2022年10月31日

太秋柿の収穫

この秋一番の楽しみだった紅葉旅行を終え、
週末はまた柿の収穫、出荷でした。



太秋柿は、表面に縄文と呼ばれる黒い筋が出てくることがあり、
たまには少し見栄えが悪いですが、
サクサクした食感はひらたねなし柿とはまた違う美味しさがあります。

旅行前に受けていた注文分を出荷し終えてやれやれ。
今日明日中には鹿児島まで着くかな?
買ってくださった方の反響が楽しみです。  


Posted by Let's study together at 08:30Comments(0)

2022年10月30日

秘湯巡り

春は桜、秋は紅葉。
そして私たちの旅に欠かせないのは温泉
今年の春、秘湯スタンプ帳に出会いました。



わたしが好きなのは
交通の便がよくたくさんの人が集まるところではなく、
片道一車線の道路を走ってたどり着く静かなところ。

スタンプを3年で10個集めるのが目標です。
次はどこへ行こうかなぁicon17  


Posted by Let's study together at 19:54Comments(0)

2022年10月29日

新潟旅行番外編2

たくさんクーポンをもらって太っ腹になり、
お土産も総額1万円を超えました。



道の駅に寄ると色んなものを買いたくなります。
これも旅行の楽しみの一つです♪  


Posted by Let's study together at 20:21Comments(0)

2022年10月28日

新潟旅行番外編

今回の旅行を計画し始めた時、
まだ発表されてなかった全国旅行支援。
バッチリ恩恵に与りました。



さらに魚沼市独自のクーポンも頂いて、
一人につき新米2合、1000円クーポンもface05

動けるうちに楽しむには少々お金がかかってもいいと思っていますが、
いただけるクーポンはとても有り難く使わせていただきました。



  


Posted by Let's study together at 22:17Comments(0)

2022年10月27日

新潟紅葉旅行4日目

無事帰って来ました。



お天気に恵まれ最高に楽しかったです。
たくさん写真を撮りましたから
次はフォトブック作りです。

今朝、貸切露天風呂の予約時間のせいで
朝5:00に起きたので、
今日はとりあえず早めに休みます。
  


Posted by Let's study together at 20:03Comments(0)

2022年10月26日

新潟旅行3日目

今日は素晴らしいお天気で、紅葉が映えました。



八海山ロープウェイに乗って山頂駅まで上がると
眺望素晴らしく、
冠雪した白馬の山々や遠く佐渡島まで見えました。
紅葉も陽に輝いて格別。

今日もよく歩きましたので
ゆったり温泉に浸かって早めに就寝です。  


Posted by Let's study together at 20:11Comments(0)

2022年10月25日

新潟紅葉旅行2日目

紅葉満喫しました。
苗場ドラゴンドラ!



朝9:30出発。
紅葉三昧の1日を過ごしました。
ダウンコートを持って行って大正解。

今日は19,842歩あるきました。
明日も楽しむぞik_20  


Posted by Let's study together at 20:34Comments(0)

2022年10月24日

新潟紅葉旅行1日目

無事旅館に着いて温泉に浸かりました。



今日は移動だけ。
途中で少し雨に降られましたが、
そのおかげかとても綺麗な虹が見られてラッキーな気分♪

露天風呂で長湯を楽しみ
美味しいご馳走をいただいて、
さあいよいよ明日は紅葉ゴンドラですicon06
  


Posted by Let's study together at 20:58Comments(0)

2022年10月24日

いざ新潟へ

出発ですik_02



準備は完璧ik_20ーーのはず。
免許証の他に、ワクチン接種済証明書、マスク、消毒スプレー
こういったものが必要でなくなる時代が来るかなik_19

できるだけ人混みには近づかず、自然を満喫してきます。  


Posted by Let's study together at 05:32Comments(0)

2022年10月23日

旅行準備完了

二ヶ月以上前から、あれやこれや練り上げたプランで、
いよいよ明日出発ですicon20



期待通り、全国旅行支援が始まってホクホクです。
「最後にスマホの充電器を忘れないように!」
姉のアドバイスで、充電器を入れるポーチをカバンの上に乗せましたicon22

ワクワク♪
小学生の遠足前夜です♪
今日はちゃんと眠れるかなぁface02  


Posted by Let's study together at 17:06Comments(0)

