2011年12月29日

“面白い恋人”

 お土産にこんなお菓子を頂きました。

 

 誰でも知っている北海道のお土産に一文字加えるだけでなんとも大阪らしい・・・・
 「ゴーフルにみたらし団子味」???という味よりも、このネーミングが楽しいですね。
パッケージには 大阪城のイラストと共にローマ字で次のように書いてあります。


        Warai ahureru Osaka no machi.
    Warawashi warawasare Osaka no machi.
   Hito wo warawasunoga daisuki na Osaka no hito.
   Anatanimo egao no omoide wo osusowake.

 ローマ字ならば、外国からの観光客も読めるでしょうが、
 このネーミングの妙を面白がるのはやっぱり関西人じゃないかなぁface02
 英語じゃなく日本語なのがまた笑えますね。
 ついでに LA GAUFRETTE DELICIEUSE これはいったい何語でしょうか?

 さて、今年もいよいよ終わり。
 来春の高校受験を控えるわたしの生徒もやっと受験生らしくなってきました。
 あと2ヶ月あまり、つらくても頑張ることに意義があります!
 頼ってくればくるほど、しっかり受け止め、応援するつもりです。
  


Posted by Let's study together at 00:22Comments(0)

2011年12月24日

ベーカリーテラス “ドーシェル”

 昨日、よいお天気につられて出かけてきました。
 山の上の自然に囲まれなんとも言えずリフレッシュできるのが気に入って
 年に2、3回はぶらっと出かけます。
 のんびり景色を眺めながらの、美味しい焼き立てパンがお目当てです。
  

 

 

 最近はそれに加えて、世界中の友達にこののんびりした気分を分けてあげたいと
 写真を撮ってメールしたり、チャットで一生懸命説明したり、
 帰ってきてからの楽しみも格別です。

 おいしそうなパンの写真には、たくさんコメントをもらいました。
 
 今朝、起きたら 私の町でさえうっすら雪が積もっていました。
 あの山の上のパン屋さんは今日は雪に覆われて、休業かも・・・・

   http://dooshel.com/


   


Posted by Let's study together at 19:58Comments(0)

2011年12月20日

Father Frost

昨日ロシアの友達と話しました。今年の冬は去年より暖かく、-10℃から-15℃くらいだそうです。
おおおお、なんと寒い!
 そして、話題はクリスマスへと・・・・
  (これは、わたしのパッチワーク苦心作です。毎年1回飾って楽しみます。)
 

 winter must be winter. with snow and frosts sometimes.
 It's the way we live here
 Father Frost comes with snow and blizzards
  nothing special
 ロシアではサンタクロースの代わりに“Father Frost”がやってくるようです。

 There was no in Russia before the revolution.  
 We were an atheist country and Saint Nicolas could not exist.
 So Father Frost appeared. And everybody got used to it.
  We like our own Ded Moroz(Father Frost)

 Who comes to your children?Santa Claus?
 I thought you have your national Santa.

 日本のクリスマスの様子やサンタさんのことを一生懸命話ましたが、
 うまく伝わったかちょっと不安です。

 私が、Skypeに載せた写真を見て
The mountains in the picture of your place look rather impressive
 と言ってくれました。とてもうれしいです。


 半分しか通じなくても、間違いだらけの文法でも 楽しいおしゃべりは毎日続いています。  


Posted by Let's study together at 21:36Comments(0)

2011年12月14日

友達????あれ?

 昨日書いた記事をじーーーっとみて気がついたんですが、友達の「達」の字は変ですよね?
 傍(つくり)が「幸」になってしまっています。
 他の熟語を入力しても同じです。たとえば・・・「達成」「闊達」

  

 新漢語林で調べてみると、
  「達」傍(つくり)を混同した俗字。唐代の書によくみられ、
  JIS漢字にも採られているが、本来は〔●〕が正しい。

  ●には傍にもう一本横棒のはいった正しい字が入りますが、
  ここでは どうしても入力することができません。

  不思議なこともありますね。こういう間違いは気になります。
  正しく入力する方法があれば教えてください。  


Posted by Let's study together at 23:29Comments(0)

2011年12月13日

友達の友達は友達・・フランスから

アルゼンチンの友達から・・・・

これは フランスのCaenでとったしゃしんです。
フランスのともだちはおくってくれました。とてもきれいなしゃしんですから わたしのにほんのともだちに うつすあげます。
このしゃしんがすきったら とてもうれしくなります。











 早速、Caenって何て読むんだろう?どの辺りにあるのかな?
 というわけで、google検索

カーン(Caen 発音例)はフランスの北西部に位置する都市で、バス=ノルマンディー地域圏の首府であり、カルヴァドス県の県庁所在地である。カンとも表記される。フランスを代表する城下町の一つ。1999年現在の人口は約11万4千人、面積は26km²。近隣コミューンと併せた人口は約20万人、カーン都市圏は37万人の人口を有する。

 さて、紀の川市は・・・・いろいろ調べてみなくちゃ!案外自分の住んでる町のことを 知らないもんです。  


Posted by Let's study together at 16:54Comments(0)

2011年12月10日

和歌山大学混声合唱演奏会

 今年はあまりきれいな紅葉を見ることができないまま、散ってしまいました。
 きのう、高野山は雪が降ったそうで、もうすっかり冬めいてきました。

 先日家のポストに入っていたチラシです!


 昨年、私が教えていた生徒さんが会いにきてくれて「合唱部に入って楽しんでいる」
 「実は 今度の日曜日は合唱祭です!」
 こりゃ、聞きに行かなくちゃ。というわけで、出かけてきました。


 彼は今どうしているかな・・・・・
 最後の最後まで頑張って勉強していたなぁ・・・・
 志望どおり進学できなくて落ち込んでいたけど、
 大学の合唱部で、あんなに目を輝かせて、口を大きく開けて歌ってたっけ・・・・・
 よし!明日 また 会いに行ってみよう!ささやかな差し入れをもってik_09  


Posted by Let's study together at 22:24Comments(0)