2019年12月31日

スタバ のチョコで一服

コーヒーを飲みながら2019年最後の夜をのんびり過ごしています。
お供は忘年会のビンゴゲームでゲットしたチョコレートface02
金メダルのような丸いチョコは子供の時以来で懐かしい。




お正月用の料理は大根なます、栗きんとん、がめ煮(筑前煮)だけ。
床掃除はお掃除ロボットに頑張ってもらって楽ちんでした。
お年玉を準備して、玄関に裏庭の水仙をいけておしまい。

もうすでにドイツとロシアのskype友達から
"Happy New Year"のメッセージが届いていますから
返信してちょっとおしゃべりを楽しみながら
除夜の鐘まで起きていようかな。

  


Posted by Let's study together at 20:20Comments(2)

2019年12月30日

祝130000アクセス

昨夜、達成しましたicon22




「個人情報」が大切に扱われるようになった昨今、
書いていいこと悪いこと、吟味しながらなんとか続けています。
私個人の日記のようなもんですから
個人的に残せばいいようなものの
今日のトピックを探して更新する毎日。
記事には出せないけれど、それぞれ自分の思いがあって
いつの日か自分自身で読み直し、
「ああ、この時はこんなことを考えていたなぁ。」と
振り返るかもしれません。

何の意味もないかもしれませんが、
こうやって毎日アクセス数が増えていくのを楽しみに
来年も続けようと思っています。  


Posted by Let's study together at 21:09Comments(0)

2019年12月29日

松竹梅の帯でお出迎え♪

もう一つ、帯のリメイクで飾り付け



バッグなどいくつかリメイクして中途半端に残っていました。
立派な帯だったんでしょうが、少し生地が弱っていますので
こうやって力のかからない「飾り」として使ってみました。
すこし短めですが、これもタペストリーとして下げてみるといいかもしれません。



松竹梅の模様で、お正月らしい気分になりました。  


Posted by Let's study together at 22:02Comments(0)

2019年12月28日

メガネケースとブックカバー

アメリカのKenさんを紀ノ川、粉河寺などご案内する予定でした。
有吉佐和子の小説「紀ノ川」がご縁のはじまりで
読書好きのKenさんにささやかなプレゼントをと思い、
リメイクして残っていた着物地で縫ってみました。



年末の大イベントとして楽しみにしていたのですが・・・・
今日メールが届きました。


みさ子さん、今日は、

愛知県は未だ比較的に暖かくて晴天で、毎日の最高気温摂氏10°∼15°です。
本格的な冬季の感じに成っていません。紀ノ川の方はどうでしょうか。

私は、紀ノ川への旅をとても楽しみにしていましたのに、
非常に残念ながら、突然に行かれなく成って来ました。
と言いますと、…………(中略)……………東京の戻らなければならない状態です。
本当に申し訳ございません。がっかりしました。

でも、是非共、メールやLINE等で文通を続けましょう。
取り敢えず、これで、筆を置おいて、御暇致します。楽しい御正月を過ごす様に。



体調をくずされたようで心配です。
プレゼントはお渡し出来なくなってしまいましたが、
いつの日かまたチャンスが訪れるのを楽しみに
大切にしまっておきたいと思います。
どうぞ早く元気になられますように。


  


Posted by Let's study together at 22:18Comments(0)

2019年12月27日

12月は13400m

今月も頑張りました。



今週は子供たちの「冬季スイミング教室」と重なってしまい
プールに入れませんでしたので、
2Fでゆったりテレビを見ながら自転車をこぎました。
こんなに寒いのにやっぱり水の中で歩くほうが楽しいです。

今年はもう休業になりましたのでまた来年頑張ります。
  


Posted by Let's study together at 23:25Comments(0)

2019年12月27日

フレンチ満喫

昨夜の忘年会のご馳走は最高で一夜明けてもまだ幸せな気分です。





いつも 飲み物や、パンの食べ過ぎで最後のデザートは苦しくなってしまうので
昨日ははじめから計画的に(笑笑)

「これ、キムタクのドラマに出てきた『クスクス』だね」
会話も弾み全て完食。

さあ、あと3日の勤務、そしてお正月準備。
楽しんで乗りきりましょうik_20


  


Posted by Let's study together at 09:48Comments(0)

2019年12月26日

忘年会

いよいよあと数日で今年の勤務も終わり。
今日は美味しいものを食べて、ビンゴゲームを楽しみましょうface02


  


Posted by Let's study together at 18:21Comments(0)

2019年12月25日

帯のタペストリー

飾ってみました。


なかなか思い切って裁つことができず、
毎年思案してはまたしまいこんでいました。

いつもと違う雰囲気です。
  


Posted by Let's study together at 10:14Comments(2)

2019年12月24日

年賀状完成???

