2020年09月30日
読みたい本
最近、何故か「読みたい!」と思う本がありません。
図書館へ行っても、お目当ての棚へまっしぐら‼︎ではなく
ふらーりふらりとさまよって、面白そうな本を探します。
今回はなんとなくこの二冊を借りてきました。

東野圭吾のようなわけのわからない殺人が次々起こることのない本だと思います。
面白いといいなー〜。
図書館へ行っても、お目当ての棚へまっしぐら‼︎ではなく
ふらーりふらりとさまよって、面白そうな本を探します。
今回はなんとなくこの二冊を借りてきました。

東野圭吾のようなわけのわからない殺人が次々起こることのない本だと思います。
面白いといいなー〜。
Posted by Let's study together at
21:59
│Comments(0)
2020年09月29日
スーパープレミアム商品券
またまたハズレ

厳正なる抽選を行った結果、残念ながら「キャンセル待ち」となりました。
って、しかもキャンセル待ち番号1450と1826
今回は30%のプレミアムだったから、当たりたかったなぁ。
代わりに何かいいことがありますように


厳正なる抽選を行った結果、残念ながら「キャンセル待ち」となりました。
って、しかもキャンセル待ち番号1450と1826

今回は30%のプレミアムだったから、当たりたかったなぁ。
代わりに何かいいことがありますように

Posted by Let's study together at
22:13
│Comments(0)
2020年09月29日
かな書道教室
いざ出陣!って感じです

今月の課題の手本をもらってから2週間。
やらなきゃやらなきゃと常に気にかけながら
連休さえも何もやらずに過ごしてしまいました。
今年2月に教室に入れてもらって、5、6月は都合で休みましたが、
それでも半年続きました。
苦にしながらもやっぱり好きなのかもしれない。
一緒に習っている数名の方は皆さん大先輩で師範、準師範。
並べるのも恥ずかしいですが、色々教えてもらいながら
新しい人とのつながりも楽しんでいます。


今月の課題の手本をもらってから2週間。
やらなきゃやらなきゃと常に気にかけながら
連休さえも何もやらずに過ごしてしまいました。
今年2月に教室に入れてもらって、5、6月は都合で休みましたが、
それでも半年続きました。
苦にしながらもやっぱり好きなのかもしれない。
一緒に習っている数名の方は皆さん大先輩で師範、準師範。
並べるのも恥ずかしいですが、色々教えてもらいながら
新しい人とのつながりも楽しんでいます。
Posted by Let's study together at
13:02
│Comments(0)
2020年09月28日
秋のフレンチ袖ベスト
これは義姉にもらった羽織でした。
数年前、ジャンバースカートにリメイクした後、
残っていた生地をつなぎ合わせて作りました。

派手なのに落ち着いていい感じ。
オレンジは私の好きな色の一つです。
今度は、竹内結子さん
ダメダメダメ!
折しも昨夜の半沢直樹で、
花ちゃんが「生きてさえいればーーー」と言ってました。
死んでしまっては絶対に取り返しがつきません。
お願い‼︎踏みとどまって下さい。
数年前、ジャンバースカートにリメイクした後、
残っていた生地をつなぎ合わせて作りました。

派手なのに落ち着いていい感じ。
オレンジは私の好きな色の一つです。
今度は、竹内結子さん

ダメダメダメ!
折しも昨夜の半沢直樹で、
花ちゃんが「生きてさえいればーーー」と言ってました。
死んでしまっては絶対に取り返しがつきません。
お願い‼︎踏みとどまって下さい。
Posted by Let's study together at
17:16
│Comments(0)
2020年09月27日
種無し柿初収穫
今日の作業はちょっと大変でした。
まだ収穫には少し早いかなと思える柿が多く玉も小ぶり。
赤くなっているのは脚立にのぼらないと取れない木のてっぺんの方。
予定の半分も収穫できませんでした。

明日は(いや、明後日かな?)はきっと筋肉痛。
まだ収穫には少し早いかなと思える柿が多く玉も小ぶり。
赤くなっているのは脚立にのぼらないと取れない木のてっぺんの方。
予定の半分も収穫できませんでした。

明日は(いや、明後日かな?)はきっと筋肉痛。
Posted by Let's study together at
20:19
│Comments(0)
2020年09月27日
道行からワイドパンツ
どこかへ着て出かけたいなぁ。

