2015年03月31日
高校数学添削中
毎週70分、高校3年生を対象に数学の大学入試対策授業をします。
今年は今のところ4名ずつの2クラス。
ポイントとなる問題を授業で一緒に解いた残りは課題とし、1週間後にノート提出の約束!
今週は、部活などでの欠席者もあり、4人しか提出してくれませんでした

持ち帰って一週間での添削はなかなかハードな作業です。
それでも、添削しながらあっぱれな解答を見つけることがあったり、
なんとも惜しい解答に「あーーー、もったいない!」とつい声に出したり。
授業を休むとこの課題を全部自力で解かなければならない。
出席していても、ちょっとぼーっとしたりして、しっかりノートが取れなかったりしても同じ
「先生、宿題多すぎます!」
「まぁ、やってごらんよ、半分は授業でやってるでしょ。」
・・・・・多すぎて大変なのは添削するほうもおなじだよ・・・・・
今年は今のところ4名ずつの2クラス。
ポイントとなる問題を授業で一緒に解いた残りは課題とし、1週間後にノート提出の約束!
今週は、部活などでの欠席者もあり、4人しか提出してくれませんでした


持ち帰って一週間での添削はなかなかハードな作業です。
それでも、添削しながらあっぱれな解答を見つけることがあったり、
なんとも惜しい解答に「あーーー、もったいない!」とつい声に出したり。
授業を休むとこの課題を全部自力で解かなければならない。
出席していても、ちょっとぼーっとしたりして、しっかりノートが取れなかったりしても同じ

「先生、宿題多すぎます!」
「まぁ、やってごらんよ、半分は授業でやってるでしょ。」
・・・・・多すぎて大変なのは添削するほうもおなじだよ・・・・・
Posted by Let's study together at
23:04
│Comments(0)
2015年03月30日
入塾体験授業
高校に合格して入学式を待つばかりの子供たち!
さっそく、塾選びなんですねぇ・・・・

今日の体験受講は「数学大好き!」の子でした。
「ほら、ちょっと工夫すればこんなに楽にとけるでしょ!」
「きちっとつじつまが合ったときは、なかなかの快感だよねぇ・・・」
などといいながら、私自身がほんとに楽しい授業でした。
これは個別指導の醍醐味です。
さあ、今年はどんな子供たちとの出逢いになるでしょうか
やっぱり春はわくわくどきどきの季節です。
さっそく、塾選びなんですねぇ・・・・

今日の体験受講は「数学大好き!」の子でした。
「ほら、ちょっと工夫すればこんなに楽にとけるでしょ!」
「きちっとつじつまが合ったときは、なかなかの快感だよねぇ・・・」
などといいながら、私自身がほんとに楽しい授業でした。
これは個別指導の醍醐味です。
さあ、今年はどんな子供たちとの出逢いになるでしょうか

やっぱり春はわくわくどきどきの季節です。
Posted by Let's study together at
23:13
│Comments(0)
2015年03月28日
春が来た♪♪♪
一気にあったかくなりました。
畑の桃もかわいらしいピンク

そして、待ちに待った桜です。

明日にはきっと開いているでしょうねぇ。
そして、いよいよアルゼンチンからの友達を迎えます。
3年前に一度行った高野山にあえてまた行きたいとのこと。
宿坊で3泊もしたら、毎晩同じ精進料理が出るんじゃないだろうか・・・・
色々心配の種はつきません。
友達は覚えた日本語を試したい!
そして私はもちろん覚えたスペイン語を試したい!!
はははーーーーたぶん、¡Hola! ¿Como estais? で精一杯だろうけれど
畑の桃もかわいらしいピンク


そして、待ちに待った桜です。

明日にはきっと開いているでしょうねぇ。
そして、いよいよアルゼンチンからの友達を迎えます。
3年前に一度行った高野山にあえてまた行きたいとのこと。
宿坊で3泊もしたら、毎晩同じ精進料理が出るんじゃないだろうか・・・・
色々心配の種はつきません。
友達は覚えた日本語を試したい!
そして私はもちろん覚えたスペイン語を試したい!!
はははーーーーたぶん、¡Hola! ¿Como estais? で精一杯だろうけれど

