2023年04月30日
弥一のウエイターさん
お店に入ってまず目についたのがスーーーッと動く
かわいいロボットさん。

最近では珍しくもないんですってね。
お味噌汁などの汁物を注文されたテーブルまで運んでいます。
音も立てず、何か障害物があるとスッと避けて。
初心者マークが貼られて新人(?)さん
立派な働き手ですね。
かわいいロボットさん。

最近では珍しくもないんですってね。
お味噌汁などの汁物を注文されたテーブルまで運んでいます。
音も立てず、何か障害物があるとスッと避けて。
初心者マークが貼られて新人(?)さん

立派な働き手ですね。
Posted by Let's study together at
15:44
│Comments(0)
2023年04月29日
弥一で満腹
夕方から雨が降り出し農作業のできない父子を引っぱって行きました。

大満足、最後の一皿が多かったかなぁ
食べ過ぎちゃいました。

大満足、最後の一皿が多かったかなぁ

食べ過ぎちゃいました。
Posted by Let's study together at
20:02
│Comments(0)
2023年04月28日
全国旅行支援
5月末に計画している旅行について、
色々検索していて見つけたびっくり記事

もうワクチン接種の証明書は要らないんですね。
それでも旅行支援はしてくれる
ありがたいことです。
色々検索していて見つけたびっくり記事

もうワクチン接種の証明書は要らないんですね。
それでも旅行支援はしてくれる

ありがたいことです。
Posted by Let's study together at
23:16
│Comments(0)
2023年04月27日
フォトブック完成
2023年1冊目のフォトブックを注文しました。

月1冊無料のクーポンを利用するため、いつも期限に追われます。
次は2月の久米島旅行の編集です。
GWの休みがあるのでじっくり取り組めるかな?

月1冊無料のクーポンを利用するため、いつも期限に追われます。
次は2月の久米島旅行の編集です。
GWの休みがあるのでじっくり取り組めるかな?
Posted by Let's study together at
23:31
│Comments(0)
2023年04月26日
ウォッチの目覚め
やった!おかえりーーーー

月曜日の夜に手元に届いて以来、
なんとか設定してみようと悪戦苦闘していましたが、
今日、職場の若い子に見てもらったら、
チョチョイのちょいと生き返らせてくれました。
もちろん前のと同一の時計じゃないけど
やった!この10日間、寂しかったなぁ。
おかえり
早速しっかり留めるタイプのバンドを買わなきゃ。

月曜日の夜に手元に届いて以来、
なんとか設定してみようと悪戦苦闘していましたが、
今日、職場の若い子に見てもらったら、
チョチョイのちょいと生き返らせてくれました。
もちろん前のと同一の時計じゃないけど
やった!この10日間、寂しかったなぁ。
おかえり

早速しっかり留めるタイプのバンドを買わなきゃ。
Posted by Let's study together at
21:37
│Comments(0)
2023年04月26日
秋田、岩手の旅行計画
もう随分前に幻のJAL6600円セールに釣られて
思い立っていました。

JALにはがっかりさせられましたが、旅行断念には至らず
そのうち始まった旅行支援第4弾にのせられて、着々と準備を進めています。
今回の目玉は、八幡平の新緑とドラゴンアイ。
もちろん秘湯の温泉巡り。
そろそろガイドブックを借りてこなくては
思い立っていました。

JALにはがっかりさせられましたが、旅行断念には至らず
そのうち始まった旅行支援第4弾にのせられて、着々と準備を進めています。
今回の目玉は、八幡平の新緑とドラゴンアイ。
もちろん秘湯の温泉巡り。
そろそろガイドブックを借りてこなくては

Posted by Let's study together at
14:20
│Comments(0)
2023年04月25日
ガンプラ組立体験
先日、車の定期点検に行って目についたチラシ

孫が喜ぶかなぁと、早速婆バカ予約。
でも、思った以上に喜びました。
1時間ちょっとの楽しいイベント

ゴールデンウィークにも何かないかな

孫が喜ぶかなぁと、早速婆バカ予約。
でも、思った以上に喜びました。
1時間ちょっとの楽しいイベント

ゴールデンウィークにも何かないかな

Posted by Let's study together at
21:19
│Comments(0)
2023年04月24日
二代目アップルウォッチ
届きました

不慮の事故(?)で、あえなく一年未満で私の元を去った初代ウォッチ
諦めきれないけど諦めるしかなく、
忙しい息子の手を煩わして注文してもらいました。
私にできたのは、ベルトを取り付けてスイッチを入れてみるだけ。
さてこれからどう設定するんでしょうか


