2011年11月28日
根来寺の紅葉2011.11.28
いよいよ綺麗になってきました。もう少しで一番の見頃になりそうです。
もう直ぐ12月なのに少し遅いですね。




さて、先日いつもどおりSharedTalkでチャットを楽しんでいたときのことです。
23歳の日本の男性がコンタクトしてきました。私は他の人とチャットしていたので
“sorry, I am busy to chat with other person"と答えました。
このbusy to~という表現が間違っていると指摘され、
「英語を教えているならもっと勉強すべきだ!」
「お金を払って習いに来ている子供がかわいそうだ!」
「英検やTOEICを受けたことがあるのか?」
「今どれくらいのレベル?」
・・・・・あえて弁解すると、busy to~と表現しないことは知っていました。
とっさのtypingで間違えてしまいました。確かに教えている以上許されないかもしれません。
でも、私が今感じていること。
とっさの間違いをこのように指摘し相手を追い詰める人がいるんだナァ・・・・
なんかとても寂しい気持ちになりました。
もう直ぐ12月なのに少し遅いですね。




さて、先日いつもどおりSharedTalkでチャットを楽しんでいたときのことです。
23歳の日本の男性がコンタクトしてきました。私は他の人とチャットしていたので
“sorry, I am busy to chat with other person"と答えました。
このbusy to~という表現が間違っていると指摘され、
「英語を教えているならもっと勉強すべきだ!」
「お金を払って習いに来ている子供がかわいそうだ!」
「英検やTOEICを受けたことがあるのか?」
「今どれくらいのレベル?」
・・・・・あえて弁解すると、busy to~と表現しないことは知っていました。
とっさのtypingで間違えてしまいました。確かに教えている以上許されないかもしれません。
でも、私が今感じていること。
とっさの間違いをこのように指摘し相手を追い詰める人がいるんだナァ・・・・
なんかとても寂しい気持ちになりました。
Posted by Let's study together at
23:49
│Comments(0)
2011年11月22日
2011.根来寺の紅葉
急に冷え込んできました。さて、紅葉は・・・・・

ほら、4日前よりはいい感じ!

でも、まだまだこれから美しくなりそうです。

今週は高校の、そして来週早々には中学校の定期テスト時間割発表です。
テスト前の悪あがきが始まります。じっくりつきあわなくちゃ!
一度味をしめるとそれがやる気に変わります。

ほら、4日前よりはいい感じ!

でも、まだまだこれから美しくなりそうです。

今週は高校の、そして来週早々には中学校の定期テスト時間割発表です。
テスト前の悪あがきが始まります。じっくりつきあわなくちゃ!
一度味をしめるとそれがやる気に変わります。
Posted by Let's study together at
20:50
│Comments(0)
2011年11月17日
2011.根来寺の紅葉
最近朝晩結構冷えるのでもしかしたら紅葉してるかなと思って根来寺へ行って見ました。
残念ながら、まだ早かったようです。

これが美しい景色に変わるのにあと2週間くらいでしょうか?
直ぐ近くの緑花センター入り口には美しく紅葉した木がありました。
大きな紅葉型の葉っぱです。種類が違うんでしょうね。

さて高校3年生はいよいよ受験大詰め、センター試験まで2ヶ月となりました。
本当にあっという間です。
私の担当している2年生理系クラスの子供たちは数Ⅱをそろそろ終えて数Ⅲの授業にはいります。
学生時代は四季の移り変わりを楽しむ暇もなく、授業の単元で時の移り変わりを感じるのかな?
“ああ、あの数列に頭を悩ませたときは ずいぶん寒かったナァ”とか・・・・
残念ながら、まだ早かったようです。

これが美しい景色に変わるのにあと2週間くらいでしょうか?
直ぐ近くの緑花センター入り口には美しく紅葉した木がありました。
大きな紅葉型の葉っぱです。種類が違うんでしょうね。

