2022年05月31日

時代小説

本屋大賞受賞作である「同志少女よ敵を撃て」の世界に
なかなか入り込めず、苦戦しています。
ちょうど半分読んだところで、ちょっと浮気しようか考え中face06



いつも気楽に読める西條奈加の時代小説、
数年前の大河ドラマ「真田丸」を思い起こさせる柴田錬三郎の本。

この前「黒牢城」を読んだ時今さらながら認識したんですが
歴史物って結構好きです。  


Posted by Let's study together at 23:45Comments(0)

2022年05月31日

課題提出

 何とか今月もやり遂げましたface06

 

 計画的に練習すればいいものを
 毎回、直前になって慌てて筆を手にしています。
 それでも何とか毎月の提出にこぎつけていますが
 そんな状態ですから上達は牛の歩みにも届きません。

 まあいいか、外国の友達になら
「書道頑張ってるよ。」って自慢できますもんねik_81
  


Posted by Let's study together at 13:14Comments(0)

2022年05月30日

減ってきた!

今度こそこのまま収束に向かうといいなぁ



毎週月曜日の新規感染者数が少ないのは
日曜日は病院などが閉まっていて検査数が少ないからでしょうか。

それにしても確かに減少傾向のような気がします。
そして何度裏切られたことかik_85

「外国人観光客の入国再開」………大丈夫でしょうかik_19  


Posted by Let's study together at 22:10Comments(0)

2022年05月29日

真田十勇士

孫達とまた九度山の幸村庵へ行ってきました。
小学2年生の孫は蕎麦よりも展示されていた甲冑に興味津々



「これは本物か?」「誰の?」
さらには飾られていた真田十勇士の額絵についても質問攻め。
「ほんとにいた人?」「お城はどこにある?」
残念ながら、まともに答えられません。

信州上田城ik_19
夏休みにでも一緒に旅行してみたいなぁ。  


Posted by Let's study together at 22:08Comments(0)

2022年05月29日

ランチのデザート♫

先日のカフェランチのデザート♫



これでほんとに幸せな気分になります。

痩せなきゃ痩せなきゃと言いながら
誘惑に負ける自分をゆるしてしまいますik_81

昨日のデザートは今日の活力ik_94  


Posted by Let's study together at 09:06Comments(0)

2022年05月28日

リメイク用夏着物

なぜだか「ほどいて何かに利用してーーー」って
私のところに集まってきます。



ほどくのもだいぶ手際よくなってきました。
今日明日のように暑くて何も手につかないような日は
エアコンの効いた部屋で座り込んで作業するのもいいです。

ほどき終えて洗えばすぐにパリッと乾きそうだしface02  


Posted by Let's study together at 14:27Comments(0)

2022年05月27日

KUYONARAカフェ

久々ランチしてきました。
私のお気に入りのカフェです。



お店には申し訳ないけれど、
私の他には誰もお客さんもなく、密の心配なし。
それでもテーブルは離してセッティングされ、
パーティションで区切られて窓も軽く開けられて換気中。

少しずつ以前と同じように楽しめるようになってきたかなface05

  


Posted by Let's study together at 22:05Comments(0)

2022年05月26日

フォトブック作成中

楽しかった東北旅行からもう二ヶ月過ぎました。
たくさん撮った写真は未整理のまま。



やはり昔人間としては、紙に残しておきたい。
それなのになかなか完成しません。
なんとか今月中に仕上げたいなぁ。
  


Posted by Let's study together at 22:26Comments(0)

2022年05月25日

ほどいて洗って準備完了

袴をほどいてみたのは初めてです。



2枚の生地以外は全く同じ長方形。
折り曲げて縫い合わせるだけで袴に仕立て上がっていたなんてface08

工夫して工夫して手で縫い上げて、
大切に着て、破れたり傷んだりしたら
解いて仕立て直して。

日本の和服の技術は素晴らしいです。  


Posted by Let's study together at 23:06Comments(0)

2022年05月24日

夏物袴

次は、一緒にいただいた袴をほどいてみようと思います。



夏物らしく軽くてサクサクしています。
袴なんですから生地は丈夫なはず。

パンツかスカートにしようかなーーー
でも、少し透け感があるからそれは無理ik_19
紳士ベストの後ろ見頃にするのはどうでしょうik_19

とりあえずほどいて洗ってアイロンをかけてみます。  


Posted by Let's study together at 18:13Comments(0)

