2022年08月31日
料亭のちりめんナッツ
美味しそうです

「急にかな書道教室が休みになったお詫びに」って
いただきました。
そんな事で気を遣っていただなかなくてもいいのにーーー
ーーーとは思いますが、
京都の菓子司の贅沢ナッツに
まず見とれています。
美味しいんでしょうねぇ


「急にかな書道教室が休みになったお詫びに」って
いただきました。
そんな事で気を遣っていただなかなくてもいいのにーーー
ーーーとは思いますが、
京都の菓子司の贅沢ナッツに
まず見とれています。
美味しいんでしょうねぇ

Posted by Let's study together at
20:50
│Comments(0)
2022年08月30日
「ザリガニの鳴くところ」
福岡に住む友達のK子さんに
「世界中でベストセラーになってるよ。」と教えてもらいました。
福岡の図書館では今82人待ちだそうですが、
すぐに予約してみると4日目で回って来ました。

今読んでいる西條奈加の本を読み終えたら
早速読みます。
久しぶりに「お元気ですか?」と送ったスカイプメッセージを機に
たくさんのワクワクが始まっています。
そうそう私にはまだまだ楽しみたいことがたくさんあったんです。
カナダやフランス、どうしても連絡が取れなかったアルゼンチンの友達とも
スカイプでビデオチャットできました。
下手な英語でも恥ずかしがらずに
もう一度チャレンジしてみようと思います。
「世界中でベストセラーになってるよ。」と教えてもらいました。
福岡の図書館では今82人待ちだそうですが、
すぐに予約してみると4日目で回って来ました。

今読んでいる西條奈加の本を読み終えたら
早速読みます。
久しぶりに「お元気ですか?」と送ったスカイプメッセージを機に
たくさんのワクワクが始まっています。
そうそう私にはまだまだ楽しみたいことがたくさんあったんです。
カナダやフランス、どうしても連絡が取れなかったアルゼンチンの友達とも
スカイプでビデオチャットできました。
下手な英語でも恥ずかしがらずに
もう一度チャレンジしてみようと思います。
Posted by Let's study together at
21:41
│Comments(0)
2022年08月29日
ランチ弁当
今日は、スーパーのお弁当でランチを済ませました。

うーーむ、これで税込み646円
お弁当も高くなりました。
たまにはいいかな

うーーむ、これで税込み646円
お弁当も高くなりました。
たまにはいいかな

Posted by Let's study together at
21:04
│Comments(0)
2022年08月28日
西條奈加の本
いよいよあと数日で8月も終わり。
強制されたわけでもありませんが
自主的行動制限が続きダラダラと過ごしました。

本も「うーーむ。なんだかなーーー。」と思いながら、
読み始めた以上意地になって読んだものもあり
あまりたくさんは読めませんでした。
西條奈加の本は、
「意地になって読む。」どころではなく、
1ページ目から気楽ーー♪な気分になれて私のお気に入りです。
強制されたわけでもありませんが
自主的行動制限が続きダラダラと過ごしました。

本も「うーーむ。なんだかなーーー。」と思いながら、
読み始めた以上意地になって読んだものもあり
あまりたくさんは読めませんでした。
西條奈加の本は、
「意地になって読む。」どころではなく、
1ページ目から気楽ーー♪な気分になれて私のお気に入りです。
Posted by Let's study together at
21:56
│Comments(0)
2022年08月27日
燻製BBQ
孫の誕生日パーティー
久しぶりに家で会食

燻した卵やベーコンは美味しかったけれど
もうお腹いっぱいでまた明日おにぎりと一緒に食べることに。
楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに家で会食

燻した卵やベーコンは美味しかったけれど
もうお腹いっぱいでまた明日おにぎりと一緒に食べることに。
楽しい時間を過ごしました。
Posted by Let's study together at
22:57
│Comments(0)
2022年08月26日
タコライス
今読んでる坂木司の「楽園ジューシー」に出てくる
タコライスやゴーヤチャンプルーがとても美味しそうで、
食べてみたくなりました。