Posted by Let's study together at
22:38
│Comments(0)
2015年03月25日
Bienvenido a japón
とうとうアルゼンチンの友達が日本へやってきました。
今日成田に着くことは聞いていたので気になっていたのですが、
仕事を終えてみたらskypeにメッセージがはいっていました。
[20:28:29] Hugo: Konbanha Misakosan.
O genkidesuka.
Ima Tokyo ni imasu
Nagai ryokko no ato chotto tsukareta desune
いよいよです!
4月はじめに高野山で一緒に過ごしますが、
細工は流々・・・待ち合わせ場所でうまく会えると信じています。

私自身が、うまくこの場所へたどり着けるかちょっと不安ですが・・・
今日成田に着くことは聞いていたので気になっていたのですが、
仕事を終えてみたらskypeにメッセージがはいっていました。
[20:28:29] Hugo: Konbanha Misakosan.
O genkidesuka.
Ima Tokyo ni imasu
Nagai ryokko no ato chotto tsukareta desune
いよいよです!
4月はじめに高野山で一緒に過ごしますが、
細工は流々・・・待ち合わせ場所でうまく会えると信じています。

私自身が、うまくこの場所へたどり着けるかちょっと不安ですが・・・

Posted by Let's study together at
00:08
│Comments(2)
2015年03月23日
「・・・のあと、~」と「・・・のあとで、~」
昨日は、本当に暖かく今にも桜が咲きそうでしたが
きょうは風が冷たい一日でした。
緑花センターもまだまだ「花いっぱい」ではなく、ちょっぴりさみしい花壇でした。
でも、ほら、こんなにきれいにもくれんの写真が撮れたので大満足です。

そして、孫とひとしきり遊んだあとは、恒例の勉さん、スーシーさんとの勉強会です。
ふたりにたくさんのスペイン語を教えてもらいながら、
今日の勉さんからの質問は、
「『・・のあと』と『・・・のあとで』は同じですか?」
「はい。同じですよ。
『食事のあと散歩に行きます』『食事のあとで散歩に行きます。』
どちらも正しいです。」
ところが・・・・
テキストには、『・・・のあと~』の~の部分に状態を表している文がくるときは
『・・・のあとで』は使えないと書いてあるというんです。
????
なるほど、「退院したあとずっと調子がいい」「祭りのあと境内はひっそり寂しい。」
たしかにこれらを「あとで」にかえてみるとなんか変です。
日本語って難しいんですね
きょうは風が冷たい一日でした。
緑花センターもまだまだ「花いっぱい」ではなく、ちょっぴりさみしい花壇でした。
でも、ほら、こんなにきれいにもくれんの写真が撮れたので大満足です。

そして、孫とひとしきり遊んだあとは、恒例の勉さん、スーシーさんとの勉強会です。
ふたりにたくさんのスペイン語を教えてもらいながら、
今日の勉さんからの質問は、
「『・・のあと』と『・・・のあとで』は同じですか?」
「はい。同じですよ。
『食事のあと散歩に行きます』『食事のあとで散歩に行きます。』
どちらも正しいです。」
ところが・・・・
テキストには、『・・・のあと~』の~の部分に状態を表している文がくるときは
『・・・のあとで』は使えないと書いてあるというんです。
????
なるほど、「退院したあとずっと調子がいい」「祭りのあと境内はひっそり寂しい。」
たしかにこれらを「あとで」にかえてみるとなんか変です。
日本語って難しいんですね

Posted by Let's study together at
23:18
│Comments(0)
2015年03月22日
2015年03月21日
岩躑躅(いわつつじ)
気がつくと庭で満開になっていました。

亡くなった父が「我が家で何十年も咲き続けているいわばシンボルフラワーだ」と自慢して
大事に育てるようにと、はるばる鹿児島から株分け(?)して送ってくれました。
今にして思えば遺言の一つです。
和歌山の我が家に根付いて4年、毎年花を咲かせています。
実家の姉に「咲いたよーーーー」って写真を送ったら、
「こっちでもきのう一気に咲いたよ。」とのメール。
和歌山と鹿児島の気温は同じくらいなんでしょうかね?

