2012年06月30日

あとは、数C!

 この一ヶ月弱、私を苦しめた数Ⅲのテストが終わりました。
 生徒達も「あーーあ、明日のテストが終わったら、数Ⅲから開放されるicon14
 実際の大学入試には数ⅠA,数ⅡBしか使わないのにずいぶん振り回されました。
 それは私にとっても全く同じ!
 でも、やりながら思ったのですが、数Ⅲの積分の計算をするのに
 どれだけ数Ⅱの三角関数、数列をしっかり勉強してきたかが問われます。
 
 あとは、月曜日の数Cのテスト対策授業を残すのみik_08
  
 極座標なんてのは私の学生時代には扱われていなかった分野です。
 ここでも、結局は、中学生のときからなじんでいる三平方の定理に基づいて解いたりするのです。
 積み重ねって大きいですね。  


Posted by Let's study together at 22:31Comments(0)

2012年06月26日

Coucou

  さっきフランスの友達から届いたメールです。
  

   Hi Misako,

No news about you since a lot of days ...

I hope you are well and hope to have you before we will go on holidays next week.

I am very busy with my garden. The flowers are very nice since a moment.

Have a nice day.

Sayonara !!!



Claudine





私が数ⅢCに振り回されて、ちっともskypeにログインしないから・・・・・
私も何か気の利いたメールを返信しなきゃ!
これでまた、数Ⅲの手がとまります。
テスト勉強中の高校生と同じ!「時間が足りないですik_85」  


Posted by Let's study together at 23:27Comments(0)

2012年06月26日

まいにちスペイン語

 SharedTalkで出会う人達が簡単に日本語を覚えていくのを見聞きして、
 「よし!わたしもチャレンジしてみよう」と始めたスペイン語。
   
 
 4月からの放送を聴き始めて、何もわからないままとうとう折り返しまで来ました。
 子守唄のように聴いているだけで進歩はないのですが
 でも・・・・少しずつスペイン語のルールのようなものがわかってきたような気がします。
 ときどき、「これは、このまま使えるかもik_20」と思ったものだけメモしておいて、
 アルゼンチンの友達につかってみたりして楽しんでいます。
 難しいルールがあることだけはわかりました。全然覚えられませんが・・・・
 そして少々間違えても、通じることを信じていますik_81

 中学生や高校生がよく「英語を勉強して何になるの?」と言いますが、
 「いいえ、間違いなく世界が広がります!!
 あなた達は私のスペイン語に比べると
 何百倍もの英語を知っているのですからicon21
 
  
  


Posted by Let's study together at 19:05Comments(0)

2012年06月21日

フランスの友達から

 最近数Ⅲにおわれて、スカイプにちっともログインしないので
 世界中の友達が心配してくれています。
 きょうは、フランスの友達からメール。



Hi Misako,
Thank you for your beautiful photos. Thanks to your friend also !
I hope you are well.
Here all is OK. We have nice weather since al lot of days and we can live "outside" !
we take all our meals in the garden. It is nice !
I am thinking about you
Hope to see you soon

Claudine

 ほんと、おしゃれですよねぇ・・・・
 難しい単語や文法はいらない!十分通じます。
 早く数学を終わらせておしゃべりしなきゃ!

 子供たちが試験前に、テレビやマンガを封印するのと全く同じ状況ですface03  


Posted by Let's study together at 21:12Comments(0)

2012年06月20日

スカイプによる家庭教師

 中学・高校の期末テストが近づいてきました。
 さて、テスト対策をと思ったとき、わからない問題がでてきたらどうしますか?
 
 「わからないときに、わからないところを教えてあげたい!」

 家にいながら、パソコンの中に家庭教師を迎えるって感じです。
 授業料は50分につき 小学生1800円、 中学生 2000円、高校生 2500円
 
 この時期、とりあえず無料体験してみて欲しいです。
 パソコンと、マイクがあれば大丈夫ik_08


 試験前だけ!都合のいいときだけ!もちろん、週1回!
 生徒と先生の双方の話し合いで時間割は決めますから安心です。
 でも、こんないろんなシステムの説明は、
 とりあえずスカイプによる授業を気に入ってもらえてからです。

 やる気のある人、そしてどうにもやる気が出なくて困っている人、
 ぜひお問い合わせください。
http://webmyroom.com/0012/
  

 

   


Posted by Let's study together at 22:27Comments(0)

