2018年03月31日
蒲生の大楠
訪れたのは30年ぶりぐらいでしょうか?
何回か連れて行ってくれた父や母を思い出しながら見上げてきました。


樹齢1500年。立派なもんです。
何回か連れて行ってくれた父や母を思い出しながら見上げてきました。


樹齢1500年。立派なもんです。
Posted by Let's study together at
21:29
│Comments(0)
2018年03月31日
2018年03月30日
母の7回忌
この前の日曜日、勉さんに教えてもらいながらスペイン語で作文してみました。

出来上がってしまうと、簡単な文章ですが、作文ってなかなか難しい。
中学生、高校生が英作文を苦手とする気持ちがよくわかります。
明日の朝は4時半出発予定。7時の飛行機に乗ります。
今日は、早めに寝ます。でも、夜更かし癖がついてるからうまく眠れるかなぁ?

出来上がってしまうと、簡単な文章ですが、作文ってなかなか難しい。
中学生、高校生が英作文を苦手とする気持ちがよくわかります。
明日の朝は4時半出発予定。7時の飛行機に乗ります。
今日は、早めに寝ます。でも、夜更かし癖がついてるからうまく眠れるかなぁ?
Posted by Let's study together at
22:31
│Comments(0)
2018年03月29日
着々と・・・
年の初めに「今年は1か月に3キロ、1年で36キロ泳ごう
」
そう決めて、はや3か月。目標達成に向けて着々と進んでいます。
これまでの合計は14.3kmです。ちょっと貯金ができました

昨年、初めてのフルマラソンをホノルルでやり遂げたHさんに触発されての奮起です。
今のところ週1回しか時間がとれませんのでこれで精一杯です。
そしていつかは背泳ぎだけでなくクロールをマスターしたい。
まだまだ挑戦は続きます。

そう決めて、はや3か月。目標達成に向けて着々と進んでいます。
これまでの合計は14.3kmです。ちょっと貯金ができました


昨年、初めてのフルマラソンをホノルルでやり遂げたHさんに触発されての奮起です。
今のところ週1回しか時間がとれませんのでこれで精一杯です。
そしていつかは背泳ぎだけでなくクロールをマスターしたい。
まだまだ挑戦は続きます。
Posted by Let's study together at
22:23
│Comments(0)
2018年03月28日
カナダでの日本食???
Look Misako, What Chloe and Shady ate yesterday.
送られてきたのは日本食の写真?

フランスの友達Clo.の娘さんはカナダに留学中で、日本食が大好きだと言ってました。
ウーーーム、真ん中のスープみたいなのは味噌汁?手前のはなんでしょう?
どんぶりに入ってる麺は?
あ、お箸の向きが反対だ!
お茶ではなく、お水か・・・・
それにしても、この巻きずしを二人で食べるとしたらずいぶん多いですよね(笑)
送られてきたのは日本食の写真?

フランスの友達Clo.の娘さんはカナダに留学中で、日本食が大好きだと言ってました。
ウーーーム、真ん中のスープみたいなのは味噌汁?手前のはなんでしょう?
どんぶりに入ってる麺は?
あ、お箸の向きが反対だ!
お茶ではなく、お水か・・・・
それにしても、この巻きずしを二人で食べるとしたらずいぶん多いですよね(笑)
Posted by Let's study together at
22:20
│Comments(0)
2018年03月28日
2018年03月27日
粉河多目的運動場の桜
え????
昨日と今日では全然違います。
そこにも桜、ここにも桜、あそこにも桜・・・・

遠く山があり、川が流れるふるさとの風景をベンチに座ってしばしながめました。

満開の桜の向こうにはピンクの桃畑が広がります。

これもまた、紀の川市ならではの風景でしょうね。
明日明後日のうちに堪能しておかなければ!
昨日と今日では全然違います。
そこにも桜、ここにも桜、あそこにも桜・・・・

遠く山があり、川が流れるふるさとの風景をベンチに座ってしばしながめました。

満開の桜の向こうにはピンクの桃畑が広がります。

これもまた、紀の川市ならではの風景でしょうね。
明日明後日のうちに堪能しておかなければ!
Posted by Let's study together at
21:16
│Comments(0)
2018年03月26日
ウールの着物から春のコート
何となく気に入らずに仕上げないまま3年ほど眠らせていましたが、
とうとう仕上げました。