亡くなった父が「我が家で何十年も咲き続けているいわばシンボルフラワーだ」と自慢して
大事に育てるようにと、はるばる鹿児島から株分け(?)して送ってくれました。
今にして思えば遺言の一つです。
和歌山の我が家に根付いて4年、毎年花を咲かせています。
実家の姉に「咲いたよーーーー」って写真を送ったら、
「こっちでもきのう一気に咲いたよ。」とのメール。
和歌山と鹿児島の気温は同じくらいなんでしょうかね?
Posted by Let's study together at
22:50
│Comments(2)
2015年03月18日
大学入試数学講座
あと二人、今年の国立大後期試験の結果を待っている生徒のことを気にかけながら・・・・
先日から、現高校2年生対象の新年度の講座が始まりました。
8人の子供たちとのスタートです。
そしてまた、毎週課題の添削を抱える生活になりました。

この子達も2年前高校入学と同時に一緒に数学を学んだ子供たちです。
「このやり方知ってる?」
「????」
「1年生のとき、確かに私が教えたんだけどなぁ」
などとやりとりしながら、しっかり復習です!!!
先日から、現高校2年生対象の新年度の講座が始まりました。
8人の子供たちとのスタートです。
そしてまた、毎週課題の添削を抱える生活になりました。

この子達も2年前高校入学と同時に一緒に数学を学んだ子供たちです。
「このやり方知ってる?」
「????」
「1年生のとき、確かに私が教えたんだけどなぁ」
などとやりとりしながら、しっかり復習です!!!
Posted by Let's study together at
23:18
│Comments(0)
2015年03月17日
ミシンの調整
先日からミシンの調子が悪くボタンホールだけでなく、直線縫いさえうまくできません。
さて、最近は「ミシン屋さん」なんて見かけなくなりましたが・・・・

友達に教えてもらって早速もっていきました。
依頼する点は3つ。
①糸調子
②ボタンホール
③糸通し
いかにも、ミシンについて知り尽くしているって感じの店主さんが、
1時間ほどで見てくれました。
結局、どれも壊れているものはなく、部品の交換なども一切必要なし。
30分ほどで完了しましたが・・・・・支払いは9000円!
なんとも軽やかにいい音を立てて動き始めました。
これが技術料ってもんなんですねぇ。
さて、最近は「ミシン屋さん」なんて見かけなくなりましたが・・・・

友達に教えてもらって早速もっていきました。
依頼する点は3つ。
①糸調子
②ボタンホール
③糸通し
いかにも、ミシンについて知り尽くしているって感じの店主さんが、
1時間ほどで見てくれました。
結局、どれも壊れているものはなく、部品の交換なども一切必要なし。
30分ほどで完了しましたが・・・・・支払いは9000円!

なんとも軽やかにいい音を立てて動き始めました。
これが技術料ってもんなんですねぇ。
Posted by Let's study together at
23:53
│Comments(2)
2015年03月16日
-34℃!!!!
起きてみると久しぶりにチャットしたカナダのウェインさんからメール。
昨夜、1時間半もおしゃべりしたせいか、メールはそっけない
でも、添付された新聞記事にはびっくり。

This was the temperature we had in February.
Wayne
1984.1.16に記録された-31.9℃以来の最低気温記録の更新のようです。
寒いんですねぇ
チャットでは、もうすぐ日本で再会するアルゼンチンの友達の話になり、
そこから4年前につながった友達の輪の話になり・・・・
M: we are all "SharedTalk mate"
W: yes, I guess that is where it started
we could call it the "scene of the crime.
M: the crime???? to break laws?
W: it is a joke ....not really a bad things.
あ、わかった!日本で言う「くされ縁」ってやつだなぁ。
ちょっと冗談っぽく、自虐的な表現。
でもけっして、嫌がってなんかいない。すばらしい「ご縁」です
昨夜、1時間半もおしゃべりしたせいか、メールはそっけない

でも、添付された新聞記事にはびっくり。

This was the temperature we had in February.
Wayne
1984.1.16に記録された-31.9℃以来の最低気温記録の更新のようです。
寒いんですねぇ
チャットでは、もうすぐ日本で再会するアルゼンチンの友達の話になり、
そこから4年前につながった友達の輪の話になり・・・・
M: we are all "SharedTalk mate"
W: yes, I guess that is where it started
we could call it the "scene of the crime.
M: the crime???? to break laws?
W: it is a joke ....not really a bad things.
あ、わかった!日本で言う「くされ縁」ってやつだなぁ。
ちょっと冗談っぽく、自虐的な表現。
でもけっして、嫌がってなんかいない。すばらしい「ご縁」です

