2013年11月27日
クリスマスデコレーション
ほら、今年もフランスの友達Clo.のクリスマス準備が始まりました。
今日届いたメールに添付された写真です。



写真を見るだけでもわくわくします。
そして、私がClo.に向けて発送した「帯で作ったかばん」も
今日、フランスの「国際交換局」とやらに到着したようです。
あと数日で彼女の元に届くかな・・・・楽しみです。
今日届いたメールに添付された写真です。



写真を見るだけでもわくわくします。
そして、私がClo.に向けて発送した「帯で作ったかばん」も
今日、フランスの「国際交換局」とやらに到着したようです。
あと数日で彼女の元に届くかな・・・・楽しみです。
Posted by Let's study together at
22:57
│Comments(0)
2013年11月26日
根来寺の紅葉2013.11.26
やっときれいに紅葉しました。



毎年この時期になるとまだかまだかと何度も足を運びます。
春の桜と同じように、雨が降らないか、風が吹かないかと心を騒がせます。
明日もう一度少し時間をとってゆっくり散策してみようと思っています。
いいお天気になりますように!!



毎年この時期になるとまだかまだかと何度も足を運びます。
春の桜と同じように、雨が降らないか、風が吹かないかと心を騒がせます。
明日もう一度少し時間をとってゆっくり散策してみようと思っています。
いいお天気になりますように!!
Posted by Let's study together at
22:45
│Comments(0)
2013年11月25日
海遊館のペンギン
昨日、孫たちと一緒に行った海遊館!
大きな水槽をゆったりおよぐジンベイザメやかわいいペンギンを間近に見ることができるんですね。

孫と一緒に参加した「ペンギンの羽根でストラップ作り」では面白い話を教えてくれました。
1.ペンギンの種類は世界中に18種類、そのうち4種類が海遊館で生活している。
2.ペンギンは空を飛べない鳥。鳥の骨は、空を飛ぶために骨密度が低く軽いのだが、
ペンギンは海を泳ぐために骨密度が高くて重くて丈夫。
3.泳いでいるところを上からみても、下から見ても敵に発見されないよう、
背中側が黒く、お腹側が白い。
4.ペンギンの足は極端に短くいつもヨチヨチ歩きをしているようだが
実は足が短いのではなく、お腹の中に大半がかくれている。
などなど、聞いてみると面白いもんですね。
今度は平日にゆったりと音声ガイドの説明を聴きながら回ってみようかな
(ちなみに私が撮ったこの写真のペンギンは「イワトビペンギン」です)
大きな水槽をゆったりおよぐジンベイザメやかわいいペンギンを間近に見ることができるんですね。

孫と一緒に参加した「ペンギンの羽根でストラップ作り」では面白い話を教えてくれました。
1.ペンギンの種類は世界中に18種類、そのうち4種類が海遊館で生活している。
2.ペンギンは空を飛べない鳥。鳥の骨は、空を飛ぶために骨密度が低く軽いのだが、
ペンギンは海を泳ぐために骨密度が高くて重くて丈夫。
3.泳いでいるところを上からみても、下から見ても敵に発見されないよう、
背中側が黒く、お腹側が白い。
4.ペンギンの足は極端に短くいつもヨチヨチ歩きをしているようだが
実は足が短いのではなく、お腹の中に大半がかくれている。
などなど、聞いてみると面白いもんですね。
今度は平日にゆったりと音声ガイドの説明を聴きながら回ってみようかな

(ちなみに私が撮ったこの写真のペンギンは「イワトビペンギン」です)
Posted by Let's study together at
23:14
│Comments(0)
2013年11月24日
アンパンマンミュージアム
連休を利用して孫のところへ遊びに行ってきました。
アンパンマンのクリスマスショーに大喜びする子供たちと一緒になって
手をたたき、歌って笑ってきました。