このところずっと気になっていた年賀状の印刷。
今日ついに頑張って仕上げました♪♪♪



年賀状文化も衰退してきているようですが、
年に一度の 先輩後輩、懐かしい生徒さんとのやり取りは
面倒でももう少し続けたいと思っています。

「やった!今日は頑張って完成したぞ」と大満足でしたが、
あれ?待てよ?印刷しただけではまだ完成じゃありませんよね。
今年もらった年賀状を手に一人ひとりの顔を思い浮かべながら
一言添えて、宛名を書いてそれではじめて出来上がり。

まず、今日のところは遠くに住む人から5枚だけ書くことにします。
少しずつ少しずつik_08  


Posted by Let's study together at 22:26Comments(0)

2019年12月24日

窓拭き

ピカピカになりましたicon22



少し早めに洗濯物を取り入れようとテラスに出てみたら
あまり寒くなく、「チャンスかな?」とスイッチが入りました。

ついつい力が入り、背を伸ばし、腕を上げて力いっぱい!
あれ?毎週2回やってる筋力トレーニングよりも効果的かも。
汗ばんできて、綺麗になった窓を眺めて満足満足。

明日は、イヤ、明後日くらいかな、筋肉痛で
「アイタタ」と言ってるかもしれませんface03  


Posted by Let's study together at 17:14Comments(0)

2019年12月23日

「栗きんとん」スタンバイ

スーパーでまるまるとおいしそうなサツマイモを見つけて
栗の甘露煮とともに買ってきました。
さらに、こんなにおいしそうな里いもをたくさんご近所さんにいただきました。




畑でできた野菜のおすそ分けが続きます。




こんなに大きな大根、スパッと切ると何ともみずみずしい。
大根なます、酢漬け・・・・

お正月の料理を始めるまで1週間を切りました。
新鮮野菜をできるだけ新鮮に保つ工夫が必要です。  


Posted by Let's study together at 23:13Comments(2)

2019年12月22日

ショートコート完成

やった!頑張って年内に完成しました。
最後のまつり縫いやボタン付けは姉の仕事に残して
明日宅急便で送る予定。



「ちょっとネッカチーフをつけておしゃれに着れば!」と勧められ
ついでに縫ってみましたが、さて男性はどんな風に巻くのかな?
これまでそんなオシャレに縁がなかったのでわかりませんface03


  


Posted by Let's study together at 13:43Comments(0)

2019年12月21日

靴ぬげ対策クリア

ホームセンターをウロウロすると面白いものに遭遇します。






ふだん動きやすいぺたんこ靴ばかり履いていますが
たまにはおしゃれして少しばかりヒールのある靴も履きたい。
ところが履きなれないせいか、歩くたびにかかとが抜けて歩けない。

こんなものを売ってるってことは、
私と同じ悩みを持つ人がいるってこと?

MADE IN JAPANを確認して買ってみました。
明日早速試してみようと思います。  


Posted by Let's study together at 23:20Comments(0)

2019年12月20日

つるし柿

長男の家のベランダで熟成中face01



孫娘の大好物だそうで、家族でワイワイ楽しんでつるしたでしょうか?
作り始めて今年でもう3年目だそうです。
今年も美味しく食べられるといいな。  


Posted by Let's study together at 22:03Comments(0)

2019年12月19日

完成間近!

形になってきました。
今のところなんの変哲もないウールジャケットです。


それでも、裏と見返しにはちょっと遊びゴコロを盛り込んでみました。


あと、ポケットとボタンでアレンジを加えたいと思っています。
さて、どんな仕上がりななるかーーーーーー  


Posted by Let's study together at 22:39Comments(0)

2019年12月18日

読書の楽しみ

気がつけば今年もあと10日余り。
主婦としてやらねばならないことが山ほどあります。

でも、それはそれ、気がつけば「一服」と座り込んで本をひろげてしまいます。
仕事はどんどん後回しにされ・・・・



まあいいか!
それよりも一番の問題は、「読書+コーヒー+甘いもの」
特に深夜は禁物ですよね。
夜更かししすぎないよう気をつけなければface10  


Posted by Let's study together at 22:30Comments(0)

2019年12月17日

Kenさんがやってくる♪

新しい出会いにわくわくしています。



何回もメールをやり取りしましたがまだ話したことはありません。
私の英語がちゃんと通じるでしょうか?
臆病にならずに、紀ノ川や粉河寺などご案内しながら
年末の半日大いに楽しもうと思っています。  


Posted by Let's study together at 22:58Comments(0)

2019年12月17日

"Merry Christmas" from France

恒例のクリスマスギフトが届きました。
この数年は、送って送られてが交互になりましたが
大きな楽しみの一つです。





今頃、カナダ留学から帰省した娘さんとクリスマス休暇を楽しんでいるだろうなぁ。
"Merry Christmas!"
今夜にでもスカイプでうまく繋がって話せたらいいんですが。  


Posted by Let's study together at 13:31Comments(0)

2019年12月16日

「山下農園」売り出し中♪

昨日、長男が神戸のとあるスーパーのイベントに参加しました。




 
前日の土曜日に神戸からはせ参じて
なかなか手入れが行き届かず草に覆われた畑から
200キロものミカンや柿を救出(?)
「見栄えは悪くても味は抜群!」の自負をもって並べ、
訪れる人たちに販売する手伝いをしたようです。
孫娘も休日返上、お昼ご飯も食べずに看板娘を務めてくれたとのこと。

農協に出荷できる合格ラインを越えられずに
衰退してきた蜜柑山に少しずつ明るいニュースです。  


Posted by Let's study together at 22:31Comments(2)

2019年12月15日

夕焼け

スカイプ授業を終えて、
「面倒だなぁ」と思いながら、ちょっと用事に出かけました。



なんとラッキーface05
こんな綺麗な夕焼けを見られたこと、
さらには見せびらかしたいほど綺麗に写真が撮れたこと。

残り少ない令和元年、
忙しいけど元気に乗り切ろう!
  


Posted by Let's study together at 18:28Comments(0)