Posted by Let's study together at
23:19
│Comments(0)
2015年03月15日
方言・お国ことばのたび
また図書館で面白い本を見つけました。

「おやっとさー」・・・・なつかしいひびき

でも、こんな風に書いてあるものをみても 言い方(イントネーション)でぜんぜん違うと思うなぁ。
「『きゅは おやっとさーごあした』ってこういうふうに言うんだよ」
みんなに教えてあげたい気分です。
「ごあした」=「ございました」
自然に敬語を使う文化は和歌山弁にはなさそうです。

「おやっとさー」・・・・なつかしいひびき


でも、こんな風に書いてあるものをみても 言い方(イントネーション)でぜんぜん違うと思うなぁ。
「『きゅは おやっとさーごあした』ってこういうふうに言うんだよ」
みんなに教えてあげたい気分です。
「ごあした」=「ございました」
自然に敬語を使う文化は和歌山弁にはなさそうです。
Posted by Let's study together at
23:51
│Comments(0)
2015年03月13日
和布のミニスカーフ
着物や羽織をほどくと、胴裏、八掛と呼ばれるかわいらしい柄の裏地がついています。
ベストを作るときなどに裏地も再利用します。
それでも残った小さなはぎれで、ほら こんなものも素敵じゃないですか


リバーシブルで楽しめます。
軽さ、暖かさ、肌触りのよさは抜群です。
そして、何より「ほら、自分で縫ったんだよ
」
っていうのが、高級ブランド品をしのぐ自慢になります
ベストを作るときなどに裏地も再利用します。
それでも残った小さなはぎれで、ほら こんなものも素敵じゃないですか



リバーシブルで楽しめます。
軽さ、暖かさ、肌触りのよさは抜群です。
そして、何より「ほら、自分で縫ったんだよ

っていうのが、高級ブランド品をしのぐ自慢になります

Posted by Let's study together at
23:43
│Comments(2)
2015年03月10日
着物からスプリングコート
できました
衿も裏もなく簡単でした。
その分、ボタンホールのかわりのループを止めるアップリケの細かい作業に苦労しました。
実は先日からミシンの調子が悪く、ボタンホールができないのですー〜ーー

衿をたおして着てみるのもいいかも

春が待ち遠しいです。

衿も裏もなく簡単でした。
その分、ボタンホールのかわりのループを止めるアップリケの細かい作業に苦労しました。
実は先日からミシンの調子が悪く、ボタンホールができないのですー〜ーー

衿をたおして着てみるのもいいかも

春が待ち遠しいです。
Posted by Let's study together at
14:04
│Comments(2)
2015年03月09日
着物リメイク
もうすぐ完成します。

この着物をほどいたのは、もう1年くらいも前だったでしょうか?
祖母が遊びに来たとき着ていた記憶があり、なつかしい着物です。
かなりよく着たらしく汚れも目立ちますが・・・・
少し暖かくなってくると縫い物も明るい色で楽しみたくなります。
今、春に着るコートにリメイク中。
桜の季節にははおって出かけることができるかな?
あ、颯爽と着こなすには、甘いものを控えておなかのでっぱりをなんとかしなきゃ

この着物をほどいたのは、もう1年くらいも前だったでしょうか?
祖母が遊びに来たとき着ていた記憶があり、なつかしい着物です。
かなりよく着たらしく汚れも目立ちますが・・・・
少し暖かくなってくると縫い物も明るい色で楽しみたくなります。
今、春に着るコートにリメイク中。
桜の季節にははおって出かけることができるかな?
あ、颯爽と着こなすには、甘いものを控えておなかのでっぱりをなんとかしなきゃ

Posted by Let's study together at
09:03
│Comments(0)
2015年03月06日
入試数ⅠA講座
いよいよ始まりました。新高校3年生のための受験講座です。
問題を前にして、伝えたいことが山ほど!!

週1回70分の授業ではとても伝えきれません。
また、課題をだしては、添削を抱える事になりそうです。
そして・・・・・
あと何人か、最後までがんばった今年の3年生の合格発表が近づいています。
すべてを終えて、あとは祈るのみ


問題を前にして、伝えたいことが山ほど!!