こんなにかわいらしいパンは一つ300円もするんだそうです。
それでも長い行列に並んでみんなたくさん買い込んでいます。
たまにはこんな人ごみのにぎやかさを体験してみるのもいいですね。
アンパンマンのクリスマスショーに大喜びする子供たちと一緒になって
手をたたき、歌って笑ってきました。


こんなにかわいらしいパンは一つ300円もするんだそうです。
それでも長い行列に並んでみんなたくさん買い込んでいます。
たまにはこんな人ごみのにぎやかさを体験してみるのもいいですね。
Posted by Let's study together at
21:13
│Comments(0)
2013年11月18日
チャーチルの名言
今日たまたま見つけた言葉です。

これは元イギリス首相ウインストン・チャーチルの名言だそうで
「悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。
楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす」という意味。
たいして興味もないのに、古い芸能ニュースなどあちこちクリックして、
「あーー、時間を無駄に使っちゃった
」と後悔することが多いのですが、
たまにはこうやって、名言に出くわします。これもその一つ。
無駄な中にもキラリ
を見出す楽観主義者でありたいです。

これは元イギリス首相ウインストン・チャーチルの名言だそうで
「悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。
楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見いだす」という意味。
たいして興味もないのに、古い芸能ニュースなどあちこちクリックして、
「あーー、時間を無駄に使っちゃった

たまにはこうやって、名言に出くわします。これもその一つ。
無駄な中にもキラリ

Posted by Let's study together at
17:30
│Comments(0)
2013年11月17日
月は黄色
先週の英語の授業で使った読解問題の一部です。
Yuri:The sun in this picture book is yellow.
But we don't usually use yellow
when we paint a picture of the sun in Japan.
Jane: Really?
I've never thought that people have different ideas
about the color of the sun.
In Japan do you use red for the sun?
Yuri: Sure.
Yellow is the color for the moon.
Jane: That's interesting.I use white for the moon.
ちょうどこの前イタリアのカレンと話したとき、この話題になって
「えーーーー?太陽が赤??そんなことは絶対ない!」
って言われました。(彼女は英語で言ったんですが、どう言ったか忘れました
)
私は「でも夕日は赤いでしょ?」と言って
きっと彼女にはわけがわからないだろうけれど
♪♪まっかっかっか ひがしずむ♪♪と歌ってきかせたのです
それから、いつも太陽を観察してみましたが、確かに赤じゃないですね。
でも、月はやっぱり黄色ですよね。白じゃ寂しすぎる。
昨夕、ジムに行く途中とてもきれいなお月様が進行方向真正面に見えました。
ジムはさぼろうかなと思ったのですが、心を鬼にして(?)出かけてよかったです。
明日が満月のようですが、今日のように雨が降ったりすると見られないもの。
Yuri:The sun in this picture book is yellow.
But we don't usually use yellow
when we paint a picture of the sun in Japan.
Jane: Really?
I've never thought that people have different ideas
about the color of the sun.
In Japan do you use red for the sun?
Yuri: Sure.
Yellow is the color for the moon.
Jane: That's interesting.I use white for the moon.
ちょうどこの前イタリアのカレンと話したとき、この話題になって
「えーーーー?太陽が赤??そんなことは絶対ない!」
って言われました。(彼女は英語で言ったんですが、どう言ったか忘れました