不慮の事故(?)で、あえなく一年未満で私の元を去った初代ウォッチ
諦めきれないけど諦めるしかなく、
忙しい息子の手を煩わして注文してもらいました。
私にできたのは、ベルトを取り付けてスイッチを入れてみるだけ。
さてこれからどう設定するんでしょうか

Posted by Let's study together at
23:00
│Comments(0)
2023年04月24日
寺田寅彦「団栗」
先日読んだ伊集院静の「みちくさ先生」に幾度となく出てきた「団栗」
読んでみたくて探しました。

淡々とした文章の中に深い哀しみが表現され胸に迫ります。
寺田寅彦ほどではありませんが、
中勘助、永井荷風も、それぞれ「みちくさ先生」に登場しました。
何かの縁で、思いもかけなかった作品を読むのもいいなと思います。
読んでみたくて探しました。

淡々とした文章の中に深い哀しみが表現され胸に迫ります。
寺田寅彦ほどではありませんが、
中勘助、永井荷風も、それぞれ「みちくさ先生」に登場しました。
何かの縁で、思いもかけなかった作品を読むのもいいなと思います。
Posted by Let's study together at
13:46
│Comments(0)
2023年04月23日
婿殿弁当
半日だけですが孫と楽しく遊んで過ごしました。
お昼ご飯は婿殿お手製のお弁当で

もうすぐゴールデンウィーク
何かイベントを考えなくちゃ。
お天気になるといいなぁ。
お昼ご飯は婿殿お手製のお弁当で


もうすぐゴールデンウィーク
何かイベントを考えなくちゃ。
お天気になるといいなぁ。
Posted by Let's study together at
17:11
│Comments(0)
2023年04月22日
枸杞花でランチ
昨日、20年以上前一緒に仕事したメンバー5人でランチ
打田の枸杞花。台湾料理って私には馴染みがなく
名前も覚えられません。

予約してあった部屋に通されるなり
おしゃべり全開
何をどう食べたかわからぬほどみんなで喋りっぱなし。
それぞれみんな用意してきてくれていたお土産を
袋いっぱいいただいて解散しました。
用意してなかったのは気の利かぬ私だけ
次回リベンジします。
打田の枸杞花。台湾料理って私には馴染みがなく
名前も覚えられません。

予約してあった部屋に通されるなり
おしゃべり全開

何をどう食べたかわからぬほどみんなで喋りっぱなし。
それぞれみんな用意してきてくれていたお土産を
袋いっぱいいただいて解散しました。
用意してなかったのは気の利かぬ私だけ

次回リベンジします。
Posted by Let's study together at
16:13
│Comments(0)
2023年04月21日
図書館のサツキ
仕事が始まる前の短い時間を利用して
図書館へ予約した本をとりに行きました。
入り口の綺麗なサツキに目を奪われてウロウロ散策

見事な赤です♪
お天気が続くうちに緑花センターにでも出かけてみたくなりました。
図書館へ予約した本をとりに行きました。
入り口の綺麗なサツキに目を奪われてウロウロ散策

見事な赤です♪
お天気が続くうちに緑花センターにでも出かけてみたくなりました。
Posted by Let's study together at
22:43
│Comments(0)
2023年04月20日
霧島和気公園の藤
姉が写真を送ってくれました。見事だったようです。

いいなぁ。私も日高川町のみやまの里行きたいけれど
どうも人が多いのは苦手。
我が家の庭のサツキでも楽しんで我慢することにします。


いいなぁ。私も日高川町のみやまの里行きたいけれど
どうも人が多いのは苦手。
我が家の庭のサツキでも楽しんで我慢することにします。

Posted by Let's study together at
22:02
│Comments(0)
2023年04月19日
いつまで続くーーー
えーーーー
まだまだ油断は禁物ってことでしょうか?

幸いにもこれまで一度もワクチン接種による副反応はありませんでした。
念のために受けておくべきなのでしょうか?
それにしても、一体いつまで続くんでしょう

まだまだ油断は禁物ってことでしょうか?

幸いにもこれまで一度もワクチン接種による副反応はありませんでした。
念のために受けておくべきなのでしょうか?
それにしても、一体いつまで続くんでしょう

Posted by Let's study together at
21:47
│Comments(0)
2023年04月18日
最後の一枚
苦労してほどいても、はたして何かにリメイクできるか?

