2021年12月02日
出雲日御碕灯台
宮本輝の「灯台からの響き」を読み終えて、
気分良く「ああ、やっぱり宮本輝だぁ」と思ったはずなのに、
あれ?結末はどうなったんだっけ?のありさまで、
最後の数十ページを読み返しました。

他の本とまとめて3冊借りたせいで、
早く読まなきゃと気が焦っていたせいでしょうか
最後の感動を噛み締めてませんでした。
もう一度読み返して涙が出そうになりながら
出雲日御碕灯台を検索してみました。
なんと綺麗な景色でしょう。
いつか行ってみたいです。
気分良く「ああ、やっぱり宮本輝だぁ」と思ったはずなのに、
あれ?結末はどうなったんだっけ?のありさまで、
最後の数十ページを読み返しました。

他の本とまとめて3冊借りたせいで、
早く読まなきゃと気が焦っていたせいでしょうか
最後の感動を噛み締めてませんでした。
もう一度読み返して涙が出そうになりながら
出雲日御碕灯台を検索してみました。
なんと綺麗な景色でしょう。
いつか行ってみたいです。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
22:45
│Comments(0)
2021年12月02日
諸田玲子の本
時代小説は沢山読みましたが、珍しく現代小説。
向田邦子のトリビュート小説だそうです。

どれもじわーっといいお話でした。
小説の舞台は1980年代。
当時流行していたもの、歌。
懐かしい。
向田邦子の「思い出トランプ」も読んでみたくなりました。
向田邦子のトリビュート小説だそうです。

どれもじわーっといいお話でした。
小説の舞台は1980年代。
当時流行していたもの、歌。
懐かしい。
向田邦子の「思い出トランプ」も読んでみたくなりました。
タグ :webmy教室
Posted by Let's study together at
10:00
│Comments(0)