私は「でも夕日は赤いでしょ?」と言って
きっと彼女にはわけがわからないだろうけれど
♪♪まっかっかっか ひがしずむ♪♪と歌ってきかせたのです

それから、いつも太陽を観察してみましたが、確かに赤じゃないですね。
でも、月はやっぱり黄色ですよね。白じゃ寂しすぎる。
昨夕、ジムに行く途中とてもきれいなお月様が進行方向真正面に見えました。
ジムはさぼろうかなと思ったのですが、心を鬼にして(?)出かけてよかったです。
明日が満月のようですが、今日のように雨が降ったりすると見られないもの。
Posted by Let's study together at
21:41
│Comments(0)
2013年11月15日
今週の授業
今週も高校数学の授業、中学生の英語スカイプ授業で
いつもどおりみんなの元気な顔を見ることができました。
これは私の元気の源、本当にありがたいことです。
さて、来週くらいからそろそろ期末テストの準備。
私自身もしっかり早めに準備しておかなきゃ。
でも、今日も「早寝早起き」・・・
受験生のみんなはまだ頑張っているだろうけれど、
一足お先に「 おやすみなさい。」 "Buenas noches" "Good night"
いつもどおりみんなの元気な顔を見ることができました。
これは私の元気の源、本当にありがたいことです。
さて、来週くらいからそろそろ期末テストの準備。
私自身もしっかり早めに準備しておかなきゃ。
でも、今日も「早寝早起き」・・・
受験生のみんなはまだ頑張っているだろうけれど、
一足お先に「 おやすみなさい。」 "Buenas noches" "Good night"
Posted by Let's study together at
22:30
│Comments(0)
2013年11月15日
Bolo de amendoim
作ってみました。
ブラジル式(?)ピーナッツケーキ

実はそこのほうは真っ黒に焦がして大失敗
でも、焦がした部分だけ、きれいに包丁でそぎ落としました
ピーナッツの香ばしい香りがして、とてもおいしいです。
本当に、バターも小麦粉も使わずにできました。
砂糖を少し控えめにしてカロリーOFF
ポルトガル語で boloはケーキ、amendoimはピーナッツ。
はやく、ブラジルのマリアさんに見せたいなぁ。
ブラジル式(?)ピーナッツケーキ

実はそこのほうは真っ黒に焦がして大失敗

でも、焦がした部分だけ、きれいに包丁でそぎ落としました

ピーナッツの香ばしい香りがして、とてもおいしいです。
本当に、バターも小麦粉も使わずにできました。
砂糖を少し控えめにしてカロリーOFF
ポルトガル語で boloはケーキ、amendoimはピーナッツ。
はやく、ブラジルのマリアさんに見せたいなぁ。
Posted by Let's study together at
12:33
│Comments(0)
2013年11月12日
三ツ星パスタ
今日の夕飯はコレ!

まるでどこかのレストランのようですが、実はわけあって職場の事務机です。

びっくりです。本物のように見えるお皿の文字はイタリア語。
Mangi una pasta deliziosa! (おいしいパスタを食べよう!)
La salsa originale e la vanteria! (自慢のオリジナルソース)
Buon appetito! (お食事をお楽しみください)
イタリア語とスペイン語はちょっと似ています。

まるでどこかのレストランのようですが、実はわけあって職場の事務机です。

びっくりです。本物のように見えるお皿の文字はイタリア語。
Mangi una pasta deliziosa! (おいしいパスタを食べよう!)
La salsa originale e la vanteria! (自慢のオリジナルソース)
Buon appetito! (お食事をお楽しみください)
イタリア語とスペイン語はちょっと似ています。
Posted by Let's study together at
21:53
│Comments(0)
2013年11月11日
大学推薦入試
いよいよ始まりました。
今週末にはO君の、来週末にはH君の受験です。
もう指定校推薦などで、合格をきめた子もいます。
急に寒くなりましたから、どうかみんな風邪などひかず実力が発揮できますように。
今スカイプ授業で一緒に勉強している女の子たちは皆中高一貫校に在学していて
高校入試はありませんが、あっという間に彼女たちも受験生になるでしょう。
ずっと見守っていけたらいいなと思います。
今年は例年より早くクリスマスツリーのタペストリーを出しました。

我が家の唯一のクリスマスデコレーションです。
今年は、両端にフランスの友達Clo.からのプレゼントがぶら下がっています。
こんど彼女とチャットするときこの写真をみせるつもりです。
彼女のクリスマスはとても大きなイベントですから、
もうそろそろ準備を始めていることでしょうね。
今週末にはO君の、来週末にはH君の受験です。
もう指定校推薦などで、合格をきめた子もいます。
急に寒くなりましたから、どうかみんな風邪などひかず実力が発揮できますように。
今スカイプ授業で一緒に勉強している女の子たちは皆中高一貫校に在学していて
高校入試はありませんが、あっという間に彼女たちも受験生になるでしょう。
ずっと見守っていけたらいいなと思います。
今年は例年より早くクリスマスツリーのタペストリーを出しました。