2012年06月19日

積分法

 この前高校生の定期テストが終わったと思ったのに、
 もう第二回のテストが近づいています・・・大変だぁface08

 今度は積分法
  

 40年も前は、すらすらと解いていたはずなのに・・・・
 ちょっとつまずくとすぐに気が散って集中できなくなります。
 ほんと子供たちと同じ体験face03
 木曜日までにあと200題ほど!できるわけないじゃないですか!!
 でも、みんなも頑張ってるだろうナァ。あきらめずに頑張ります。  


Posted by Let's study together at 00:15Comments(0)

2012年06月16日

「メナード青山」のラベンダーフェスタ

 きのうスカイプ授業の後で
 Eちゃんのお母さんが青山に出かけて写真を撮ってきてくれると聞いて
 とても楽しみにしていたのですicon06
  
     ↑ポピー

  
     ↑マザーツリーとポピー
  
     ↑レッドキャンピオン
  
     ↑ジャーマンカモミール
  
     
  

  
     ↑ダイヤーズカモミール
  

  
     ↑コマチソウ
  
     ↑ラベンダー

¡Qué hermoso!=How beautiful!

先日ある友達が利尻礼文島に旅行に行ってきれいな写真をたくさん見せてくれました。
 うらやましくて私も行きたいナァと思っていたのですが、
 何の何の遠く北海道まで出かけなくても同じ近畿でこんなきれいな花が見られるなんて!
 「ラベンダーは7月になるととてもきれいにみることができるそうです」
 ぜひ行きたいナァface05

  そして、これらの写真はぜひフランスの花の大好きな友達に転送しなきゃicon30
  これから頑張って英作文ですicon21

   


Posted by Let's study together at 22:36Comments(2)

2012年06月16日

一次関数

 昨日は2コマのスカイプ授業がありました。
 1コマ目は高校数学を一からやり直したいという若いママのMさん。
 志をもって、ご主人の協力のもと長期計画が始まっています。
いつもながらちょっと延長した授業のあと、
 「有難うございました」のすがすがしい笑顔face02
 数学はずっと苦手だったって言ってたけど、
 頑張って問題集に取り組んでくれると確信しています。

 
 2コマ目は、すっかり仲良くなったEちゃん。
 いつも英語の授業なのですが、直前に「定期テスト」にむけて数学のSOS。
 メールに4枚のプリントが添付されてきました。

 授業終了後のちょっとしたおしゃべりも大きな楽しみです。
 おかあさんのことなどひとしきり話したあと、
   M: じゃ、頑張って勉強してね hasta luego
   E:  はい!!!  頑張ります!!! gracias!
      今日の数学、めっちゃよく分かりました
   M: うん、そんな感じがした!
   E: ほんとにありがとうございました。
   M: 「Eちゃんは ほんとうに 頭がいいナァ」って思いました。これから 楽しみです。
    E: ずっとお願いします!!これからも・・・  ずっと、ずぅ~と・・・
   M: face01 じゃね chauik_71
   E: chau icon06

  私がボツボツ覚えた数少ないスペイン語を交えての会話です。
  スカイプをきった後、私がひとりにんまりしたのは言うまでもありません  


Posted by Let's study together at 21:47Comments(0)

2012年06月16日

新鋭講師

 先日、私のweb教室の講師になってくれたM君。
 子供が好き!教えるのが好き!ということで意気投合icon21
 こうやって、何かの縁で若い方々との交流ができること、
 私にとってこれもまた大きな喜びです。
 
 自己紹介文を送ってくれました。
  
    算数、中学数学を担当する千田です!
    この間塾長に「千田君は期待の星です!」
    なんて言われちゃってちょっと照れてます!
    期待に応えられるよう一生懸命がんばろうと思います!
    算数や数学って嫌いな子が多いですよね↓↓
    僕と一緒に一つずつコツコツ身に付けていけたらいいなと
    思っています!
    これからもよろしくお願いしますm(__)m
 


  こういう若い先生がどうやって子供の心をつかんでいくのか大いに楽しみです。
  また、ときどきこのページにも登場してもらいたいと思っています。
  「期待の星」を得て、何とかWeb教室でのスカイプ授業のよさを広めたい。
  これから、期末テストにむけて、一人でも多くの子供たちのSOSに応えたいです。
    


Posted by Let's study together at 21:12Comments(0)

2012年06月13日

hortensia(あじさい)

 久しぶりに根来寺に散歩に行って来ました。
 お目当ては・・・・
  

  

  フランスの友達に「ほら、日本にも同じ花が咲いてるよ!」って見せてあげたくて。
 うまく英語で表現できなくても、私の気持ちは以心伝心、
 写真を見ればわかってもらえると確信しています。  


Posted by Let's study together at 22:57Comments(0)

2012年06月11日

The beauty of flowers

フランスの友達は本当に花が好き!