地味なのに何故か心惹かれた道行コートが変身です。

暑くて暑くて、涼しいもの、簡単に繰り返し洗濯できるもの
そんなものばかり着て過ごしました。
涼しくなり、コロナ自粛にも疲れ気味のこの頃、
出来上がったワイドパンツをながめながら、
ちょっとおしゃれをして出かけたい気分になりました。

地味なのに何故か心惹かれた道行コートが変身です。

暑くて暑くて、涼しいもの、簡単に繰り返し洗濯できるもの
そんなものばかり着て過ごしました。
涼しくなり、コロナ自粛にも疲れ気味のこの頃、
出来上がったワイドパンツをながめながら、
ちょっとおしゃれをして出かけたい気分になりました。
Posted by Let's study together at
08:48
│Comments(0)
2020年09月26日
ひらたねなし柿の収穫
今年も収穫の季節到来です。

先日40年近く毎年買っていただいている方へ
出荷案内の葉書を出しました。
翌日には皆さんから「待ってました!」と注文が。
一箱、二箱ずつの個人出荷ですが、
喜んでくださる方々の注文電話の鹿児島弁も懐かしく
ボチボチながら間違えないよう出荷作業するのも
ボケ防止の頭の体操です。

先日40年近く毎年買っていただいている方へ
出荷案内の葉書を出しました。
翌日には皆さんから「待ってました!」と注文が。
一箱、二箱ずつの個人出荷ですが、
喜んでくださる方々の注文電話の鹿児島弁も懐かしく
ボチボチながら間違えないよう出荷作業するのも
ボケ防止の頭の体操です。
Posted by Let's study together at
19:56
│Comments(0)
2020年09月25日
祝150000アクセス
本日嬉しい150000アクセス達成

コロナによる自粛の影響でしょうか、
何故だか読者数が増え、
最近は1日に読んでくださる方が100を超えることも
ただただ楽しむだけではダメ、
自分の考えを発信していかなければと思いつつ、
ただの覚書のようになってしまっています。
それでも読んでくださる方に感謝です。
本当にありがとうございます。


コロナによる自粛の影響でしょうか、
何故だか読者数が増え、
最近は1日に読んでくださる方が100を超えることも

ただただ楽しむだけではダメ、
自分の考えを発信していかなければと思いつつ、
ただの覚書のようになってしまっています。
それでも読んでくださる方に感謝です。
本当にありがとうございます。
Posted by Let's study together at
20:26
│Comments(0)
2020年09月24日
粉河ふるさとセンターのモニュメント
一年ほど前の私の記事に
どなたかが「ウチ彫りました。」とコメントを下さったので
もう一度、よくよく見てきました。


でも、いつ頃どんな意図を持って建てられたのか、
まして誰が製作に携わり、誰が彫られたのかなど一切説明はありませんでした。
先週「有吉佐和子の『紀ノ川』を読んだことがありますか?」
というメールをもらったのがきっかけで知りあった
アメリカのケンさんとチャットしました。
彼は昔、日本に滞在していた時、
有吉佐和子さんと実際に会って話をしたことがあるそうです。
改めて調べてみると、有吉佐和子さんは和歌山市出身、
今生きておられれば89歳。でも53歳で亡くなられたようです。
ケンさんとの出会いで「紀ノ川」は再読しましたが、
他のいくつかの作品も読んでみたいと思います。
どなたかが「ウチ彫りました。」とコメントを下さったので
もう一度、よくよく見てきました。


でも、いつ頃どんな意図を持って建てられたのか、
まして誰が製作に携わり、誰が彫られたのかなど一切説明はありませんでした。
先週「有吉佐和子の『紀ノ川』を読んだことがありますか?」
というメールをもらったのがきっかけで知りあった
アメリカのケンさんとチャットしました。
彼は昔、日本に滞在していた時、
有吉佐和子さんと実際に会って話をしたことがあるそうです。
改めて調べてみると、有吉佐和子さんは和歌山市出身、
今生きておられれば89歳。でも53歳で亡くなられたようです。
ケンさんとの出会いで「紀ノ川」は再読しましたが、
他のいくつかの作品も読んでみたいと思います。
Posted by Let's study together at
23:21
│Comments(0)
2020年09月24日
文明の利器
ありがとう!
ミシンやアイロンの片づけをしている間に
黙ってベッドの下まできれいにしてくれます。
糸くずや、知らぬ間に落としてしまったまち針まで。

