2017年07月31日

田舎の恵 差し入れ

私が日曜日の朝恒例のスカイプ授業をしている間に
「お山のじいじ」は山の畑に収穫に行きました。



朝どり野菜をもって熱が出たという二人の孫の様子を見に出発icon17
孫たちは39度台の熱があるというのに意外と元気でひと安心。

娘が差し入れの野菜を早速料理して写真をメールで送ってきました。
これだけで「お山のじいじ」は大満足です。  


Posted by Let's study together at 23:05Comments(0)

2017年07月30日

四郷 串柿の里

昨夜は伝統の粉河祭りで我が家は恒例の「焼肉!」
・・・・の予定でしたが、孫二人、高熱のため参加できずface03
花火などジジババのほうが楽しみにしていたのに残念。




今日になってまだ熱が続いていると聞いて、おしかけてみました。
かつらぎ町から四郷を抜けて、立派な長い長いトンネルができていて、
1時間ちょっとで大阪の娘の家に着きました。
高速も使わず、渋滞もなく、便利になったもんです。

あとちょっとで帰り着くとこまで来て、道の駅に寄ってみました。
スタンプラリーか何かのイベントがあるらしくたくさんの人と車。
ソフトクリームでも食べようかと思いましたが、
レジの列がいっこうに進まず、帰ってきました。

無駄なカロリーを摂らずにすんだってことでよしとしましょう。
  


Posted by Let's study together at 22:36Comments(0)

2017年07月28日

堺屋 太一 「活断層」

やっと読み終えました。



「借りた本は読み終えなければ!」のような感じで読み進めていたんですが、
半分を過ぎたころには結構のめり込んで読んでいました。
面白かったです。

でも、次はもう少し肩の凝らない気軽なものを読もうかな・・・・

ところが、いきががり上 「購入リクエスト」していた本「直虎 (三)」がはいったとのことで、
もう、借りてきて一週間がたっているんです。
明日からはこの本を読まなければface01

おかしなもので本を読むにも忙しく追い立てられていますface03  


Posted by Let's study together at 22:25Comments(0)

2017年07月27日

ベビー用カボチャサロペット

娘がチャレンジしてみるそうです



先日から浴衣地でリメイクした部屋着や簡単スカーチョ(?)をみせびらかしたから、
「おicon14面白そう」と思ったんでしょうね。

そうだよ、やってみようと思いさえすれば、簡単簡単。

何よりうれしいのは、「楽しいよ~♪」という私の気持ちが伝えられたこと。
今の時代、手作りよりも安く既製品が買えたりしますが、
「楽しんだ時間」「できた!という達成感」なかなか代えがたいものがあります。

子供たちに教えている英語や数学しかり。
現役中高生になかなか「勉強の楽しさ」を分かってもらえませんが、
いつの日か、この子たちが大人になったとき
妙に楽し気に授業をした私のことを思い出して、
「変な先生だったな。」「楽しそうだったな。」と思い出してもらえれば本望です。  


Posted by Let's study together at 23:38Comments(0)

2017年07月26日

第16回 添削完了

間に合いました。



 「二人分だから」と高をくくっていたら
 それぞれ、たくさんやってくれていて、かなりの量でした。
 これで明日、一言添えて返してあげられると思うと気分すっきりです。

 

 暑いのが苦手な私は最近どうもだらだら生活。
 いつも眠くてたまりません。
 読書も滞りがち。
 図書館で借りた本を期日までに読み終えられるかなぁface03  


Posted by Let's study together at 23:13Comments(0)

2017年07月25日

次の楽しみ

旅行会社からダイレクトメールが届きました。



この前、友人に聞いたばかりなんです。
「ミステリーツアーってなかなかいいんだよ。
天候や交通渋滞など予期せぬ事態が起こったとき、
普通のツアーのように無理に予定をこなす必要がないから
臨機応変に対応してくれる・・・・」

うううむik_20心が騒ぎます。
行きたいik_02
カレンダーとにらめっこです。

  


Posted by Let's study together at 23:12Comments(0)

2017年07月24日

第16回 添削

今週は二人分



授業だけでなく、自立学習の時間があったので
課題についてできなかった問題を質問し終えて
提出する必要がなくなった子がほかに二人いました。
わからないところはできるだけ早く処理してしまうのがコツです。

最近は、塾にも自分の部屋にもエアコンがあり
「暑くて集中できない」なんてことがなくなりました。
そのうち、「夏休み」さえ必要なくなってしまうんでしょうかik_19
  


Posted by Let's study together at 23:27Comments(0)

2017年07月21日

簡単♪スカーチョ???

20年近く私の引き出しに眠っていた木綿の生地
紫?ペイズリー柄?何でこんなのを買ったんだろう?
いや、Kおばちゃんにもらったんだっけ?



