2020年02月28日
2月も目標達成
新型コロナウイルス騒動あり、寒い寒い日もあり。
あっという間に過ぎ去った2月ですが、
しっかり目標達成です

そして今日は60分で1200mの最高記録。
最後には隣で泳いでおられたベテランのOさんに
キックの改良点を教えてもらいました。
すぐに試してみたかったんですが勤務前で時間切れ。
来週早速試してみようとワクワクしています。
あっという間に過ぎ去った2月ですが、
しっかり目標達成です


そして今日は60分で1200mの最高記録。
最後には隣で泳いでおられたベテランのOさんに
キックの改良点を教えてもらいました。
すぐに試してみたかったんですが勤務前で時間切れ。
来週早速試してみようとワクワクしています。
Posted by Let's study together at
21:12
│Comments(0)
2020年02月27日
不思議な共通点
最近立て続けに読んだ本屋大賞がらみの本

なぜか4冊とも、幸せだった生活から急に両親がいなくなったところから始まる。
火事で、交通事故で、離婚で。
そういえば、私の好きな梶よう子の「みとやシリーズ」「朝顔のだんなシリーズ(?)」
「摺師安次郎シリーズ」………
みんな両親が亡くなってしまったところから始まってたような。
どの本も暗い話ではなかったけれど、
この連鎖、いつまで続くんだろう?
(あ、唯一「店長がバカすぎて」では、主人公にいいお父さんがいました!)

なぜか4冊とも、幸せだった生活から急に両親がいなくなったところから始まる。
火事で、交通事故で、離婚で。
そういえば、私の好きな梶よう子の「みとやシリーズ」「朝顔のだんなシリーズ(?)」
「摺師安次郎シリーズ」………
みんな両親が亡くなってしまったところから始まってたような。
どの本も暗い話ではなかったけれど、
この連鎖、いつまで続くんだろう?
(あ、唯一「店長がバカすぎて」では、主人公にいいお父さんがいました!)
Posted by Let's study together at
21:52
│Comments(0)
2020年02月26日
有益情報!
私にも経験があります。
ポケットにティッシュを入れたまま洗濯カゴに入れた主人に腹を立て、
後日、自分で同じ事をしたりして
でも、今はインターネットでなんでも情報がゲットできるんですね。

「柔軟剤のみ、すすぎ1回、脱水1回の設定で洗い直すときれいになる」
今度失敗したときのために覚書
ポケットにティッシュを入れたまま洗濯カゴに入れた主人に腹を立て、
後日、自分で同じ事をしたりして

でも、今はインターネットでなんでも情報がゲットできるんですね。

「柔軟剤のみ、すすぎ1回、脱水1回の設定で洗い直すときれいになる」
今度失敗したときのために覚書

Posted by Let's study together at
22:50
│Comments(2)
2020年02月26日
おかえりーーーー
昨年末に姉の娘婿のために縫ったジャケットが戻ってきました。

大体の寸法は聞いてあったのですが、大きすぎてぶかぶかなんだそうです。
申し訳なさそうに、「ちょっと痩せちゃったみたい。」
寸法直しを頼まれました。
面倒ですが、何度でも気にいるようにやり直してこそ
脇と袖を全部ほどこうと思っています。

大体の寸法は聞いてあったのですが、大きすぎてぶかぶかなんだそうです。
申し訳なさそうに、「ちょっと痩せちゃったみたい。」
寸法直しを頼まれました。
面倒ですが、何度でも気にいるようにやり直してこそ

脇と袖を全部ほどこうと思っています。
Posted by Let's study together at
14:07
│Comments(0)
2020年02月25日
次のお手本
ま、まさかこんなのが書けるはずないですよね。
なんと書いてあるのかさえわからないのに………

今日やっと初めての課題提出を済ませました。
「色々やると勉強になるから、挑戦してみて。」
先生はゆっくり説明しながらお手本を書いてくださいましたが、
イヤイヤ、やっぱり無理です
でも、「提出までできなくても真似して書いてみようかな」
そう思っている無謀な自分がいます。
なんと書いてあるのかさえわからないのに………

今日やっと初めての課題提出を済ませました。
「色々やると勉強になるから、挑戦してみて。」
先生はゆっくり説明しながらお手本を書いてくださいましたが、
イヤイヤ、やっぱり無理です

でも、「提出までできなくても真似して書いてみようかな」
そう思っている無謀な自分がいます。
Posted by Let's study together at
20:35
│Comments(0)
2020年02月25日
京丹後市のブロック壁絵
先日の蟹旅行の帰り、高速に乗るまでの道沿いで見つけたそうです。
(私達も同じところを通ったはずですが気がつきませんでした
)