ボタン?ボタンの位置?もう一工夫したい気がしますが、
とにかくこれで着ることができます。
着物をほどいてはさみを入れた以上、大切にしなくては。
すぐに暖かくなって春のコートは着る時期が短いです。
日中に比べて朝晩はひんやりするこの時期に重宝するはずです。
とうとう仕上げました。

ボタン?ボタンの位置?もう一工夫したい気がしますが、
とにかくこれで着ることができます。
着物をほどいてはさみを入れた以上、大切にしなくては。
すぐに暖かくなって春のコートは着る時期が短いです。
日中に比べて朝晩はひんやりするこの時期に重宝するはずです。
Posted by Let's study together at
23:34
│Comments(2)
2018年03月26日
今朝の根来寺の桜
可愛らしく咲いていました。

30分早く家を出て、出勤前に散策。
人も少なく、ゆったりすがすがしいです。

満開まではもう少し。
でも、この日中の暖かさで、音もなく次々花開いてるんじゃないかと思います。

2、3日したらもう一度歩き回ろうと思います。

30分早く家を出て、出勤前に散策。
人も少なく、ゆったりすがすがしいです。

満開まではもう少し。
でも、この日中の暖かさで、音もなく次々花開いてるんじゃないかと思います。

2、3日したらもう一度歩き回ろうと思います。
Posted by Let's study together at
13:51
│Comments(0)
2018年03月25日
レストランごっこ
今日も6歳の孫とよく遊びました。
レストランを経営しながら、二人の子供を育てるお母さん(孫)
そこで働く 「スヌー」 と「ピー」の3歳の双子とそのお兄ちゃんの12歳の「たくや」のお母さん(私)
お互いに連絡するのに必要だとテレビ電話を作成↓ ↓


絵を描くのは不得手なんですが、
創造力、想像力、共に豊かに大奮闘です(笑)
孫が帰ったあと、高校2年生のMちゃんとの英語のスカイプ授業は
思いのほか大変でした。もう眠くて眠くて・・・・
生徒ではなく先生のほうが眠いなんて言語道断ですね
レストランを経営しながら、二人の子供を育てるお母さん(孫)
そこで働く 「スヌー」 と「ピー」の3歳の双子とそのお兄ちゃんの12歳の「たくや」のお母さん(私)
お互いに連絡するのに必要だとテレビ電話を作成↓ ↓


絵を描くのは不得手なんですが、
創造力、想像力、共に豊かに大奮闘です(笑)
孫が帰ったあと、高校2年生のMちゃんとの英語のスカイプ授業は
思いのほか大変でした。もう眠くて眠くて・・・・
生徒ではなく先生のほうが眠いなんて言語道断ですね

Posted by Let's study together at
20:59
│Comments(0)
2018年03月24日
旅のしおり
旅行に出かける時、婿が必ず作ってくれます。



プランができるまで、ガイドブックであれやこれや情報収集し、
勝手気ままに希望を並べ立てますが、時間を計算してきちんと盛り込んでくれます。
これができると一気に旅行気分が盛り上がりますね。
新燃岳も少し大人しくなっているようだし、お天気も良さそうです。



プランができるまで、ガイドブックであれやこれや情報収集し、
勝手気ままに希望を並べ立てますが、時間を計算してきちんと盛り込んでくれます。
これができると一気に旅行気分が盛り上がりますね。
新燃岳も少し大人しくなっているようだし、お天気も良さそうです。
Posted by Let's study together at
22:37
│Comments(0)
2018年03月23日
霧島まほろばの里
新燃岳が少しおとなしくなっているようで、楽しみにしている霧島へ行けそうです。
急に暖かくなって今桜が満開だそうで、あと1週間待ってくれるかどうか・・・・
でも、芝桜は楽しめそうです。
さくらのピンク、芝桜のピンク、それぞれ大好きです。