しっかりしつけ糸がついたままの新品です。
でも、まあ薄いピンクは良いとしても、
この赤ではーーー
このまま羽織としておいといでも箪笥の肥やし、
何もできなくて元々かな
近づいているゴールデンウィークの一仕事にしようかなぁ。

しっかりしつけ糸がついたままの新品です。
でも、まあ薄いピンクは良いとしても、
この赤ではーーー
このまま羽織としておいといでも箪笥の肥やし、
何もできなくて元々かな

近づいているゴールデンウィークの一仕事にしようかなぁ。
Posted by Let's study together at
22:03
│Comments(0)
2023年04月17日
ミステリーツアー
「これはどこ?」

姉のところへは次々と旅行会社からパンフレットが送られてくるらしい。
最近は私が企画するオリジナルツアーが気にいって
旅行会社のツアーにはほとんど参加しないのに。
とりわけ「ミステリーツアー」と銘打ったものは
少ない情報から目的地を詮索していくのが面白い。
まあ、そんな楽しみ方もあります。
(でも、どのツアーもびっくりするくらい高いです。)

姉のところへは次々と旅行会社からパンフレットが送られてくるらしい。
最近は私が企画するオリジナルツアーが気にいって
旅行会社のツアーにはほとんど参加しないのに。
とりわけ「ミステリーツアー」と銘打ったものは
少ない情報から目的地を詮索していくのが面白い。
まあ、そんな楽しみ方もあります。
(でも、どのツアーもびっくりするくらい高いです。)
Posted by Let's study together at
22:51
│Comments(0)
2023年04月16日
今日のご褒美
滅多にない日曜日の半日研修会で
訳のわからない話にほとほと疲れ果てました。

でも、帰りがけに思わぬご褒美をいただきました。
疲れを癒すのはやっぱり甘いものですねぇ
どうもありがとうございました♪
訳のわからない話にほとほと疲れ果てました。

でも、帰りがけに思わぬご褒美をいただきました。
疲れを癒すのはやっぱり甘いものですねぇ

どうもありがとうございました♪
Posted by Let's study together at
22:23
│Comments(0)
2023年04月15日
涙のアップルウォッチ
とても気に入って使ってたのに・・・・
悲しすぎます。そういえば、最近、ベルトが少し緩くなってたかも・・・

トイレで立ち上がるとき、何かにカツンと引っかかったと思ったら、
自動で流れた水とともに影も形もなくなりました
逆流して出てこないかと何度ものぞき込みましたが
「そんなことはあり得ない。むしろトイレが詰まっていないか心配」
息子にそう言われて、泣く泣く水を何回も流しました。
トイレの故障はないようです。
もうあきらめて、新しく注文してもらいました。
悲しすぎます。そういえば、最近、ベルトが少し緩くなってたかも・・・

トイレで立ち上がるとき、何かにカツンと引っかかったと思ったら、
自動で流れた水とともに影も形もなくなりました

逆流して出てこないかと何度ものぞき込みましたが
「そんなことはあり得ない。むしろトイレが詰まっていないか心配」
息子にそう言われて、泣く泣く水を何回も流しました。
トイレの故障はないようです。
もうあきらめて、新しく注文してもらいました。
Posted by Let's study together at
22:47
│Comments(0)
2023年04月14日
フォトブックでおさらい
昨年12月の沖縄旅行。
いろんなことがあったなぁと思い出しています。

このフォトブックは、少しずつ写真を変えて3冊作り、
一緒に行った他の2シニアカップルにプレゼント。
スマホで撮ったたくさんの写真もいいですが、
こうやって冊子にするとまたひと味違います。
うーーーむ。最後には始末に困るのかなぁ
いろんなことがあったなぁと思い出しています。

このフォトブックは、少しずつ写真を変えて3冊作り、
一緒に行った他の2シニアカップルにプレゼント。
スマホで撮ったたくさんの写真もいいですが、
こうやって冊子にするとまたひと味違います。
うーーーむ。最後には始末に困るのかなぁ

Posted by Let's study together at
21:29
│Comments(0)
2023年04月13日
町田そのこの本
本屋大賞は凪良ゆうの「汝、星のごとく」に決まったようです。
この本は今年の初めに読みました。
遅ればせながら、ノミネートされていた作品を予約、
一番に回ってきたのが町田そのこの本です。

以前読んだ本が少し悲しい話だったので
今度は明るい話だといいなぁと思いながら読み始めています。
この本は今年の初めに読みました。
遅ればせながら、ノミネートされていた作品を予約、
一番に回ってきたのが町田そのこの本です。

以前読んだ本が少し悲しい話だったので
今度は明るい話だといいなぁと思いながら読み始めています。
Posted by Let's study together at
22:31
│Comments(0)