2022年10月22日

安納芋の焼き芋パン

いかにも焼き芋っぽい姿ik_20



思わず買ってしまいました。
先日孫と一緒に収穫したさつまいもはまだ熟成中(?)
そろそろ本物の焼き芋が食べられるかな  


Posted by Let's study together at 07:00Comments(0)

2022年10月21日

縮緬の羽織からブラウス

ポリエステルのブラウスとは全然着心地が違います。



特に私は暑がりなので、
季節の変わり目に今日のように日中気温が上がると
長袖のブラウスを着てきたことを後悔します。

でもこのブラウスなら大丈夫ik_73
旅行前に嬉しい一枚ができあがりましたik_94  


Posted by Let's study together at 21:10Comments(0)

2022年10月20日

お色直し

イメージチェンジしました。



充分使いこなせないまま、ご機嫌に毎日はめているアップルウォッチ。
プールで使うせいか、カバーのパッキンが緩んでしまいました。

そしてとうとう外れてしまったので、息子にSOS
その2日後にはプレゼントしてくれました♪

持つべきものは孝行息子です
ありがとうicon06感謝です。  


Posted by Let's study together at 17:44Comments(0)

2022年10月19日

編集中

ちょっとまとめてフォトブックにしてみようかface05
知恵を絞って編集中です。




たくさん作りました。
特別なパーティなどにいかない限り
毎日着る物には困りません。

楽しんで縫い、いくつかは姉にあげて喜んでもらい、
毎日着て出かけられる。

なかなか有意義な趣味です。
もう10年続いています。  


Posted by Let's study together at 21:31Comments(0)

2022年10月18日

10月課題

今月の課題提出は来週ですが
遊びに行きたい私は、無理をお願いして今日提出してきました。



通常より一週間早いので頑張って練習しなきゃik_53
そう思って頑張ったのですが、
先生の選んでくださった一枚はなんと一番初めに書いた作品。

え?やらなきゃやらなきゃと頑張ったのはなんだったの?
書けば書くほど上手くなってくるんじゃないの?
ハハ、いいも悪いもわからない未熟な私ですface03
これで心置きなく旅行に行けるんだからまあいいかik_81  


Posted by Let's study together at 19:51Comments(0)

2022年10月17日

岩波少年文庫

今こんなものを読んでいます。



先日「八十日間世界一周」を読んだ時、
巻末で紹介されていた名作一覧を見て
あれ?子供の頃読んだことがあるのかなぁ?
そんな本ばかりが並んでいました。

しかり覚えていないのならーーーー
そう、読んでみるといいんですよね。  


Posted by Let's study together at 22:54Comments(0)

2022年10月17日

天気予報

あと一週間で待ちに待った紅葉旅行
ずいぶん前から長期予報をチェックして一喜一憂



毎回晴れ女の姉と雨女の私のせめぎ合いです。
旅行は24日から3泊の予定
前後から傘マークに挟まれています。

てるてる坊主を山ほど作りたい気分ですik_70  


Posted by Let's study together at 14:12Comments(0)

2022年10月16日

新車!

3ヶ月半待ってやっと新車がやってきました。



便利な機能がたくさん付いていて
説明を受けるだけで2時間かかりました。

家に帰ってきて
バックモニターがついているにもかかわらず、
いつも通り窓を開けて首を乗り出して感覚の違いに戸惑いながら
やっと家の車庫に入れられましたface03

安全運転第一。
大切に乗ろうと思います。  


Posted by Let's study together at 17:15Comments(0)

2022年10月15日

キウイフルーツ

次に収穫を待つのはキウイフルーツ



去年よりすずなりのような気がします。
収穫はおそらく11月末
それまでにもう少し大きくなって欲しいな。

キウイフルーツはハサミを使わず収穫できるので
小さな孫達も戦力になってくれるかなik_19
また家族みんなでキウイ狩りを楽しめますように。  


Posted by Let's study together at 20:27Comments(0)

2022年10月14日

大島紬の反物

やったface02
いただきました。



私はなんて果報者なんでしょうface05
「もう使い道がないのでよかったら貰ってください。」って。
とんでもない!
高価な物をいただいてお礼の仕様も考えつきませんが、
とにかく大喜びでいただきます。

本当にありがとうございます。  


Posted by Let's study together at 22:30Comments(0)