週1回70分の授業ではとても伝えきれません。
また、課題をだしては、添削を抱える事になりそうです。
そして・・・・・
あと何人か、最後までがんばった今年の3年生の合格発表が近づいています。
すべてを終えて、あとは祈るのみ



Posted by Let's study together at
23:58
│Comments(0)
2015年03月03日
3月3日の記事
今日の出勤途中で撮ってきました。

この前、久しぶりにフランスの友達と話したとき、
彼女がこういってたのを思い出したからです。
[2015/02/28 23:31:56] Clo .: have you any flowers for the moment ?
here no, the weather is not very beautiful
since a lot of weeks
[2015/02/28 23:32:04] Clo .: we have cold nights
[2015/02/28 23:32:21] Clo .: today it is sunny, but yesterday and tomorrow rain ....
そして、
[2015/02/28 23:37:55] Clo .:it is cold today,
my husband and I washed the car,
さて、はやくこの梅の写真を彼女に見せたいです。

この前、久しぶりにフランスの友達と話したとき、
彼女がこういってたのを思い出したからです。
[2015/02/28 23:31:56] Clo .: have you any flowers for the moment ?
here no, the weather is not very beautiful
since a lot of weeks
[2015/02/28 23:32:04] Clo .: we have cold nights
[2015/02/28 23:32:21] Clo .: today it is sunny, but yesterday and tomorrow rain ....
そして、
[2015/02/28 23:37:55] Clo .:it is cold today,
my husband and I washed the car,
a lot of sun, but really cold
[2015/02/28 23:38:58] Misako: we always say
" whenever we wash a car,
[2015/02/28 23:38:58] Misako: we always say
" whenever we wash a car,
surely it will rain the next day!" hahaha
[2015/02/28 23:40:09] Clo .:oh yes, here it is the same, and you see,
[2015/02/28 23:40:09] Clo .:oh yes, here it is the same, and you see,
tomorrow it will be raining ,
we saw it on tv .... hi hi
washing car and going to the hairdresser !!!! (rofl)
私たちの会話はいつも「おおわらい」の絵文字でいっぱいです。
たわいないおしゃべり、日本もフランスも同じなんですね。
we saw it on tv .... hi hi
washing car and going to the hairdresser !!!! (rofl)
私たちの会話はいつも「おおわらい」の絵文字でいっぱいです。
たわいないおしゃべり、日本もフランスも同じなんですね。
さて、はやくこの梅の写真を彼女に見せたいです。
Posted by Let's study together at
23:23
│Comments(0)
2015年03月03日
花粉症
この前の日曜日、勉さんとスーシーさんとの勉強会で
スペイン語の早口言葉 "el carro corre por la carretera"を教えてもらったり、
"rrr"の巻舌の発音を練習したりして、ついつい話が弾んで、
勉さんたちのN-1試験のための質問がたくさん残ってしまいました。
それで、今日"臨時勉強会"をする約束だったのですが・・・・・
仕事から帰ってスカイプを開いてみると、勉さんからのメッセージ。
hola
花粉症の薬を飲んだ、だから、今日は勉強できません、
すごく眠い、susiさんも花粉症があります、
今度の日曜日、また勉強しましょう。今日はごめんなさい
そして、susyさんからも。
Hola Misako
ごめんなさい今日は花粉症のせいで体調はあまりよくない ;(
また 日曜日にあいましょうね
Cuidate mucho que tengas una linda semana besos
あらまぁ、ペルーの人も日本人と同じように花粉症になるんですね。
ペルーにいるときから、もう花粉症だったんでしょうか?
それとも日本に住み始めてから???
今度聞いてみようっと。
スペイン語の早口言葉 "el carro corre por la carretera"を教えてもらったり、
"rrr"の巻舌の発音を練習したりして、ついつい話が弾んで、
勉さんたちのN-1試験のための質問がたくさん残ってしまいました。
それで、今日"臨時勉強会"をする約束だったのですが・・・・・
仕事から帰ってスカイプを開いてみると、勉さんからのメッセージ。
hola
花粉症の薬を飲んだ、だから、今日は勉強できません、
すごく眠い、susiさんも花粉症があります、
今度の日曜日、また勉強しましょう。今日はごめんなさい
そして、susyさんからも。
Hola Misako
ごめんなさい今日は花粉症のせいで体調はあまりよくない ;(
また 日曜日にあいましょうね
Cuidate mucho que tengas una linda semana besos
あらまぁ、ペルーの人も日本人と同じように花粉症になるんですね。
ペルーにいるときから、もう花粉症だったんでしょうか?
それとも日本に住み始めてから???
今度聞いてみようっと。
Posted by Let's study together at
22:55
│Comments(0)
2015年03月02日
2000ポイントでTシャツ
昨日は1000m泳ぎました。