我が家の唯一のクリスマスデコレーションです。
今年は、両端にフランスの友達Clo.からのプレゼントがぶら下がっています。
こんど彼女とチャットするときこの写真をみせるつもりです。
彼女のクリスマスはとても大きなイベントですから、
もうそろそろ準備を始めていることでしょうね。
Posted by Let's study together at
18:31
│Comments(0)
2013年11月10日
和服地のリバーシブルベスト
1枚出来上がりました。
軽くてとてもおしゃれです。


自分で作ったものは着ているとだんだん愛着がわいてきます。
一番気をつけないといけないのは汚さないようにすること。
あ、でもほどいたあと洗濯機の手洗い水流で洗ったんだから、
洗濯にも耐えるのかな?
軽くてとてもおしゃれです。


自分で作ったものは着ているとだんだん愛着がわいてきます。
一番気をつけないといけないのは汚さないようにすること。
あ、でもほどいたあと洗濯機の手洗い水流で洗ったんだから、
洗濯にも耐えるのかな?
Posted by Let's study together at
20:51
│Comments(0)
2013年11月10日
次の一手
先週同僚と「ダイエットダービー」をスタートさせました。
12月25日までにそれぞれの目標達成めざして頑張ります。
私は今年1月からジムでトレーニングし、
目標のー2kg達成目前にして現在元に戻っていますし、
これ以上運動をハードにする時間もないし体力的にも無理でしょう。
間食を減らせばなんとかなるかな・・・とたかをくくっていたのですが・・・・
一週間たって、大変なことに気がつきました。
「ガマンしたらその反動が大きい」
そこで考えついたのが、

夜遅くまで起きているからおなかがすいてきて一番よくないと思いながら何か食べてしまう。
夜になって寝る頃になると、やりたいことを色々思い出してついつい夜更かししていますが、
これを改め、夜11時には寝て、朝6時には起きる。
夜食べるより、朝食べるほうがマシだろうし(やっぱり食べるのか???
)
night owl から early bird へ うまく変身できるでしょうか
とりあえず、次の一手が見つかって希望がみえてきました。
12月25日までにそれぞれの目標達成めざして頑張ります。
私は今年1月からジムでトレーニングし、
目標のー2kg達成目前にして現在元に戻っていますし、
これ以上運動をハードにする時間もないし体力的にも無理でしょう。
間食を減らせばなんとかなるかな・・・とたかをくくっていたのですが・・・・
一週間たって、大変なことに気がつきました。
「ガマンしたらその反動が大きい」
そこで考えついたのが、

夜遅くまで起きているからおなかがすいてきて一番よくないと思いながら何か食べてしまう。
夜になって寝る頃になると、やりたいことを色々思い出してついつい夜更かししていますが、
これを改め、夜11時には寝て、朝6時には起きる。
夜食べるより、朝食べるほうがマシだろうし(やっぱり食べるのか???

night owl から early bird へ うまく変身できるでしょうか

とりあえず、次の一手が見つかって希望がみえてきました。
Posted by Let's study together at
13:47
│Comments(0)
2013年11月08日
もみじ饅頭
広島出身の同僚がいるので、よくおいしいもみじ饅頭のお土産をいただきます。
本当にたくさんの種類のもみじ饅頭があるようですが
今回は洋菓子屋さんの「洋風もみじ饅頭」とのこと。(あまり洋風じゃなかったけど・・・)