昨年まで主人が畑で作るゴーヤ消費に追われて
味付けをちょこっとずつ変えながら
「今日もゴーヤ、明日もゴーヤーーー」って感じだったけど
家族のみんながあんまり有り難がらないので
今年はゴーヤなし
ないとやっぱり寂しく、食べたくなるもんですね
タコライスやゴーヤチャンプルーがとても美味しそうで、
食べてみたくなりました。

昨年まで主人が畑で作るゴーヤ消費に追われて
味付けをちょこっとずつ変えながら
「今日もゴーヤ、明日もゴーヤーーー」って感じだったけど
家族のみんながあんまり有り難がらないので
今年はゴーヤなし

ないとやっぱり寂しく、食べたくなるもんですね

Posted by Let's study together at
13:40
│Comments(0)
2022年08月25日
坂木 司の本
すごーーく気楽に読める本に戻ってきて
スイスイ読めてやれやれです。

沖縄
早くどこかへ遊びに行きたいなぁ。
芥川賞候補だった呉勝浩の「爆弾」
なんとかやっと読み終えました。
うーーーむ。何がいいのかさっぱりわからない。
芥川賞に選ばれようかという本はいつも難解です。
スイスイ読めてやれやれです。

沖縄

早くどこかへ遊びに行きたいなぁ。
芥川賞候補だった呉勝浩の「爆弾」
なんとかやっと読み終えました。
うーーーむ。何がいいのかさっぱりわからない。
芥川賞に選ばれようかという本はいつも難解です。
Posted by Let's study together at
20:19
│Comments(0)
2022年08月24日
都道府県魅力度ランキング
「じゃらん宿泊旅行調査 2022【都道府県魅力度ランキング編】」の結果、
なんと和歌山県が1位に!

コロナ禍で、あまり遠出をせずリフレッシュプランを利用して
白浜や勝浦に出かけた知人を何人も知ってます。
海に温泉にパンダーーーー魅力はたくさんあるんですね。
さらに和歌山ではワーケーションを積極的にアピールしたらしい。
ワーケーション(Workcation)とは、
「ワーク(Work)=仕事」+「バケーション(Vacation)=休暇」
灯台下暗し、
わざわざ飛行機に乗って
遠い温泉地に行きたいと思わず
熊野古道歩きを計画してみるのもいいかもしれません。
なんと和歌山県が1位に!

コロナ禍で、あまり遠出をせずリフレッシュプランを利用して
白浜や勝浦に出かけた知人を何人も知ってます。
海に温泉にパンダーーーー魅力はたくさんあるんですね。
さらに和歌山ではワーケーションを積極的にアピールしたらしい。
ワーケーション(Workcation)とは、
「ワーク(Work)=仕事」+「バケーション(Vacation)=休暇」
灯台下暗し、
わざわざ飛行機に乗って
遠い温泉地に行きたいと思わず
熊野古道歩きを計画してみるのもいいかもしれません。
Posted by Let's study together at
22:22
│Comments(0)
2022年08月23日
花いっぱい運動
かな書道教室のために訪れた生涯学習センター。
暑さにめげず玄関の花壇が可愛らしい

なんと、突然今日の教室は中止になってました。
さらには図書館も今日は休館日
なすすべなく帰ってきました。
かわいい花々を楽しめた事でよしとしましょう。
暑さにめげず玄関の花壇が可愛らしい

なんと、突然今日の教室は中止になってました。
さらには図書館も今日は休館日
なすすべなく帰ってきました。
かわいい花々を楽しめた事でよしとしましょう。
Posted by Let's study together at
21:57
│Comments(0)
2022年08月23日
かな書道教室
やれやれ、やっと間に合って5種類の課題を仕上げました。

