしくていいんじゃない?
色褪せも目立たないし。」
先生のアドバイスに目から鱗。
ポケットやボタンをどうするか思案中です。

Tシャツの上に羽織って体型隠し
(隠さなくていいほどスマートならばもっといいんですけど

羽織として重宝して長く着ておられたんでしょう、
所々生地が弱くなった部分に手当がされ、
表地の濃いグリーンは色褪せも目立ちました。
「裏返して薄い色にしたほうが夏らしくていいんじゃない?
色褪せも目立たないし。」
先生のアドバイスに目から鱗。
ポケットやボタンをどうするか思案中です。
Posted by Let's study together at
19:23
│Comments(0)
2021年06月26日
母の日のカーネーション
また咲きました♪

母の日にプレゼントしてもらった鉢植えのカーネーションには
「花が終わったら、土から上15センチくらいに切りそろえて
日当たりのいいところに植え替えましょう。」とカードが添えてありました。
今年はコロナの影響でカーネーションの輸入がままならず、
品薄で値段が高騰していたらしいです。
ほんとにまた花が咲くなんて!
二度目の幸せです

母の日にプレゼントしてもらった鉢植えのカーネーションには
「花が終わったら、土から上15センチくらいに切りそろえて
日当たりのいいところに植え替えましょう。」とカードが添えてありました。
今年はコロナの影響でカーネーションの輸入がままならず、
品薄で値段が高騰していたらしいです。
ほんとにまた花が咲くなんて!
二度目の幸せです

タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:01
│Comments(0)
2021年06月25日
2021年06月24日
モロッコインゲン
「主人がたくさん作りました。食べてくれませんか?」
もちろん大喜びでいただきました。
そして今日の夕食の一品に

もう二年以上いつもプールで顔を合わせ、少しだけ声を掛け合いますが
お名前もどこに住んでいる方かも知りません。
最近は「更衣室でのおしゃべりは最小限に!」ですからなおさらです。
でもこうやって少しずつ距離が縮まっていきます。
友達が増えていくのもプールに行く楽しみの一つです。
もちろん大喜びでいただきました。
そして今日の夕食の一品に


もう二年以上いつもプールで顔を合わせ、少しだけ声を掛け合いますが
お名前もどこに住んでいる方かも知りません。
最近は「更衣室でのおしゃべりは最小限に!」ですからなおさらです。
でもこうやって少しずつ距離が縮まっていきます。
友達が増えていくのもプールに行く楽しみの一つです。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
21:35
│Comments(0)
2021年06月23日
池井戸潤の本
まとめて借りてきていた本の最後の一冊
シャイロックというのは、シェイクスピアの「ベニスの商人」に出てくる
強欲な金貸しの名前なんだそうです。

今の時代の銀行でもこんなふうにみんな必死に働いているんでしょうか?
これまで読んできた池井戸潤の作品のようにスーパーヒーローがいないせいか、
ちょっと虚しい読後感。
さて次は……
予約していた今年の本屋大賞受賞の本が、
やっと回ってきました。楽しみです。
シャイロックというのは、シェイクスピアの「ベニスの商人」に出てくる
強欲な金貸しの名前なんだそうです。

今の時代の銀行でもこんなふうにみんな必死に働いているんでしょうか?
これまで読んできた池井戸潤の作品のようにスーパーヒーローがいないせいか、
ちょっと虚しい読後感。
さて次は……
予約していた今年の本屋大賞受賞の本が、
やっと回ってきました。楽しみです。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:22
│Comments(0)
2021年06月22日
夏羽織のもう一枚
昨年作った一枚目はボタンをつけるかどうか迷って
とうとう一回も袖を通さないでしまってありました。

やっぱりきちんとボタンで留められる方が着やすそうです。
もうジャケットを羽織るには暑くなってしまいました。
残念ですが夏が終わりに近づくまで、またしまっておきます。
とうとう一回も袖を通さないでしまってありました。

やっぱりきちんとボタンで留められる方が着やすそうです。
もうジャケットを羽織るには暑くなってしまいました。
残念ですが夏が終わりに近づくまで、またしまっておきます。
Posted by Let's study together at
22:26
│Comments(0)
2021年06月21日
夏至
一年で一番昼間の長い日。
明日からは1日ごとに日が短くなっていくーーー
何となく「夏至=一番日の入り時刻が遅い日」と思っていましたが
違うようです。
実際には後一週間くらい日の入り時刻は少しずつ遅くなるらしい。

それも、北海道と大阪ではかなりのずれがあるとのこと。
教科書で学んで記憶に残っていること以上に、奥深いんですねぇ。

明日からは1日ごとに日が短くなっていくーーー
何となく「夏至=一番日の入り時刻が遅い日」と思っていましたが
違うようです。
実際には後一週間くらい日の入り時刻は少しずつ遅くなるらしい。

それも、北海道と大阪ではかなりのずれがあるとのこと。
教科書で学んで記憶に残っていること以上に、奥深いんですねぇ。

タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:16
│Comments(0)
2021年06月20日
イタリアの夕焼け
イタリアでもワクチン接種が進み少しずつ規制が緩和されているそうです。
こんな状況でも、週に一度のスカイプチャットで
お互いに英語、日本語を交えて写真を交換しながら笑いあいます。