孫達にそっくりで、一部だけを見せてもらった時、
誰かに描いてもらったのかと思いました。
そう思う人がたくさんいるんじゃないでしょうか
(私達も同じところを通ったはずですが気がつきませんでした


孫達にそっくりで、一部だけを見せてもらった時、
誰かに描いてもらったのかと思いました。
そう思う人がたくさんいるんじゃないでしょうか

Posted by Let's study together at
11:00
│Comments(0)
2020年02月24日
連夜の蟹
とても食べきれなくて発泡スチロールに詰めて持ち帰りました。
昨夜も、娘夫婦が料理してくれた炊き込みご飯と蟹ラーメンを満喫しましたが、
今日は自宅へ持ち帰った二杯の蟹を蒸して主人と二人でたいらげました。


満足満足
もう来年まで蟹は食べなくてもいいです
昨夜も、娘夫婦が料理してくれた炊き込みご飯と蟹ラーメンを満喫しましたが、
今日は自宅へ持ち帰った二杯の蟹を蒸して主人と二人でたいらげました。


満足満足


Posted by Let's study together at
23:07
│Comments(0)
2020年02月23日
蟹旅行無事終了
楽しかったです。
大人も子供も夢中で食べました。

コロナウイルスのせいで、トイレ休憩以外どこへも行かず
ただ蟹を食すだけの旅行でしたが、みんなではしゃぎ
たのしい思い出がたくさんできました。
また来年
みんな元気で集まれますように。
大人も子供も夢中で食べました。

コロナウイルスのせいで、トイレ休憩以外どこへも行かず
ただ蟹を食すだけの旅行でしたが、みんなではしゃぎ
たのしい思い出がたくさんできました。
また来年

Posted by Let's study together at
21:33
│Comments(0)
2020年02月22日
2020年02月21日
明日は蟹旅行♪
「マスクはないかな?」と立ち寄ったドラッグストアで
黄色い値札(大特価)のおやつを買い集めてきました。
じゃがりこ税込58円!って安いですよね?
こんなにたくさん買って、結局は無駄遣いですけど

「蟹旅行」と名づけて家族全員で日本海へ一泊旅行するのが
我が家の恒例行事となりました。今年で4回目です。
新型コロナの心配で最後まで迷いましたが、決行することにしました。
そのかわり、トイレ休憩を除いてどこへも寄らず旅館へ直行です。
今回姉夫婦を加えて総勢15名
どこへも行かず旅館でのんびり過ごすには、おやつが必要ですよね
黄色い値札(大特価)のおやつを買い集めてきました。
じゃがりこ税込58円!って安いですよね?
こんなにたくさん買って、結局は無駄遣いですけど


「蟹旅行」と名づけて家族全員で日本海へ一泊旅行するのが
我が家の恒例行事となりました。今年で4回目です。
新型コロナの心配で最後まで迷いましたが、決行することにしました。
そのかわり、トイレ休憩を除いてどこへも寄らず旅館へ直行です。
今回姉夫婦を加えて総勢15名

どこへも行かず旅館でのんびり過ごすには、おやつが必要ですよね

Posted by Let's study together at
22:03
│Comments(2)
2020年02月20日
書けば書くほど
畏れ多くも書道などに首を突っ込んで、
書けば書くほど情けなくなってきます。
毎日少しずつと思いながら、「あと一枚!」
「今度こそ!」と気がつけばがっかりの山ができて
こんな時間になってしまいました。

いつの日か、満足のいく字がすらすらと書けるようになるんでしょうか?
書けば書くほど情けなくなってきます。
毎日少しずつと思いながら、「あと一枚!」
「今度こそ!」と気がつけばがっかりの山ができて
こんな時間になってしまいました。

いつの日か、満足のいく字がすらすらと書けるようになるんでしょうか?
Posted by Let's study together at
23:58
│Comments(0)
2020年02月19日
2020年本屋大賞は?
今年の本屋大賞にノミネートされている作品が
次々と回ってきています。

「面白い!」というのは人の評価ですから
私にとって面白いかどうかは読んでみないとわかりません。
でも、総じて読みやすい本が多いです。
それにしても大変!この3冊を2週間で読まなければなりません。
図書館って便利なようで不便な時もあるんですね。
次々と回ってきています。