2022年05月23日

2回目

これも本屋大賞ノミネート作品



以前一度読んだんですが、もう一度回ってきたので
気に入った話からもう一度読んでいます。

読んだ先から忘れてしまう本もありますが
このように
もう一度読もうかなと思わせてくれる本もあります。  


Posted by Let's study together at 21:57Comments(0)

2022年05月23日

春のコート出来上がり

もう今年のうちに出番はないでしょうが、
ボタンをつけて仕上げました。



もう少し透明感のあるボタンをつけたかったのですが
なかなか見つかりませんでした。
ポケットはない方がすっきりするかな。
すぐには着ないだろうけれど、仕上げておかないと
せっかくリメイクしたのにまた箪笥の肥やしになりかねません。

もう夏物を着る季節になりましたので
来年の春までしまっておきます。


  


Posted by Let's study together at 14:40Comments(3)

2022年05月22日

本屋大賞受賞作

本屋大賞ノミネート作品発表とともに
10冊全部を予約して、順次回ってきた作品を読んでいましたが
読み終えないうちに大賞受賞作が発表されました。



今日私のところへ回ってきて駆り出してきたこの本は
早くも「本屋大賞受賞」の帯がついています。



昨年11月に初版発行、2022年4月10日に19版となっています。
おりしも、ロシアとウクライナの戦争のニュースに毎日心が痛みます。

本ぐらい明るく爽やかな気分になる物を読みたいと思いますが、
思わぬジャンルの本を読んで、いろんな気づきがあり、
それもまた醍醐味です。  


Posted by Let's study together at 17:41Comments(0)

2022年05月21日

夏物ベスト

地味だけど、すっきりしたベストになりました。
袖ぐりは市販のバイアステープで仕上げましたので
簡単1dayソーイング♪



これからの季節、
薄手のブラウスやTシャツだけでは透けて見えそうで
または体型が隠せなくてik_81

重ねて着ると出かけられそうです。

  


Posted by Let's study together at 23:09Comments(0)

2022年05月21日

今日の手作りパン



「今日の手作り」♪………
と言ったところで自分で作ったわけではありませんik_81

いつもいつもいただいて、ありがとうございます。
アップルシナモンのいい香り。
今日は誰とわけわけしてたべようかなぁface05  


Posted by Let's study together at 16:07Comments(0)

2022年05月20日

祝220000アクセス

たった今、帰宅してログインしてみたら、
なんと220000アクセス達成していましたicon22



カタツムリのような歩みですが、
決して後戻りすることなく、
ボツボツ積み重ねていくっていいですねぇ。
もうそろそろ容量もいっぱいなんですが、
どこまでいけるかなぁface01  


Posted by Let's study together at 20:48Comments(0)

2022年05月20日

ショートコート

完成間近♫
あとポケットとボタンをつければ出来上がりです。



でも、もう5月下旬。
袖を通すのは来年かなぁface03
仕上げておいて、3月早々に春を先取りして着ることにしようik_20
  


Posted by Let's study together at 14:00Comments(0)

2022年05月20日

準備完了♪

午後から2時間かけてほどき
洗濯機の手洗いコースで洗いました。



夕方のやさしい陽ざしですぐに乾きアイロンがけ。

大事に長くしまわれていたらしい独特の収納臭がなくなりました。
何にリメイクするかまだイメージがわきませんが、
こうやってほどいて準備しておくと
「あ、あれik_20
いつかふさわしい物に仕上げたいと思います。  


Posted by Let's study together at 07:00Comments(0)

2022年05月19日

リメイク用夏着物

「古い物で処分しようと思ってた物だから、気を遣わないで」
有り難くいただいてきました。



軽くて少し透け感があって涼しそうです。
早速ほどき始めます。  


Posted by Let's study together at 15:00Comments(0)

2022年05月18日

キウイフルーツの花

この前みかんや柿の花が咲いていたと思ったら、
今日はもう散っていました。
もう実を育てる準備なんですね。
そして今はキウイフルーツの花が満開。



毎年畑で繰り返される風景です。
今年も無事収穫できますようにface05
  


Posted by Let's study together at 22:53Comments(0)