2010年11月30日
根来寺の紅葉 3


しつこくまたまた散歩してきました。今年の紅葉はこれでおしまいかな。
ゆっくりあちこち楽しんで歩き回ってきました。
次は春の桜を楽しみに・・・・
塾の子供達は定期テスト対策頑張っているかなぁ。
私も明日から3日間 高校数学対策集中授業です。
テスト前は集中力が違うから 一夜漬けといってもそれなりに効果的。
「これはテストに絶対出るよ!」「私ならこの問題を出す」・・・の繰り返し。
子供達の目がてきめんに輝く・・・・
「やればできるんや!」を体験させたい。
それには良く出る問題のやまかけも私の重要課題です。
問題集、過去問とのにらめっこが続きます。
Posted by Let's study together at
22:09
│Comments(2)
2010年11月24日
根来寺の紅葉 2




また、行ってきました。先週よりずっときれいになってました。
(先週との大きな違いは 何と言っても車の多さ!駐車場も満杯でした)
来週はもみじ谷全体がもっと真っ赤にそまると思います。
さて、明後日は高校の定期テストの時間割発表!!! また、忙しくなりそう。
テストのときだけではあれ、やる気を出してきて 質問されるのは大好き!
「ああ、そうか わかった」の顔が大好き。うんと甘やかして教えてやるよ!
Posted by Let's study together at
23:59
│Comments(4)
2010年11月18日
根来寺の紅葉



先日、散策してきました。予想通りまだちょっとはやいかな?
来週にはもみじ谷もきれいに紅葉するかもしれません。
もちろん、海外の友達に写真を送りました。
もっときれいに紅葉したら、また「日本の美」を自慢するつもりです。
Posted by Let's study together at
15:05
│Comments(0)
2010年11月13日
酸化と還元
今日は、高校1年生の女の子3人に化学の特別授業をしてきました。
いつもは数学の担当なのですが、今月末からの定期テストにそなえてちょっぴり早い対策授業です。
「さっぱりわからない」と言っていた子供達がしっかり理解して満足気に帰っていく様子はなんといってもわたしの活力になります。テストという必要に迫られない限り、なかなか自分から勉強しようという気になってくれず、普段はまじめに授業をきいていなかったりするのですが、「教えて!」といわれると、ついついうれしくて心をこめての授業でした。(イエイエ、わたしはいつも心をこめて授業しています!)
さて、次回は「イオン化傾向と電池」「電気分解」にすすみます。もう少しがんばらなきゃね。
いつもは数学の担当なのですが、今月末からの定期テストにそなえてちょっぴり早い対策授業です。
「さっぱりわからない」と言っていた子供達がしっかり理解して満足気に帰っていく様子はなんといってもわたしの活力になります。テストという必要に迫られない限り、なかなか自分から勉強しようという気になってくれず、普段はまじめに授業をきいていなかったりするのですが、「教えて!」といわれると、ついついうれしくて心をこめての授業でした。(イエイエ、わたしはいつも心をこめて授業しています!)
さて、次回は「イオン化傾向と電池」「電気分解」にすすみます。もう少しがんばらなきゃね。
Posted by Let's study together at
00:29
│Comments(0)