相変わらずのカタカナ英語で
“オーーー、ビューティフルサンセット!“ とリアクションしたり、
音痴なのに♪まっかっかっかひがしずむ♪と歌ってみせたり。
その日のドライブ中に出会ったという虹は
助手席でスマホで撮影したという動画を送ってくれました。

私もいつの日かイタリアに旅行できるでしょうか
夢みて、今は体力保持につとめます。
こんな状況でも、週に一度のスカイプチャットで
お互いに英語、日本語を交えて写真を交換しながら笑いあいます。

相変わらずのカタカナ英語で
“オーーー、ビューティフルサンセット!“ とリアクションしたり、
音痴なのに♪まっかっかっかひがしずむ♪と歌ってみせたり。
その日のドライブ中に出会ったという虹は
助手席でスマホで撮影したという動画を送ってくれました。

私もいつの日かイタリアに旅行できるでしょうか

夢みて、今は体力保持につとめます。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
23:44
│Comments(0)
2021年06月20日
夏羽織からジャケット
久しぶりにボタンホールまできちんと仕上げてみました。

少しボタンが小さかったので5個つけたので
ボタンホールもボタン付けも面倒でした
軽く仕上がりましたので早速明日から着ようと思っています

少しボタンが小さかったので5個つけたので
ボタンホールもボタン付けも面倒でした

軽く仕上がりましたので早速明日から着ようと思っています

Posted by Let's study together at
18:00
│Comments(0)
2021年06月19日
7月4連休!
まだまだ不安ながら、やっと大阪兵庫などの緊急事態宣言解除を迎えます。
解除後のリバウンドも心配ですし、すぐには動く気になりませんが、
カレンダーを見るとオリンピック特別措置の4連休が

何とか子供や孫達と賑やかに過ごしたいなぁ。
そうそう、4月に生まれた7番目の孫にもまだ会えていません。
まずは顔を見にいきたいです。
解除後のリバウンドも心配ですし、すぐには動く気になりませんが、
カレンダーを見るとオリンピック特別措置の4連休が


何とか子供や孫達と賑やかに過ごしたいなぁ。
そうそう、4月に生まれた7番目の孫にもまだ会えていません。
まずは顔を見にいきたいです。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
23:06
│Comments(0)
2021年06月18日
桃の季節
初物、いただきました

今年も嬉しい季節です♪
主人の実家の農園でも、さまざまな果物がとれますが、
この大きな桃はありません。
亡くなった父の鹿児島弁、「マコチ、ミゴテ、スイミットじゃっもんじゃ。」
桃を見ると思い出します。


今年も嬉しい季節です♪
主人の実家の農園でも、さまざまな果物がとれますが、
この大きな桃はありません。
亡くなった父の鹿児島弁、「マコチ、ミゴテ、スイミットじゃっもんじゃ。」
桃を見ると思い出します。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
21:12
│Comments(0)
2021年06月17日
宇江佐真理の本
うううむ。「ほら吹き」というほど大袈裟じゃないけどなぁ。
ちょっとだけ冗談好きってくらいかな
まあ、それでみんなが楽しく暮らせれば幸せ


残念だったのは、全部ほら吹き茂平さんのお話じゃなく、
六話の短編でした。私はどちらかと言えば長編の方が好きです。
ちょっとだけ冗談好きってくらいかな

まあ、それでみんなが楽しく暮らせれば幸せ



残念だったのは、全部ほら吹き茂平さんのお話じゃなく、
六話の短編でした。私はどちらかと言えば長編の方が好きです。
Posted by Let's study together at
22:41
│Comments(0)
2021年06月16日
昇級試験
昨日、お手本をいただいてきました。

え
全部で9作品
来週の火曜日までにとりあえず全部書いてみてもらうの


ムリムリムリムリ
とは思いますが、とりあえず明日の朝早起きして一つでもチャレンジしてみます。

え

全部で9作品

来週の火曜日までにとりあえず全部書いてみてもらうの



ムリムリムリムリ

とは思いますが、とりあえず明日の朝早起きして一つでもチャレンジしてみます。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:19
│Comments(0)
2021年06月15日
げんきの森の藤棚
昨日ゆったり読書して過ごした根来山げんきの森のベンチは
藤棚の木陰で快適でした。
一ヶ月前にきてみれば藤の花も楽しめたでしょうに。

さらにさらによーーく見てみると、アケビの実でしょうか?

来年は覚えておいて藤の花の咲く頃も訪れたいと思います。
藤棚の木陰で快適でした。
一ヶ月前にきてみれば藤の花も楽しめたでしょうに。

さらにさらによーーく見てみると、アケビの実でしょうか?

来年は覚えておいて藤の花の咲く頃も訪れたいと思います。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:53
│Comments(0)
2021年06月15日
今月の課題
2週間の猶予があったにもかかわらず、
提出期限の今日になってやっと仕上げました。
我ながら情けない出来栄えですが

今月はいつもより一週早く仕上げて
年一回の昇級試験の課題に入るらしいです。
「いやいや別に昇級しなくてもーーー」と、
初めから逃げ腰です。
いつになったら苦にならず楽しめるようになるでしょうか?
提出期限の今日になってやっと仕上げました。
我ながら情けない出来栄えですが


今月はいつもより一週早く仕上げて
年一回の昇級試験の課題に入るらしいです。
「いやいや別に昇級しなくてもーーー」と、
初めから逃げ腰です。
いつになったら苦にならず楽しめるようになるでしょうか?
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
11:15
│Comments(0)