ほんとありがたやーーー。
若い頃は、こういう文明の利器は金持ちの贅沢品、
さらには家事の手抜きの象徴のような気がして
いいなぁと思いつつ横目で見るだけでした。
お金は無限ではありませんが、
毎日の生活で少し楽をしてもいいかなと思考転換です。
ミシンやアイロンの片づけをしている間に
黙ってベッドの下まできれいにしてくれます。
糸くずや、知らぬ間に落としてしまったまち針まで。

ほんとありがたやーーー。
若い頃は、こういう文明の利器は金持ちの贅沢品、
さらには家事の手抜きの象徴のような気がして
いいなぁと思いつつ横目で見るだけでした。
お金は無限ではありませんが、
毎日の生活で少し楽をしてもいいかなと思考転換です。
Posted by Let's study together at
14:30
│Comments(0)
2020年09月23日
ハーフ&ハーフ
最近は早寝早起きを心がけていますが、
夕飯を終えて本を読みながらのコーヒーは欠かせません。

体重増加を敬遠して砂糖は入れませんが、
ミルクは必須です。
そしてわずかな違いなんでしょうが
「脂肪分&カロリー 2分の一」なんて書いてあると手が伸びます。
そんなことより、
コーヒーのお供のクッキーを控えればいいのにねぇ
今日も元気に一日過ごせたことに感謝です。
夕飯を終えて本を読みながらのコーヒーは欠かせません。

体重増加を敬遠して砂糖は入れませんが、
ミルクは必須です。
そしてわずかな違いなんでしょうが
「脂肪分&カロリー 2分の一」なんて書いてあると手が伸びます。
そんなことより、
コーヒーのお供のクッキーを控えればいいのにねぇ

今日も元気に一日過ごせたことに感謝です。
Posted by Let's study together at
21:22
│Comments(0)
2020年09月22日
真っ白ブラウス完成♪
やった!
生地を一目見た時から、どうしても作ってみたかったんです。

真っ白のブラウス
完成はしたものの、
いつ、どこへ、何しに行く時着るか?
全く思いつきません。
でも、なぜかとても嬉しいです。
生地を一目見た時から、どうしても作ってみたかったんです。

真っ白のブラウス

完成はしたものの、
いつ、どこへ、何しに行く時着るか?
全く思いつきません。
でも、なぜかとても嬉しいです。
Posted by Let's study together at
22:30
│Comments(0)
2020年09月22日
国勢調査
連休中の一仕事!
と、構えていましたが、なんとも簡単

QRコードにカメラを合わせると、あっという間に終了。
一仕事なんてもんじゃありません。
しなきゃしなきゃと思いつつ机の上に放置されていました。
便利になったもんです。
これで気がかりがまた一つなくなりました。
秋晴れの爽やかな休日
今日は何をして過ごそうかなぁ。
と、構えていましたが、なんとも簡単


QRコードにカメラを合わせると、あっという間に終了。
一仕事なんてもんじゃありません。
しなきゃしなきゃと思いつつ机の上に放置されていました。
便利になったもんです。
これで気がかりがまた一つなくなりました。
秋晴れの爽やかな休日

今日は何をして過ごそうかなぁ。
Posted by Let's study together at
08:22
│Comments(2)
2020年09月21日
丸亀製麺でランチ
「息抜きに蕎麦を食べに行こう!」
主人の誘いにのって、お目当ては九度山の雪村庵。
ところが、開店時間の11時にはもう駐車場がいっぱいで断念。
というわけで丸亀製麺で釜揚げうどんを食べてきました。
はは、かなり安上がり
美味しかったです。

私達はさっと会計をすませて食べられましたが、
帰る頃にはここも行列ができていました。
主人の誘いにのって、お目当ては九度山の雪村庵。
ところが、開店時間の11時にはもう駐車場がいっぱいで断念。
というわけで丸亀製麺で釜揚げうどんを食べてきました。
はは、かなり安上がり