2000ポイントで スイミングスクールの特製ロゴのはいったTシャツがもらえるそうです。
やった


「好きな色を選んでください」といわれて、
「薄い色は太って見えるし、黒や紺は暗い感じだし、水着がピンクだから同じじゃつまらないし・・・」
と、すったもんだしたあげく、黄色にしてみました。
さて、どんなTシャツが届くでしょうか?
2年もかかってやっとためたポイントです。勲章みたいなもんですね。
とても楽しみです。
今日は30分ウォーキングマシンで歩いたあと、腰痛コースの水中ウォーキング。
こうやって楽しんでいるうちにマシンジムのポイントが2000たまりました。

2000ポイントで スイミングスクールの特製ロゴのはいったTシャツがもらえるそうです。
やった



「好きな色を選んでください」といわれて、
「薄い色は太って見えるし、黒や紺は暗い感じだし、水着がピンクだから同じじゃつまらないし・・・」
と、すったもんだしたあげく、黄色にしてみました。
さて、どんなTシャツが届くでしょうか?
2年もかかってやっとためたポイントです。勲章みたいなもんですね。
とても楽しみです。
Posted by Let's study together at
22:50
│Comments(2)
2015年03月01日
「~っぺ」
今日も、勉さんとスーシーさんと一緒にスカイプで勉強会
日本語能力試験N1の宿題をたくさん抱えて質問されます。
まずはじめに、「拝顔」
びっくり!難しい言葉を勉強するんですねぇ・・・・
「拝」の漢字は「拝む」ことを意味し、「顔をおがむ」=「顔をみる」の謙譲語
あってるかなぁ・・・・・
使い方として、「拝顔できてうれしいです」といってみたら
勉さんが「拝顔できて悲しいです」だって!
はははは・・・・それをいうなら「拝顔できなくて悲しいです(残念です)」かなぁ
「・・・づくし」「・・・・づくめ」「・・・・っぷり」よく使うけど説明するのは難しい。
さらには「・・・っぺ」
うーーーん、「いなかっぺ」「いいだしっぺ」くらいしか思いつきません。
「いなかのひと」「いいだしたひと」というのを、ちょっと親しみを込めて呼ぶ言い方だと
説明しましたが、さてどうでしょう??
今 あらためて 国語辞典で調べてみたら、
「-ぺ」(接尾) (俗)親しんで、名前の下にそえることば。「陽子っぺ」
と、書いてあります。え???「陽子っぺ」って?
何か他ににも使い方がありますか


日本語能力試験N1の宿題をたくさん抱えて質問されます。
まずはじめに、「拝顔」

びっくり!難しい言葉を勉強するんですねぇ・・・・
「拝」の漢字は「拝む」ことを意味し、「顔をおがむ」=「顔をみる」の謙譲語
あってるかなぁ・・・・・
使い方として、「拝顔できてうれしいです」といってみたら
勉さんが「拝顔できて悲しいです」だって!
はははは・・・・それをいうなら「拝顔できなくて悲しいです(残念です)」かなぁ
「・・・づくし」「・・・・づくめ」「・・・・っぷり」よく使うけど説明するのは難しい。
さらには「・・・っぺ」
うーーーん、「いなかっぺ」「いいだしっぺ」くらいしか思いつきません。
「いなかのひと」「いいだしたひと」というのを、ちょっと親しみを込めて呼ぶ言い方だと
説明しましたが、さてどうでしょう??
今 あらためて 国語辞典で調べてみたら、
「-ぺ」(接尾) (俗)親しんで、名前の下にそえることば。「陽子っぺ」
と、書いてあります。え???「陽子っぺ」って?
何か他ににも使い方がありますか



Posted by Let's study together at
21:40
│Comments(0)