さて高校3年生はいよいよ受験大詰め、センター試験まで2ヶ月となりました。
本当にあっという間です。
私の担当している2年生理系クラスの子供たちは数Ⅱをそろそろ終えて数Ⅲの授業にはいります。
学生時代は四季の移り変わりを楽しむ暇もなく、授業の単元で時の移り変わりを感じるのかな?
“ああ、あの数列に頭を悩ませたときは ずいぶん寒かったナァ”とか・・・・

Posted by Let's study together at
17:17
│Comments(0)
2011年11月15日
孫自慢
私の孫は今4歳。かわいい盛り・・・まったく「ババ馬鹿」
これは万国共通らしい。私のチャット友達が次々と孫の写真を送ってくる。






さて、どこの国の子かわかりますか???
上から、イラン、カナダ、アメリカ、ロシア、 ロシア、そして 日本
みんなとても可愛らしく、写真を見せてもらっては話が弾む
・・・・はずだけど英語で思うように表現できず Wow,how cute! の繰り返し
それでも十分楽しい。

ところで これはスペインの友達に送ってもらった画像。子供が喜んでドラエモンを見るらしい。
このドラエモンはスペイン語を話すんだよね
これは万国共通らしい。私のチャット友達が次々と孫の写真を送ってくる。



さて、どこの国の子かわかりますか???
上から、イラン、カナダ、アメリカ、ロシア、 ロシア、そして 日本

みんなとても可愛らしく、写真を見せてもらっては話が弾む
・・・・はずだけど英語で思うように表現できず Wow,how cute! の繰り返し

それでも十分楽しい。

ところで これはスペインの友達に送ってもらった画像。子供が喜んでドラエモンを見るらしい。
このドラエモンはスペイン語を話すんだよね

Posted by Let's study together at
21:39
│Comments(0)
2011年11月03日
The Best Smile
At last I met Wayne from Canada in person
He visited Fukuoka last week.I really enjoyed with him and his Japanese friends.
I handed him a paperboard that my students had made for him.
It made him sooooooo happy.

子供たちは以前2回ウェインさんとスカイプで話したことがあり、
今回の彼の日本訪問のために楽しんでこの色紙を作りました。
そして、こんなに喜んでもらえて、私たち自身もとてもハッピー
めちゃくちゃ英語をくりだしながら、切符をなくしたり、ホテルの部屋を間違えたり、財布を置き忘れたり
次々とおっちょこちょいを披露する私・・・・・
"I am always very careless
"....."oh, don't worry, not always"
となぐさめてもらいました
あいにくの雨でしたが、"I am a Canadian"と傘も持たずに太宰府観光。
光明禅寺の美しい庭で一服したり、名物店の肉まんを食べたり。


今、カナダに帰って、またにんまりと色紙をひろげて見てくれているんじゃないかなぁ・・・・・

また、いつか子供たちとのskypeチャットをお願いしてみるつもりです。

He visited Fukuoka last week.I really enjoyed with him and his Japanese friends.
I handed him a paperboard that my students had made for him.
It made him sooooooo happy.

子供たちは以前2回ウェインさんとスカイプで話したことがあり、
今回の彼の日本訪問のために楽しんでこの色紙を作りました。
そして、こんなに喜んでもらえて、私たち自身もとてもハッピー

めちゃくちゃ英語をくりだしながら、切符をなくしたり、ホテルの部屋を間違えたり、財布を置き忘れたり
次々とおっちょこちょいを披露する私・・・・・
"I am always very careless

となぐさめてもらいました

あいにくの雨でしたが、"I am a Canadian"と傘も持たずに太宰府観光。
光明禅寺の美しい庭で一服したり、名物店の肉まんを食べたり。


今、カナダに帰って、またにんまりと色紙をひろげて見てくれているんじゃないかなぁ・・・・・

また、いつか子供たちとのskypeチャットをお願いしてみるつもりです。
Posted by Let's study together at
09:24
│Comments(0)