「面白い!」というのは人の評価ですから
私にとって面白いかどうかは読んでみないとわかりません。
でも、総じて読みやすい本が多いです。
それにしても大変!この3冊を2週間で読まなければなりません。
図書館って便利なようで不便な時もあるんですね。
Posted by Let's study together at
21:57
│Comments(0)
2020年02月18日
派手?
この可愛いい着物地が大好きで、
反対されながらも、黙ってこっそり縫いました。

後ろには、もっと派手な柄がーーー

もともとピンクは好きな色ですが、やっぱりこれは派手すぎるかなぁ?
上からジャケットでも羽織って、見える部分を少しにすれば
大丈夫でしょうか?
思い切って一回着ちゃえば大胆になるかもしれません。
(あえて言い訳すれば、写真の方が、実物より赤く派手に写っています。)
反対されながらも、黙ってこっそり縫いました。

後ろには、もっと派手な柄がーーー


もともとピンクは好きな色ですが、やっぱりこれは派手すぎるかなぁ?
上からジャケットでも羽織って、見える部分を少しにすれば
大丈夫でしょうか?
思い切って一回着ちゃえば大胆になるかもしれません。
(あえて言い訳すれば、写真の方が、実物より赤く派手に写っています。)
Posted by Let's study together at
22:17
│Comments(2)
2020年02月17日
川越宗一「熱源」
ちょうど一週間で読み終えました。
次の本、「線は、僕を描く」が待っていますから、
もう一度読みたいですがいったん返却します。

いろいろ読む中で、読み終えてすぐ、
「もう一度読んでみたい」と思う本は多くありません。
何かに惹きつけられるんでしょうね。
とりあえず、返却したらもう一度予約しようと思っています。
次の本、「線は、僕を描く」が待っていますから、
もう一度読みたいですがいったん返却します。

いろいろ読む中で、読み終えてすぐ、
「もう一度読んでみたい」と思う本は多くありません。
何かに惹きつけられるんでしょうね。
とりあえず、返却したらもう一度予約しようと思っています。
Posted by Let's study together at
22:34
│Comments(0)
2020年02月17日
2020年02月16日
ウールの着物から
やっと完成しました。
裏もつけてあったかいです。

ファスナーもベルトもまあまあの出来でつけられました。
次はもっとスリムにカッコよく着られるよう、
中身(?)をダイエットしなくては
裏もつけてあったかいです。

ファスナーもベルトもまあまあの出来でつけられました。
次はもっとスリムにカッコよく着られるよう、
中身(?)をダイエットしなくては

Posted by Let's study together at
14:11
│Comments(0)
2020年02月14日
次のチュニックデザイン
さすがにちょっと派手じゃないでしょうか?

生地の色がベージュでもっとおとなしいので
思い切って縫ってみることにします。
衿はもう少し小さい方がいいかなと思いつつ。

生地の色がベージュでもっとおとなしいので
思い切って縫ってみることにします。
衿はもう少し小さい方がいいかなと思いつつ。
Posted by Let's study together at
15:19
│Comments(0)
2020年02月13日
2020年02月12日
本屋大賞ノミネート作品
大変!予約した本が次々に回ってきました。
実は、別の一冊も取り置きの連絡が来ています。

今、「熱源」を読んでいますが、さて、期限内に2冊とも読み終えられるでしょうか?
まあ、焦っても仕方ないですね。
じっくり読みたいように読み進めます。
夜、仕事を終えた後、毎日少しずつ書道の練習もしたいし!
ますます忙しくなってきました
実は、別の一冊も取り置きの連絡が来ています。

今、「熱源」を読んでいますが、さて、期限内に2冊とも読み終えられるでしょうか?
まあ、焦っても仕方ないですね。
じっくり読みたいように読み進めます。
夜、仕事を終えた後、毎日少しずつ書道の練習もしたいし!
ますます忙しくなってきました

Posted by Let's study together at
22:36
│Comments(2)
2020年02月11日
古民家再生プロジェクト
いよいよキッチンらしくなってきました。


今日も朝早くから一日中頑張ってくれました。
「もういい加減 休憩したら?」と言いたくなりますが、
じゃあ誰が仕上げるの?となったらどこをどう手伝えばいいのか
手も口も出せません。
背負いこんでノイローゼになりませんように
ただただ楽しみに待つだけです。


今日も朝早くから一日中頑張ってくれました。
「もういい加減 休憩したら?」と言いたくなりますが、
じゃあ誰が仕上げるの?となったらどこをどう手伝えばいいのか
手も口も出せません。
背負いこんでノイローゼになりませんように

ただただ楽しみに待つだけです。
Posted by Let's study together at
20:10
│Comments(0)