昇級試験の作品を提出してから3週間、
のんびりしすぎてなんか筆の持ち方さえ忘れてしまったようで
四苦八苦しました。
今日これから先生に見てもらってアドバイスしていただいたら
今度こそさっさと練習しなければ
いつもそう思ってはいるんですけどね。
夏休み最終日に慌てて宿題に取り組んだ小学生の頃を思い出します。

昇級試験の作品を提出してから3週間、
のんびりしすぎてなんか筆の持ち方さえ忘れてしまったようで
四苦八苦しました。
今日これから先生に見てもらってアドバイスしていただいたら
今度こそさっさと練習しなければ

いつもそう思ってはいるんですけどね。
夏休み最終日に慌てて宿題に取り組んだ小学生の頃を思い出します。
Posted by Let's study together at
12:48
│Comments(0)
2022年08月21日
巨峰の出荷作業
今朝6時に起きてみたら、すでに5時半には
「もう始めてるので手伝って下さーーい」のLINEが入ってました。

慌てて行ってみると、雨の中収穫された巨峰が並んでいました。
私の仕事は、この赤い網袋とその中の紙の袋を外すだけ。
でも、なんか「役に立った」って気がして満足な一日でした。
「もう始めてるので手伝って下さーーい」のLINEが入ってました。

慌てて行ってみると、雨の中収穫された巨峰が並んでいました。
私の仕事は、この赤い網袋とその中の紙の袋を外すだけ。
でも、なんか「役に立った」って気がして満足な一日でした。
Posted by Let's study together at
17:30
│Comments(0)
2022年08月20日
プール友達
長くやりとりしていなかったNさんから
突然のLINE

8月は小学生の夏休み短期講習の時間と重なって
ほとんどプールに行けないままです。
Nさんは私より15歳ほど年上の友達。
思い出してLINEしてくださったことが
なんだかとても嬉しいです。
突然のLINE

8月は小学生の夏休み短期講習の時間と重なって
ほとんどプールに行けないままです。
Nさんは私より15歳ほど年上の友達。
思い出してLINEしてくださったことが
なんだかとても嬉しいです。
Posted by Let's study together at
23:14
│Comments(0)
2022年08月19日
やっと半分
今月初めに昇級試験の課題を提出してから、
ずっと怠けています。
燃え尽きるほど熱心に練習したわけでもないのに
……で、次の練習日が近づいて慌てて半分仕上げました。
どれをみても酷い出来です。

まだ大物が残っています。
今週末になんとかしなくちゃ
ずっと怠けています。
燃え尽きるほど熱心に練習したわけでもないのに

……で、次の練習日が近づいて慌てて半分仕上げました。
どれをみても酷い出来です。

まだ大物が残っています。
今週末になんとかしなくちゃ
Posted by Let's study together at
23:05
│Comments(0)
2022年08月18日
超簡単「移動ポケット」
まあ、ティッシュケースなんだろうけど、
「移動ポケット」と言うらしい。
折り曲げて、端を縫ってひっくり返すだけ。

確かに超簡単、30分でできましたが、
折り曲げ方がマジックのようで、
どこが表に出てくるのかわからない。
かわいいクマさん柄は全部見えなくなってしまいました。
よー〜し、よく考えて、リベンジしようっと。
「移動ポケット」と言うらしい。
折り曲げて、端を縫ってひっくり返すだけ。

確かに超簡単、30分でできましたが、
折り曲げ方がマジックのようで、
どこが表に出てくるのかわからない。
かわいいクマさん柄は全部見えなくなってしまいました。
よー〜し、よく考えて、リベンジしようっと。
Posted by Let's study together at
22:18
│Comments(0)
2022年08月17日
直木賞候補作品
今年の芥川賞、直木賞の候補作の作家はほとんど女性作家で
驚かされました。女性の活躍は嬉しいです。
その中で唯一の男性。
直木賞受賞はなりませんでしたが、男性も頑張れ。