 メールに添付して、こんなステキなサイトを教えてくれました。
  http://player.vimeo.com/video/27920977?title=0&%3bbyline=0&%3bportrait=0href=
 
 きれいな花の画像もそうだけど、
 遠く離れた友達と簡単にこんな共有ができることに感動face05

 
  


Posted by Let's study together at 21:46Comments(0)

2012年06月10日

必要条件と十分条件

 高校一年生の数学も、いよいよ難しくなってきました。
 この前中間テストが終わったばかり・・・・と気を抜いているうちに
 次に向かってどんどん進んでいきます。
 先日の授業は「必要条件と十分条件」
  
  
 解答のコツさえわかれば簡単なんだけど、
 「必要???」「十分???」と考えれば考えるほどik_19ik_19ik_19になるようです。

 インターネットのなかでもいくつかのサイトで詳しくわかりやすく説明してあるようですが、
 あの説明を理解しながらきちんと読むのは よくわかっている私でさえ根気がいります。

 やっぱり子供たちの顔をみながら、反応を見ながら、いろんな例をだしながら、答えてもらいながら
 説明するのが一番です。

 昨日 スカイプ授業の新しい生徒のMさんがメールをくれました。
 連絡をとりあって、今週2回目の授業をすることになりました。
 「授業を楽しみにしています!」この一言が私をたまらなく元気にします。  


Posted by Let's study together at 18:39Comments(0)

2012年06月07日

webmy教室(スカイプ塾)

 先日突然、メールをもらいました。
 東京に住む23歳の大学生のM君からです。

 私のweb教室の塾講師に応募してくれました。
 数回メールのやりとりをしただけですが、
 何かとてもいい先生になってくれそうな予感face02
 近いうちにスカイプの接続試験をかねてお話してみようと思っています。

 あ、そうそう絶対いい英語の先生になってくれると確信する友達もいますicon22

 少しずつ広がりを見せてきました。

 登録、相談、体験授業まで一切無料! 

 きちんと学習できるとてもいいシステムです!!
 気になる方はぜひ一度連絡ください。
http://webmyroom.com/0012/  


Posted by Let's study together at 16:19Comments(0)

2012年06月05日

金星の太陽面通過

   


6月6日の朝から昼過ぎにかけて、
金星が太陽の前を横切る「金星の太陽面通過」が見られます。
この現象は2004年6月8日にも起こりましたが、
今回を見逃すと次回は世界中どこでも105年後(2117年12月)。
平日の日中ですが、ぜひ時間を見つけて観察してみましょう。

太陽面通過の観察は太陽の観察とほとんど同じことですので、
減光方法などに注意が必要です。
記事を参考にして、安全に観察しましょう。
5月21日の日食で使った器具が今回も活躍します。


・・・だそうです。明日のお天気はどうでしょうか?
午前7時過ぎから午後2時前くらいまで観測できるそうですから
ぜひ、チャレンジしたいです。

  


Posted by Let's study together at 23:36Comments(0)

2012年06月02日

スカイプ塾

 私の夢がかなってスカイプによる授業を始めて5ヶ月。
 初めての生徒になってくれたY君やそのあと参加してくれた妹のEちゃん、
 そしてお母さんやお父さんともお話しする機会があり
 なんか家族ぐるみの楽しいお付き合いが出来ています。
 もちろん、その中心には子供たちの学習がありますが、
 でも、気持ちが通じるって、教える側にとっても教わる側にとっても
 大切なことなんだナァと実感しています。
 
 もともと、「わからないことをわからないときにすぐに答えてあげたい」
 それが私が「インターネットを利用する塾を」と考えた第一歩です。
 「わかった!」と思ってくれたときの笑顔は最高ですから・・・・

 先日、「社会人でもいいですか?」とメールをくれたMさん。
 もちろん大歓迎です。なかなか普通の塾にいくチャンスがないけど
 やる気のある人、なんとかやらなきゃと思っている人、
 そんな人達と一緒に学べたらうれしいです。  


Posted by Let's study together at 22:48Comments(4)