あとは、いいお天気になってくれることを願うだけ。
私は結構な雨女ですが、
家族の中におりがみつきの「晴れ女」がいますから
大いに期待しています

急に暖かくなって今桜が満開だそうで、あと1週間待ってくれるかどうか・・・・
でも、芝桜は楽しめそうです。
さくらのピンク、芝桜のピンク、それぞれ大好きです。

あとは、いいお天気になってくれることを願うだけ。
私は結構な雨女ですが、
家族の中におりがみつきの「晴れ女」がいますから
大いに期待しています


Posted by Let's study together at
23:50
│Comments(0)
2018年03月22日
着物リメイク ショートコート
だんだん大胆になっていきます。
こんな派手な柄はちょっと・・・・と思っていたのですが、
仕上げた以上はもう堂々と着るしかありません。

「派手過ぎるかな」の迷いがあって、ロングコートにしませんでした。
今となっては、「いっそ、もっとロングに仕立てればよかった。」とちょっと後悔。
でも、これくらいのほうが出番の多い服になるのかもしれませんね。
桜の季節が終わったら、思い切って着て出かけてみようと思っています。
今日の学習塾で、来月から他の塾へ移るという高校1年の男の子が、
授業の終わりに、「先生、短い間でしたが本当にありがとうございました。
これからも頑張ります。先生もお元気で!」と
わざわざ、挨拶しにやってきてくれました。
最近は、挨拶どころか、知らぬ間にいなくなっている子が多いです。
同じ市内に住んでいるんですもの、いつかどこかで会うこともあるでしょう。
「見かけたら、必ず声をかけてね。」と別れました。
とてもとてもうれしかったです。
こんな派手な柄はちょっと・・・・と思っていたのですが、
仕上げた以上はもう堂々と着るしかありません。

「派手過ぎるかな」の迷いがあって、ロングコートにしませんでした。
今となっては、「いっそ、もっとロングに仕立てればよかった。」とちょっと後悔。
でも、これくらいのほうが出番の多い服になるのかもしれませんね。
桜の季節が終わったら、思い切って着て出かけてみようと思っています。
今日の学習塾で、来月から他の塾へ移るという高校1年の男の子が、
授業の終わりに、「先生、短い間でしたが本当にありがとうございました。
これからも頑張ります。先生もお元気で!」と
わざわざ、挨拶しにやってきてくれました。
最近は、挨拶どころか、知らぬ間にいなくなっている子が多いです。
同じ市内に住んでいるんですもの、いつかどこかで会うこともあるでしょう。
「見かけたら、必ず声をかけてね。」と別れました。
とてもとてもうれしかったです。
Posted by Let's study together at
22:10
│Comments(4)
2018年03月21日
神通温泉
久しぶりのノーワークデーで、家で好きなことをして過ごしたのですが、
主人の誘いにのって夕方から神通温泉に行ってきました。



温泉としては小さいけれど、家庭のお風呂の何倍もある大きなお風呂でゆったりいい気持ち。
今日は「レディースデー」とかでお得でした
あ!そうだ!「ノーワークデー」ではありません。
この後23:00から数学のスカイプ授業があります。
アメリカに住むSちゃんとは時差があり、彼女にとっては午前8時になるらしい。
こういう時、時差って便利ですね。
温泉に行ってゆっくりして帰って夕飯をすませても、まだ時間に余裕があります。
これから明日の準備、寝る用意もすっかり済ませてから授業に臨もうと思います。
主人の誘いにのって夕方から神通温泉に行ってきました。



温泉としては小さいけれど、家庭のお風呂の何倍もある大きなお風呂でゆったりいい気持ち。
今日は「レディースデー」とかでお得でした

あ!そうだ!「ノーワークデー」ではありません。
この後23:00から数学のスカイプ授業があります。
アメリカに住むSちゃんとは時差があり、彼女にとっては午前8時になるらしい。
こういう時、時差って便利ですね。
温泉に行ってゆっくりして帰って夕飯をすませても、まだ時間に余裕があります。
これから明日の準備、寝る用意もすっかり済ませてから授業に臨もうと思います。
Posted by Let's study together at
20:52
│Comments(3)
2018年03月20日
縁鹿庵(えんろくあん)の手ごね蕎麦
もうすぐ母の七回忌でみな集まりますが、
姉が手ごね蕎麦「縁鹿庵」を予約してくれました。
楽しみです。

