2018年10月31日

羽織からブラウス

姉が羽織をほどいておくってきた着物地で作ってみました。



ちょっとモデルになって着てみたらこんな感じ↓




着物地は素人仕立てでも本当にお洒落ないいものができます。
姉に似合いそうだなーーー



  


Posted by Let's study together at 23:18Comments(0)

2018年10月30日

祝11万アクセス♪

ほとんど私の日記と化し、
日記なんて誰に見せるものでもないんですが、
こうやって数が増えていくのはうれしいものです。



旅行の記録だけでなく、
読んだ本、着物地でリメイクした服などなど
記憶をたどるのに
私自身がこの11万という数字に多少は貢献していますがface06

「さあ、次は12万!」という新しい目標がik_73

たまたまヒットして読んでくださった皆さん、
時々チェックしてくださる方、
さらには、有難くもコメントしてくださる方、
どうもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。  


Posted by Let's study together at 22:50Comments(0)

2018年10月29日

孫の置き土産

今朝、洗面台の上に置かれた「猫じゃらし」発見。



昨日、小学校1年生の孫が庭で喜んで摘んでいました。
「ばあば、なんかビン持ってきて!」
「うまく切れないからはさみも持ってきて!」
やれやれ、人使いの荒いことface03

すっかり振り回された半日でしたが、
こうやって置き土産を見ると
なんかほっこりした気分になります。
1年生とはいえ、やっぱり女の子ですねぇ。
  


Posted by Let's study together at 22:15Comments(0)

2018年10月28日

五番目の孫

もうすぐもうすぐicon06

あと一ヶ月をきりました。
はじめての孫を迎える嫁のお母さんが作ってくださったそうです。
心を込めて・・・・



私にとってはいつまでも頼りない末子ですが、
あの子がパパになるなんて!
いつの間にか一人前(かどうかわかりませんが)になっていました。

たいして立派な子育てはできませんでしたが、
私自身が母親としてたくさんの幸せをもらってきました。

これからも、
子供たちのそれぞれに個性ある子育てをみて楽しむだけ。

感謝感謝ik_70
  


Posted by Let's study together at 23:19Comments(0)

2018年10月27日

付け下げでワイドパンツ

姉がほどいて送ってきた着物地
あまりに大きな柄で派手かなと思ったけれど。


思い切ってジョキジョキ
あっという間に、着心地の良いウエスト総ゴムのパンツの出来上がり。
姉に写真に撮って送ったら大喜びしていました。
裾は、自分のサイズに合わせて自分でまつってもらいます。
姉は私より少し背が低いから、ちょうどいいかな?

沖縄旅行に着ていけそうです。  


Posted by Let's study together at 21:44Comments(0)

2018年10月26日

ミステリーツアーへ!

新しい旅行計画ですicon20



また、鹿児島の姉が誘ってくれています。
行きたい行きたい行きたい!
うまく現地合流ができればいいんだけどーーーーーー。
来年の話ですが、何と関西出発はもうキャンセル待ちになっています。
色々画策しないとーーー。

楽しみは尽きません。  


Posted by Let's study together at 22:33Comments(0)

2018年10月25日

秋の気配

朝晩涼しくなったなと思っていたら
あっという間に夏から秋に変わっていました。



いつも行くお気に入りの場所で夕方の日差しに輝く紅葉face05
とてもきれいでした。



どこかに綺麗なコスモス畑を見に行きたいなぁ思っているのですが、
案外身近なところにきれいな風景はあるのかもしれません。




昨日宅配便で送った荷物が鹿児島の従妹のところに届いて、
98歳になる伯母が、
「これ、明日のデーサービスに着ていこうかな。」と、言ったそうです。
なんとうれしい!!!  


Posted by Let's study together at 22:28Comments(0)

2018年10月25日

早朝作業

出勤前の一時間で、最後のひらたねなし柿収穫作業





今頃、渋抜き工程に回っているはず。

足下にはこんなお土産face03



子供の頃、野山を駆け回って、「ひっつき虫」って言ってたなぁ。
あれ?ひっつき虫????
調べてみたら、たしかにひっつき虫。
http://www.biodic.go.jp/reports2/parts/5th/5_96_tebiki/5_96_tebiki_03.pdf
私のズボンにたくさんついたのは、
「センダングサ」ってやつかな?  


Posted by Let's study together at 15:30Comments(0)

2018年10月24日

リメイクブーム

今日従姉に着物でリメイクした服を発送しましたが、
それと入れ替わりに今度は姉から届きました。





なんときれいな着物地でしょうicon06
みているだけでワクワクします。

何に生まれ変わるでしょうか?
これまでタンスの中でじっと息をひそめていた着物を
日の当たる場所へ出して楽しみたいです。  


Posted by Let's study together at 23:41Comments(0)

2018年10月24日

歩数計

最近はまっているのが、歩数計のチェック



新しくした携帯電話(ガラホって呼ぶんだそうです)にはじめから設定されていたのですが、
今日よくみてみると、自分の年齢や身長体重なども設定し直さなくてはいけなかったようです。



昨日は、紀伊国分寺でふと目についた案内板をみて
読書をやめ、「歩いてみようik_55」と思い立ちました。
2周回って4000歩!
銅メダルを獲得しましたik_72

今日は今のところまだ356歩です。
  


Posted by Let's study together at 10:35Comments(0)

2018年10月23日

大切な着物で・・・

鹿児島に住む従姉に頼まれ、「いいよ!」と安請け合い。
素人仕立てですが、喜んでくれるといいナァ。



手紙を書いて同封し、荷造りを終えました。
はじめから、着払いになる送り状までつけてくれていました。
明日、宅配便へ持っていく予定です。
  


Posted by Let's study together at 22:41Comments(0)

2018年10月23日

紀伊国分寺講堂跡

風が爽やかで暑くも寒くもなく、
平日の昼間で人気もなくちょっとここで本でも読もうと思っています。






実は、出勤前にちょっと図書館で今週の授業の予習でもしようかと思っていたのですが、
第4火曜日で休館日face03

この時期ならでは、案外図書館より快適に過ごせるかもしれません。  


Posted by Let's study together at 13:18Comments(0)

2018年10月21日

背泳は前向き!!!