もみじ饅頭の由来の一説に
「明治時代に伊藤博文が宮島を訪れた際、
紅葉谷の茶屋でお茶を出した娘の手を見て
『この可愛い手を焼いて食べたらおいしかろう』といった
冗談をヒントにして考案された。」というのがあるそうです
「女好きとして有名だった伊藤博文ならさもありなん」と思わせる
エピソード・・・・とも書いてあります。ははは、そうなんや。
伊藤博文といえば、幕末から明治維新に活躍した政治家・千円札
くらいしか知りません。
司馬遼太郎の「竜馬が行く」を読んだときも確か出てきたなぁ・・・・
ちょっと調べてみようかな。
本当にたくさんの種類のもみじ饅頭があるようですが
今回は洋菓子屋さんの「洋風もみじ饅頭」とのこと。(あまり洋風じゃなかったけど・・・)

もみじ饅頭の由来の一説に
「明治時代に伊藤博文が宮島を訪れた際、
紅葉谷の茶屋でお茶を出した娘の手を見て
『この可愛い手を焼いて食べたらおいしかろう』といった
冗談をヒントにして考案された。」というのがあるそうです
「女好きとして有名だった伊藤博文ならさもありなん」と思わせる
エピソード・・・・とも書いてあります。ははは、そうなんや。
伊藤博文といえば、幕末から明治維新に活躍した政治家・千円札

司馬遼太郎の「竜馬が行く」を読んだときも確か出てきたなぁ・・・・
ちょっと調べてみようかな。
Posted by Let's study together at
23:53
│Comments(0)
2013年11月08日
着物リメイク ベストとスカート
やっとできました。とても着心地のいいベストです。

あとは、もうちょっとダイエットしておなかの周りをすっきりさせるだけ。
そしたら、かっこよく着られるかな
上手く着こなせたら、大事な着物をほどいてしまったことを母も許してくれると思います。
そうそう、今日は亡き母の誕生日です。

あとは、もうちょっとダイエットしておなかの周りをすっきりさせるだけ。
そしたら、かっこよく着られるかな

上手く着こなせたら、大事な着物をほどいてしまったことを母も許してくれると思います。
そうそう、今日は亡き母の誕生日です。
Posted by Let's study together at
17:04
│Comments(0)
2013年11月07日
ブラジルのお菓子???
先日、ブラジルのマリアさんとチャットしたときのこと。
その数日前が彼女の誕生日だったこともあり、
"Did you eat cakes with your friend?"などど話していると、
彼女が私に"Do you like cooking?"とたずねました。
これを、"Do you like cookies?"と聞き違えた私は
満面の笑顔で"Yeeeeeeeees,of course"と答えてしまいました。
すると、彼女はとても嬉しそうに、なにやら一生懸命説明し始めました。
必死に聞き取ってみると・・・・

途中からあわててメモをとって彼女に見せると大喜び。
そして・・・・成り行き上・・・・私はこのお菓子を作ってみなきゃいけない???
大変です。私はお菓子作りはやったことがありません。
でも、『絶対やる宣言2』をして、いつか必ずやって見ようと思います。
だって、マリアさんに「ほら、できたよ」って見せたいんだもの。
ところで、「バターや小麦粉は使わない。」って言ってたけど、ほんとにこれでできるのかな?
「砂糖2カップ」って多すぎない??
ブラジルの「1カップ」は200ccじゃないのかな?
はははは・・・前途多難です。
その数日前が彼女の誕生日だったこともあり、
"Did you eat cakes with your friend?"などど話していると、
彼女が私に"Do you like cooking?"とたずねました。
これを、"Do you like cookies?"と聞き違えた私は
満面の笑顔で"Yeeeeeeeees,of course"と答えてしまいました。
すると、彼女はとても嬉しそうに、なにやら一生懸命説明し始めました。
必死に聞き取ってみると・・・・