美味しかったです。

私達はさっと会計をすませて食べられましたが、
帰る頃にはここも行列ができていました。
Posted by Let's study together at
14:27
│Comments(0)
2020年09月20日
楽チンパンツの出来上がり
連休1日目、午前中はプール。
午後からは裁断しておいたパンツを縫いました。

ウエストゴムだから、縫うのも、着るのも楽チン。
楽チンなものばかり着ているとダメなんでしょうけどねぇ

着てみるとこんな感じ。
やっぱりもう少しお腹をへこませて、おしゃれなものを組み合わせてーーー
ま、いいか。元々長襦袢だったんですから。
午後からは裁断しておいたパンツを縫いました。

ウエストゴムだから、縫うのも、着るのも楽チン。
楽チンなものばかり着ているとダメなんでしょうけどねぇ


着てみるとこんな感じ。
やっぱりもう少しお腹をへこませて、おしゃれなものを組み合わせてーーー
ま、いいか。元々長襦袢だったんですから。
Posted by Let's study together at
20:30
│Comments(0)
2020年09月20日
図書館DVD上映会
昨日、孫たちが図書館のDVD上映会に行ってきました。

お父さん達の古民家再生工事につきあって来ていましたが
一日中家で遊ぶのも退屈してくるでしょうから
いい気分転換になったかな?
一番乗りで、特等席にどどんと座って楽しめたようです。
密をさけて、検温、マスクーーー
いろんな企画をするのも大変でしょうが、
気軽に参加できてありがたいです。
機会があればまた!

お父さん達の古民家再生工事につきあって来ていましたが
一日中家で遊ぶのも退屈してくるでしょうから
いい気分転換になったかな?
一番乗りで、特等席にどどんと座って楽しめたようです。
密をさけて、検温、マスクーーー
いろんな企画をするのも大変でしょうが、
気軽に参加できてありがたいです。
機会があればまた!
Posted by Let's study together at
13:40
│Comments(0)
2020年09月19日
古民家再生プロジェクト
緊急事態宣言期間を超えて再始動です。

当初の予定を大幅に超えてしまいましたが、
いよいよ完成に向けて工事の再開。
今日は息子二人が朝8時から夜8時まで、
昼食の時間も惜しんで頑張ってくれました。
2021年のお正月は新しいキッチンに全員集合!
総勢14名。楽しみです。

当初の予定を大幅に超えてしまいましたが、
いよいよ完成に向けて工事の再開。
今日は息子二人が朝8時から夜8時まで、
昼食の時間も惜しんで頑張ってくれました。
2021年のお正月は新しいキッチンに全員集合!
総勢14名。楽しみです。
Posted by Let's study together at
22:51
│Comments(0)
2020年09月18日
鬼滅の刃小説版
ああああ、孫に貸してもらったまますっかり忘れていました。

漫画の方は20巻まで読んで返したんですが、
早く小説も読まないと、漫画でのストーリーを忘れてしまいそうです。
読んでも忘れるようじゃ、もう一度読み直しが必要かもしれませんね

漫画の方は20巻まで読んで返したんですが、
早く小説も読まないと、漫画でのストーリーを忘れてしまいそうです。
読んでも忘れるようじゃ、もう一度読み直しが必要かもしれませんね

Posted by Let's study together at
22:18
│Comments(0)
2020年09月17日
長襦袢のワイドパンツ
迷いに迷ってとうとう裁断してみました。

どんな仕上がりになるでしょうか?
長襦袢のままでは、ほどいた生地のままでは
ただ眠っているだけですから、
チャレンジしてみます。
少なくともゆったり寛げる部屋着にはなるでしょうから。

どんな仕上がりになるでしょうか?
長襦袢のままでは、ほどいた生地のままでは
ただ眠っているだけですから、
チャレンジしてみます。
少なくともゆったり寛げる部屋着にはなるでしょうから。
Posted by Let's study together at
21:17
│Comments(0)
2020年09月16日
小路幸也の本
次は、ちょっぴりのんびりほのぼの本です。

まだ少し読んだだけで、なんの事件も起きていませんが、
ですます調の敬体で書かれた文章はなんかほっこりしていそうな予感。
くつろげるといいな。

まだ少し読んだだけで、なんの事件も起きていませんが、
ですます調の敬体で書かれた文章はなんかほっこりしていそうな予感。
くつろげるといいな。
Posted by Let's study together at
21:30
│Comments(0)