2014年11月17日
大島紬のコートとアンデスのバッグ
昨日の伊勢神宮の遠足に行くのに着ていきました。
歩き回るのに便利なように、肩にななめがけできる軽いかばんをもって。

2年前初めての海外旅行に行くのに
習い始めてわずか2ヶ月で必死に仕上げたコートです。
バスに乗り込んですぐ、何人かの人が「大島紬?」「自分で縫ったの?」
「ちょっと見せて」と興味津々。
そしてびっくりしたことに、伊勢神宮の中をのんびり歩いていると
見知らぬ年配の方が、
「失礼かなと思いつつ、うしろからずっとみてました。いいですねぇ。
バッグは『アンデス』のものですね。」と声をかけてこられました。
このバッグは、アルゼンチンの友達が去年のクリスマスに送ってくれたものです。
「アンデス」独特の図柄なんでしょうか??
さらに、おかげ横丁で和布の店をのぞいていると、
お店の方が、またこの大島紬をべたほめしてくれました。
大島紬の中でも珍しい柄らしいです。
何も知らずに亡くなった母の遺品からもらってきたものですが、
こんなにほめてもらって、母が今頃あの世でさぞ得意げにしてるんじゃないかな。
歩き回るのに便利なように、肩にななめがけできる軽いかばんをもって。

2年前初めての海外旅行に行くのに
習い始めてわずか2ヶ月で必死に仕上げたコートです。
バスに乗り込んですぐ、何人かの人が「大島紬?」「自分で縫ったの?」
「ちょっと見せて」と興味津々。
そしてびっくりしたことに、伊勢神宮の中をのんびり歩いていると
見知らぬ年配の方が、
「失礼かなと思いつつ、うしろからずっとみてました。いいですねぇ。
バッグは『アンデス』のものですね。」と声をかけてこられました。
このバッグは、アルゼンチンの友達が去年のクリスマスに送ってくれたものです。
「アンデス」独特の図柄なんでしょうか??
さらに、おかげ横丁で和布の店をのぞいていると、
お店の方が、またこの大島紬をべたほめしてくれました。
大島紬の中でも珍しい柄らしいです。
何も知らずに亡くなった母の遺品からもらってきたものですが、
こんなにほめてもらって、母が今頃あの世でさぞ得意げにしてるんじゃないかな。
Posted by Let's study together at 23:32│Comments(1)
この記事へのコメント
うん、おばあちゃん喜んでる姿が目に浮かぶ(^w^)!!
もしくは、おばあちゃんがお母さんにこの旅でプレゼントしてくれた、素敵な旅の出逢い?(縁?)だったのかも\(^o^)/
そして、おばあちゃんを感じさせてくれる特別なお洋服になったんだね。
本当に素敵な着物だね。
リメイクしてよかったね!
もしくは、おばあちゃんがお母さんにこの旅でプレゼントしてくれた、素敵な旅の出逢い?(縁?)だったのかも\(^o^)/
そして、おばあちゃんを感じさせてくれる特別なお洋服になったんだね。
本当に素敵な着物だね。
リメイクしてよかったね!
Posted by mikan at 2014年11月18日 04:00