途中からあわててメモをとって彼女に見せると大喜び。
そして・・・・成り行き上・・・・私はこのお菓子を作ってみなきゃいけない???
大変です。私はお菓子作りはやったことがありません。
でも、『絶対やる宣言2』をして、いつか必ずやって見ようと思います。
だって、マリアさんに「ほら、できたよ」って見せたいんだもの。
ところで、「バターや小麦粉は使わない。」って言ってたけど、ほんとにこれでできるのかな?
「砂糖2カップ」って多すぎない??
ブラジルの「1カップ」は200ccじゃないのかな?
はははは・・・前途多難です。
Posted by Let's study together at
23:11
│Comments(0)
2013年11月06日
今週の添削
相変わらず荒っぽい答案で、間違えているとき(ほとんどが計算ミスです
)
その間違いの原因を探し出すのに一苦労です。

でも、間違えながらも最後まで一生懸命答えを出そうと計算を進めている様子もわかります。
「おかしいな?」と気づいて軌道修正できれば・・・・
私立大学の推薦入試が始まっています。
ガンバレ

その間違いの原因を探し出すのに一苦労です。

でも、間違えながらも最後まで一生懸命答えを出そうと計算を進めている様子もわかります。
「おかしいな?」と気づいて軌道修正できれば・・・・
私立大学の推薦入試が始まっています。
ガンバレ
Posted by Let's study together at
23:42
│Comments(0)
2013年11月04日
ピッカピカ
連休二日目の今日は実りある一日。
昨日スカイプでおしゃべりした友達が「レンジフードの掃除をした」というので、
「じゃ、明日私もする!」と宣言。
今朝は6時半に目が覚めて布団の中で、「あーーー、今日はやらなきゃ」
やはり、『絶対やる宣言!』は効果てきめんです

ピッカピカになって誰かに自慢せずにはいられません。
なかなかやらないくせにやるとなったら細部にこだわり、
爪楊枝まで使って、ほら、羽根の裏側まで撫で回したいほどです(笑)

さぁて 今週も頑張るぞ
昨日スカイプでおしゃべりした友達が「レンジフードの掃除をした」というので、
「じゃ、明日私もする!」と宣言。
今朝は6時半に目が覚めて布団の中で、「あーーー、今日はやらなきゃ」
やはり、『絶対やる宣言!』は効果てきめんです


ピッカピカになって誰かに自慢せずにはいられません。
なかなかやらないくせにやるとなったら細部にこだわり、
爪楊枝まで使って、ほら、羽根の裏側まで撫で回したいほどです(笑)

さぁて 今週も頑張るぞ

Posted by Let's study together at
16:36
│Comments(2)
2013年11月03日
Symbols of prefectures
私のチャット友達には「日本大好き」の人が多いので
時々日本の情報を逆に教えてもらったりします。
これもそのひとつ。

県名がなくても、すぐにそれとわかるのは、青森、岐阜あたりでしょうか?
わたしにとっては、鹿児島の形もとてもわかりやすいです。
和歌山の「ワ」はシンプルでいいかもしれないけどちょっと手抜きの感あり?
Imagataとなっているのはどこでしょうか?誰か教えて
時々日本の情報を逆に教えてもらったりします。
これもそのひとつ。

県名がなくても、すぐにそれとわかるのは、青森、岐阜あたりでしょうか?
わたしにとっては、鹿児島の形もとてもわかりやすいです。
和歌山の「ワ」はシンプルでいいかもしれないけどちょっと手抜きの感あり?
Imagataとなっているのはどこでしょうか?誰か教えて

Posted by Let's study together at
22:28
│Comments(2)
2013年11月01日
着物リメイク
いい天気になったので、ほどいて洗ってみました。

丁寧に縫ってあるので、手縫いなのにほどくのは大変な作業です。
そして、完全に2枚ずつの長方形のパーツになります。
何度でも縫い直しできる工夫がいっぱいですね。
さて、これで何を縫いましょうか

丁寧に縫ってあるので、手縫いなのにほどくのは大変な作業です。
そして、完全に2枚ずつの長方形のパーツになります。
何度でも縫い直しできる工夫がいっぱいですね。
さて、これで何を縫いましょうか

Posted by Let's study together at
23:33
│Comments(0)