今朝スカイプ授業を終えて一服してから
日曜日恒例のスイミングへ。

一か月ほど前、インストラクターの先生に
「リズムよく腕を回す」極意を教えてもらって
以前より楽に楽しく泳げるようになりました。

今日は1時間で1200mik_78
隣で「すいすいコース」という上級者のクラスに参加していたYさんが、
「よく頑張るねぇik_72」と声をかけてくれました。
「背泳しかできないのが残念です。
いつの日かクロールをマスターして前向きに進みたい。」と答えると、
「いやいや、背泳だって前向きだよ。
顔が上向いてるか下向いてるかの違い。」とik_20

あ!そうですよね。
なんか目からうろこの気分。
有難うございます。とてもうれしくなりました。  


Posted by Let's study together at 22:57Comments(0)

2018年10月20日

大島紬のチュニック

完成しました。
頼まれていた従姉のリメイク、
着物二枚分送られてきて、
コート、ベスト、ジャケット、ベストジャケット、チュニック。

これが最後の一枚です。



コートとベストはもうずいぶん前に送ってあります。
とても喜んではいましたが、着るのはこれからのシーズンでしょうね。

ジャケットなど2枚のボタンホールを手芸屋さんに頼みましたから
送るのは来週中ごろになります。
とても楽しみに待ってくれていますが、
私も同じくらい「喜んでくれるあなぁ」と楽しみにしています。

さあ、今度は姉が自分の着物をほどいて送ってきそうです。
期待にこたえたい!
わくわくしています。
  


Posted by Let's study together at 22:11Comments(0)

2018年10月19日

タンスの引き出しから救出!

たかが500円、されど500円face01



やっとポイントがたまってもらえたサービス券。
財布に入れたまましばらく忘れていました。

数日前、なんかふっと思い出しました。
「あれ?たしかもらったよね?」
「まだ使ってないよね?」「どこにいったの?」

すぐに使えばよかった・・・
もうあきらめようと自分に言い聞かせたものの、気になって気になって。
ゴミ箱も全部ひっくり返してみましたが見つかりません。

ところが昨日、洗濯物をしまおうと開けた引き出しの中に発見ik_94
いつ紛れ込んだんでしょうねぇ。
またなくさないうちに早く使ってしまおうっと。
  


Posted by Let's study together at 22:25Comments(0)

2018年10月18日

俵やで贅沢ランチ

午前の勤務終了後、同僚に誘われて幸せなひと時face05



たまにはこんな贅沢も楽しまなくちゃね。



ランチの後、おきまりのスイミングの腰痛コースでおしゃべり。
いつもより1時間遅れてきた私に、「今日は遅かったね。」
「友達とランチに!」どこ?美味しかった?予約できるの?
今度娘と行こうかなぁ?などなど大盛り上がりでした。

腰痛コースのクラスの後、400mだけ泳いで
わずかですがご馳走のエネルギーを消費してきましたik_81

  


Posted by Let's study together at 18:23Comments(0)

2018年10月17日

早寝早起き宣言!

最近何かの記事で、
「1日7時間の睡眠がベスト」「寝だめはダメ」というのを見ました。
人生はまだ20年ぐらいあると思いますから、
健康には気をつけなくちゃ。

「明日は休みだから夜更かししても大丈夫」と思っても、
これがまた、歳のせいか朝はきちんと6時半には目が覚めます。
ってことは、毎日11時半に寝ないといけません。
今日ももう11時半を過ぎています。
大変!!おやすみなさい!  


Posted by Let's study together at 23:35Comments(0)

2018年10月16日

孫と息子の釣果

すごいface08
さぞさぞ満足なことでしょうik_73



小学5年の孫は、何やら学校行事のせいで今日は学校が休みだったらしく
息子が午後から仕事を休んで二人で釣りに出かけたそうです。



見えてるのは明石海峡大橋でしょうか?
ほんとに目いっぱい遊びますねぇface02  


Posted by Let's study together at 23:22Comments(0)

2018年10月15日

紀の川市「まちのわだい」

9月号の紀の川市の広報に息子の記事が載っていて
何人かの人に「見たよ」と言ってもらいます。
先日、娘がwebpageでも同じ記事を見つけたようです。


https://m.facebook.com/kinokawacity/posts/2156013097954665

取材に来てくださった方は、同級生だったとのことで
若い人たちのつながりはとても頼もしいです。


  


Posted by Let's study together at 23:37Comments(0)

2018年10月14日

みさき公園満喫

みさき公園のイルカショーは見ごたえがありました。



少し早めに入ったのに、
観覧席のいいところにはかなりの人がもう陣取っていました。
8人並んで座れるところは・・・・・
あれ?一番前の特等席があいてるじゃありませんか!
やったとばかり並んで座ると
「前の列は、水しぶきでぬれるおそれがあります。」とのアナウンスがface08
それでも持参の大きなレジャーシートをみんなでかぶり、
一番前で迫力満点のイルカショーを楽しみました。



それから園内歩き回り、キリンや猿にえさをやって楽しみ、
ミニジェットコースターやトランポリンで遊び
実に楽しい一日でした。


さあ、たくさんエネルギーをもらって明日からまた通常の日々が始まります。

  


Posted by Let's study together at 21:38Comments(2)