実家から車で10分とかからないようです。
ちょうどこんなふうに桜が満開だといいナァ。
「手ごね蕎麦」では先日神戸でちょっと嫌な思いをしましたからリベンジです。
今度はみんなで楽しく美味しくいただきたいものです。
今日は、中学1年のMちゃんの個別授業。
先週、クラス対抗のバレーボール大会のことを話していましたから、
顔を見るなり「どうだった?」「優勝した。」「司会はうまくできた?」「ばっちり」の会話。
先週の授業で一緒に暗唱した英語のテストは「Aだった」とのこと。
そのあと1時間、コンパスを使って垂直二等分線や角の二等分線を作図したり
おうぎ形の弧の長さや面積を求めたり。和やかな気分で、
何を言っても反応なく時間が過ぎるのがとても長く感じられた1年前から大きな進歩です。
新学年がスタートしたら、成績のジャンプアップを狙ってみようかな。
姉が手ごね蕎麦「縁鹿庵」を予約してくれました。
楽しみです。

実家から車で10分とかからないようです。
ちょうどこんなふうに桜が満開だといいナァ。
「手ごね蕎麦」では先日神戸でちょっと嫌な思いをしましたからリベンジです。
今度はみんなで楽しく美味しくいただきたいものです。
今日は、中学1年のMちゃんの個別授業。
先週、クラス対抗のバレーボール大会のことを話していましたから、
顔を見るなり「どうだった?」「優勝した。」「司会はうまくできた?」「ばっちり」の会話。
先週の授業で一緒に暗唱した英語のテストは「Aだった」とのこと。
そのあと1時間、コンパスを使って垂直二等分線や角の二等分線を作図したり
おうぎ形の弧の長さや面積を求めたり。和やかな気分で、
何を言っても反応なく時間が過ぎるのがとても長く感じられた1年前から大きな進歩です。
新学年がスタートしたら、成績のジャンプアップを狙ってみようかな。
Posted by Let's study together at
23:26
│Comments(0)
2018年03月19日
「藤舟」の着物
「春らしいこんな色でブラウスかチュニックを作ってみようかな」
などと考えながらあれこれいただいた着物をひろげていたら・・・

「藤舟」の文字に気がつきました。
調べてみると・・・・
遠田藤舟の作品買取について
古くからの技法と、現代の意匠を見事に融合させた遠田藤舟の作品は
手描き友禅ですので同じような柄付けでも1点たりとも同じ物は存在しません。
遠田藤舟の作品をお持ちではないですか?
ご自宅にある着物に「藤舟」の文字がございましたら、
それは遠田藤舟の作品の可能性があり、高価買取となるかもしれません。
え?とらぬ狸の皮算用!
ほどいてみようと思っていましたが、
ちょっと思案しています。
などと考えながらあれこれいただいた着物をひろげていたら・・・

「藤舟」の文字に気がつきました。
調べてみると・・・・
遠田藤舟の作品買取について
古くからの技法と、現代の意匠を見事に融合させた遠田藤舟の作品は
手描き友禅ですので同じような柄付けでも1点たりとも同じ物は存在しません。
遠田藤舟の作品をお持ちではないですか?
ご自宅にある着物に「藤舟」の文字がございましたら、
それは遠田藤舟の作品の可能性があり、高価買取となるかもしれません。
え?とらぬ狸の皮算用!
ほどいてみようと思っていましたが、
ちょっと思案しています。
Posted by Let's study together at
23:51
│Comments(2)
2018年03月18日
家族大集結!
母の七回忌が近づいてきました。
父、母、姉、私の4人家族から、配偶者が増え、子供が増え、その配偶者が増え
そして孫が増え・・・・総勢23人が集まります。
改めて父母に感謝感謝です。
霧島温泉ではもう桜が咲いているみたい。
あと、2週間もすると散ってしまうかなぁ。それより新燃岳が心配ですが、
それでもなお行こうとするのは、桜島の噴火を小さいころからずっと眺めて育ったせいで
怖いもの知らずの「ぼっけもん」だからでしょうか?

油断大敵、直前まで情報収集怠りなく!