ながめていても仕方ない!
えいやっと裁断して今はやりの「スカーチョ?」「ガウチョパンツ?」え?
何か違う???
まぁ、昔で言えば「キュロットスカート」です。

型紙もなく、あっという間にできました。
軽くて、涼しくて気に入りました。
ちょっとスーパーへの買い物ぐらい着て行けそうです。
やってみれば案外簡単にできるもんですね。  


Posted by Let's study together at 22:46Comments(0)

2017年07月20日

第15回 添削終了

早起きして、頭も冴えてはかどりました。



今日は授業の他に自立学習の時間もありますから、
ポイントをチェックできると思います。

今朝は添削の他に、先月分のスカイプ授業の明細報告をそれぞれの保護者へ送付しました。
ずっと気になりながらやっと完了して、気分爽快です。
やはり早起きはいいですねik_94  


Posted by Let's study together at 07:55Comments(0)

2017年07月19日

第15回 添削

頑張らなくてはik_08



旅行から帰った日を含めて、これまでバタバタ。
どんな理由があっても、せっかく提出してくれたノートをそのまま返すわけにはいきません。

これから夏休みにかけて子供たちのやる気がぐんと膨らむよう、
最大限の応援をしようと思っています。  


Posted by Let's study together at 22:25Comments(0)

2017年07月18日

夕森公園 竜神の滝

旅の最後は、森林浴。
マイナスイオンをたっぷり浴びて暑さを忘れました。







ここは、岐阜県中津川市です。

11月の紅葉はさぞ見ごたえがあるでしょうね。

  


Posted by Let's study together at 23:06Comments(0)

2017年07月18日

「天空の楽園」のはず………

楽しみにしていた星は、一つ、ふたつやっと見えただけ・・・・



午後からの夕立も上がり、
晴れ渡ることを期待してゴンドラに乗りましたが
やはりだめでした。
「まあ、雨が降らなくてよかったね。」
「この暑い夏に長袖でも寒いほどの時間を過ごせて快適」
「道を間違えてとんでもないところに行ったのもいい思い出。
ゴンドラに間に合ったからいいんじゃない?」
と、さまざまに理由をつけてなぐさめあいface03

天候だけはどうにもなりませんね。  


Posted by Let's study together at 07:25Comments(0)

2017年07月17日

多治見市モザイクタイルミュージアム

無事帰ってきました。楽しかった♪





名古屋に着いて友達と合流するなり尽きぬおしゃべり。
なつかしの学舎など散策しようという計画はあっさり放棄。

2日目はもう一人の友達夫婦の案内で多治見市モザイクタイルミュージアムへ。
還暦過ぎた大人4人、童心にかえってフォトフレーム作り。
懐かしいお風呂や流し台のタイルに始まって、いまやタイルは立派なアート。
いろいろ勉強もしてきましたik_08

「また来年!」一年分の英気を養ってきました。  


Posted by Let's study together at 20:56Comments(2)

2017年07月14日

遠足(?)前夜

さあ、明朝いよいよ出発です。
今日の仕事を終え、夜のスカイプ授業を終え、そして旅行準備完了ik_02
明日のお昼には友達とランチを楽しんでいるはず。

そして、日曜日の夜は満天の星空が見られるといいナァ



天気がどんどん回復してくれますようにik_70

  


Posted by Let's study together at 23:54Comments(0)

2017年07月12日

第14回添削終了

いつもの粘り強いS君の解答に脱帽!



でも、これだけ時間をかけるとテストの時には時間が足りなくなる。
彼の考え方が間違っていないことを、
そして、ちょっとしたミスをなおせば正解にたどり着けることを認めたうえで
別解としてもっとすっきりした解法を示してやりたい。

明日は個別授業の時間もあるから楽しみです。  


Posted by Let's study together at 22:00Comments(0)

2017年07月11日

第14回 添削

先週は学校の定期テストが終わったばかりで
「誰も提出してくれないかな・・・」と思っていたのですが
うれしいことにS君が!



受験生にとって、「天下分け目の夏休み!」
気合を入れて一緒に頑張ろうと思います。  


Posted by Let's study together at 21:53Comments(0)

2017年07月10日

「名古屋グルメ」楽しみ♪

楽しみにしている同窓プチ旅行が近づいてきました。
一日目、名古屋駅で友達と合流してまずはランチ!
名古屋に住む友達からの情報で・・・・


  


Posted by Let's study together at 22:52Comments(2)

2017年07月09日

ほどいた浴衣で部屋着

夏物は簡単です!
あっという間に出来上がりました。



すべてミシンで仕上げて、洗濯も洗濯機でOKicon22のはず。
子育て中の娘が重宝してくれるといいな。  


Posted by Let's study together at 22:45Comments(0)

2017年07月08日

御馳走♪♪♪

ちょっとお客様を迎えて、主人と3人で会食してきました。
運ばれてきた料理に歓声を上げ、若い人たちと同じようにまず「写メ!」



話もはずみ、ゆっくり楽しみました。


そして、最後は・・・・・
お決まりの・・・・・
「大変!早く帰らないと21:00からのスカイプ授業に間に合わないface07

いつもバタバタです!

でも、来週はいよいよ楽しみにしていた友達との同窓会ですから、
はっきりと「ごめんなさい。来週の土曜日は授業できません。」
お互いの都合のつく時間に振り替えさせてもらう約束をしました。

心おきなく楽しんでくるつもりです。  


Posted by Let's study together at 22:30Comments(0)

2017年07月07日

情報提供

午後の短い空き時間を利用して、出勤前にジムでトレーニング。
ここにも読書好きの友達がいます。



久しぶりに出会って挨拶は、「読んでる?」
「うん、友達に教えてもらって読んだ 梶よう子の『柿のへた』が面白かったよ。」
「さっそく図書館に借りに行ってみる!」

そして、午後から出勤した職場では、
「先週の日曜日、〇〇さん達と京都の薬用植物園に見学に行って・・・・」
「お?私は今江戸時代の『御薬園』の小説を読んでるんですよ~
『ひこばえ』って何かご存知ですか?」

こんな風に話題が広がっていくのも楽しいです。  


Posted by Let's study together at 22:32Comments(0)