2015年07月21日
「坊ちゃん」ソーセキ ナツメ
なんで今さら「坊ちゃん」かというと、
ほら例の「『まいにちスペイン語』応用編、スペイン語で味わうJ(ホタ)文学」のせいです。


四国松山弁として生徒たちがよく使う「……ぞなもし」の翻訳"verdad que si
"
" verdad que no
"が、音楽のように、
私の頭の中で「ベルダケシー
」「ベルダケノー
」と回っています
今の世の中であれば、差別だ偏見だと騒がれそうな描写も多々ありますが、
「べらんめぇ、言いたいことを言って何が悪い。」と清の愛情深さに支えられて
不正なことをする赤シャツと野だいこをやっつけるのはやっぱり痛快ですね〜
「星の王子さま」に続いて児童文学書のコーナーからの借り出し。
文字も大きく挿絵も楽しく、気に入りました。
次は何を読みましょうか?
ほら例の「『まいにちスペイン語』応用編、スペイン語で味わうJ(ホタ)文学」のせいです。


四国松山弁として生徒たちがよく使う「……ぞなもし」の翻訳"verdad que si

" verdad que no

私の頭の中で「ベルダケシー



今の世の中であれば、差別だ偏見だと騒がれそうな描写も多々ありますが、
「べらんめぇ、言いたいことを言って何が悪い。」と清の愛情深さに支えられて
不正なことをする赤シャツと野だいこをやっつけるのはやっぱり痛快ですね〜
「星の王子さま」に続いて児童文学書のコーナーからの借り出し。
文字も大きく挿絵も楽しく、気に入りました。
次は何を読みましょうか?
Posted by Let's study together at 13:32│Comments(0)