いつも通り、ガイドブックとにらめっこです。
父、母、姉、私の4人家族から、配偶者が増え、子供が増え、その配偶者が増え
そして孫が増え・・・・総勢23人が集まります。
改めて父母に感謝感謝です。
霧島温泉ではもう桜が咲いているみたい。
あと、2週間もすると散ってしまうかなぁ。それより新燃岳が心配ですが、
それでもなお行こうとするのは、桜島の噴火を小さいころからずっと眺めて育ったせいで
怖いもの知らずの「ぼっけもん」だからでしょうか?

油断大敵、直前まで情報収集怠りなく!

いつも通り、ガイドブックとにらめっこです。
Posted by Let's study together at
23:02
│Comments(0)
2018年03月18日
岩躑躅開花
今年も咲きました。
毎年我が家の庭に春を告げます。鹿児島の両親の思い出とともに

昨日仕上げたコートを着て、桜並木になるはずの堤防沿いを散策してみました。
家の中はひんやりしているのに、外は暖かでコートは要りません。
そして桜はまだ全然咲いていません。
もう2、3日この暖かさが必要なのかな?
毎年我が家の庭に春を告げます。鹿児島の両親の思い出とともに


昨日仕上げたコートを着て、桜並木になるはずの堤防沿いを散策してみました。
家の中はひんやりしているのに、外は暖かでコートは要りません。
そして桜はまだ全然咲いていません。
もう2、3日この暖かさが必要なのかな?
Posted by Let's study together at
11:22
│Comments(0)
2018年03月17日
完成!春色コート
急に暖かくなってこの前完成した黒のスプリングコートがそぐわなくなってきました。
せっかく作ったのに黒は季節外れの色ですよね。
今日は日中はTシャツで遊んでいる子供さえ見かけました。
でも、夜になってまたちょっと暖房が恋しくなっています。

このコートならまだ朝晩の通勤に着られそうです。
ちょっと羽織って「桜探し」に出かけてみようかな?
ずっと、理学療法士になるための大学にこだわって受験を続けていたT君が
とうとう合格を手にしました


どういうわけかあと一歩のところで合格できず、
一緒に勉強していた仲間が次々と決めていく中、もくもくと頑張っていました。
「最後まで頑張った人の勝ちだよ」と励まし続けてきました。
ひときわうれしいです。
せっかく作ったのに黒は季節外れの色ですよね。
今日は日中はTシャツで遊んでいる子供さえ見かけました。
でも、夜になってまたちょっと暖房が恋しくなっています。

このコートならまだ朝晩の通勤に着られそうです。
ちょっと羽織って「桜探し」に出かけてみようかな?
ずっと、理学療法士になるための大学にこだわって受験を続けていたT君が
とうとう合格を手にしました



どういうわけかあと一歩のところで合格できず、
一緒に勉強していた仲間が次々と決めていく中、もくもくと頑張っていました。
「最後まで頑張った人の勝ちだよ」と励まし続けてきました。
ひときわうれしいです。
Posted by Let's study together at
22:30
│Comments(2)
2018年03月15日
懐かしいN 家
何を思ったのか、息子が友達を連れて訪れてみたそうです。
「パパが、懐かしい懐かしいって言ってたよ。」と孫が教えてくれました。

義姉の実家で同じ町内にあります。
義姉のお母さんは、とても優しくしてくださいました。
当時、一緒に手編みにのめり込んでいて、
塾の合間に当時幼稚園児だった息子や娘を連れてよく遊びに行きました。
今はもうだれも住む人もなく、寂しいです。
いつもニコニコと迎えてくださったことを私も懐かしく思い出しました。
「パパが、懐かしい懐かしいって言ってたよ。」と孫が教えてくれました。

義姉の実家で同じ町内にあります。
義姉のお母さんは、とても優しくしてくださいました。
当時、一緒に手編みにのめり込んでいて、
塾の合間に当時幼稚園児だった息子や娘を連れてよく遊びに行きました。
今はもうだれも住む人もなく、寂しいです。
いつもニコニコと迎えてくださったことを私も懐かしく思い出しました。
Posted by Let's study together at
23:36
│Comments(2)