サスペンスものはあまり好みではありませんが
読んでみようと思います。
驚かされました。女性の活躍は嬉しいです。
その中で唯一の男性。
直木賞受賞はなりませんでしたが、男性も頑張れ。

サスペンスものはあまり好みではありませんが
読んでみようと思います。
Posted by Let's study together at
23:02
│Comments(0)
2022年08月16日
残念残念残念
「突然だけど、チケットが宙に浮いちゃったので行きませんか?」
夕方、知り合いに電話をもらいました。

特にファンではありませんが
何でも体験してみたいミーハーの私には願ってもないお誘い。
でもその日はどうしても外せない大事な予約があって
縁がなかったと諦めるしかありません。
夕方、知り合いに電話をもらいました。

特にファンではありませんが
何でも体験してみたいミーハーの私には願ってもないお誘い。
でもその日はどうしても外せない大事な予約があって

縁がなかったと諦めるしかありません。
Posted by Let's study together at
22:56
│Comments(0)
2022年08月15日
宿泊補助券
「厳正なる抽選の結果、あなた様がご当選されましたので
当選商品をお届けいたします。」

有効期限は来年3月31日
それまでにうまく利用できるといいな。
当選商品をお届けいたします。」

有効期限は来年3月31日
それまでにうまく利用できるといいな。
Posted by Let's study together at
21:44
│Comments(0)
2022年08月14日
似た者姉妹
姉がスマートウォッチを買ったんだそうです。

息子や甥っ子を振り回しててんやわんやの様子
………って人のことは言えませんね。
二人とも、ろくに使えもしないのに
「新しい物が大好き姉妹」「おじいさんの血だね。」
子供の頃は顔も性格も全然似ていなかったのに
歳をとるごとに「そっくりだねぇ。」って言われています。

息子や甥っ子を振り回しててんやわんやの様子

………って人のことは言えませんね。
二人とも、ろくに使えもしないのに

「新しい物が大好き姉妹」「おじいさんの血だね。」
子供の頃は顔も性格も全然似ていなかったのに
歳をとるごとに「そっくりだねぇ。」って言われています。
Posted by Let's study together at
23:01
│Comments(0)
2022年08月13日
巨峰の収穫
今日も暑い一日でしたが、
子供や孫と楽しく過ごせました。

小さい子供達もコロナの危険にさらされていますが、
自然の中で、どうぞ安全でありますように
子供や孫と楽しく過ごせました。

小さい子供達もコロナの危険にさらされていますが、
自然の中で、どうぞ安全でありますように

Posted by Let's study together at
21:19
│Comments(0)
2022年08月12日
スカイプ友達
本当に久しぶりに福岡に住む友達に
「こんにちは。お元気ですか?」
短いメッセージを送ってみました。
ほどなく返事がもらえて、しばしお喋りを楽しみ
刺激されて、他の何人かの友達にも
"Hello" "Hola!"とあいさつ

夕方までに3人の友達とチャットできました。
そのうち2人は10年以上前からのスカイプ友達です。
まずは、コロナの話であいさつ。
未熟でもちゃんと相手は理解してくれます。
使わないとどんどん忘れていく外国語、
いや、日本語だって適切な表現を忘れてしまいます。
こんな楽しい遊びがあったなと改めて思い出しました。
「こんにちは。お元気ですか?」
短いメッセージを送ってみました。
ほどなく返事がもらえて、しばしお喋りを楽しみ
刺激されて、他の何人かの友達にも
"Hello" "Hola!"とあいさつ

夕方までに3人の友達とチャットできました。
そのうち2人は10年以上前からのスカイプ友達です。
まずは、コロナの話であいさつ。
未熟でもちゃんと相手は理解してくれます。
使わないとどんどん忘れていく外国語、
いや、日本語だって適切な表現を忘れてしまいます。
こんな楽しい遊びがあったなと改めて思い出しました。
Posted by Let's study together at
23:04
│Comments(0)