2015年07月28日

乱読

今日、図書館で借りてきたのはこの2冊

乱読

今昔物語:スペイン語に翻訳されているというのに読んだことがないなんて、
こりゃ日本人として情けない・・・・と思って。

藤沢周平の本:昨日スイミングの腰痛コースで、いつもどおり運動しているんだか
おしゃべりしてるんだかわからない楽しさの中で、友達が糖質制限食の話をしだして
そして、「今読んでる本にね・・・」「あ、それ知ってる!宮本輝の『水のかたち』!!!」
周りの人を巻き込んでおおいにもりあがりました。
そのなかのひとりが藤沢周平の『剣豪』シリーズがおもしろいって
刀を振り回すしぐさをしながら話していたのを思い出して・・・・

さて、柴田錬三郎の「三国志」のようにのめりこんで読めるといいなface05


Posted by Let's study together at 23:10│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
暑い毎日ですね。
わたしも図書館♡で
乱読もいいところです。
今日は今井絵美子さんのおりき、
藤井邦夫さんの日溜り勘兵衛を
読みました。
これから柚木麻子さんの
ナイルパーチの女子会を読みます。
坂木司さんの
大きな声が聞こえるか も
借りていますが
これがなかなか進みません。
あとは中島たい子さんを
借りています。

宮本輝さんはいいですね。
大好きです。
新刊書を読むとすぐに次の作品が
読みたくて待ち遠しいです。

ここで告白…(^^;;
源氏物語を読んだことが
ありません。
たぶん、これからも読まない??
Posted by 串子 at 2015年07月28日 23:52
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
しかも、毎度素早い反応でびっくり感謝です。

たくさんの「推薦図書」ありがとうございます(笑)
私も、一冊ずつ読んでみようと、あげてくださった本をすべてメモしましたよ。
どんな本なのかとても楽しみです。

宮本輝は 初めて読んだ「青が散る」以来の大ファンで
高校を卒業するまでに深くかかわった生徒には
必ずこの本をプレゼントしています。

追伸)実は私も源氏物語を全部は読んでいません。
   いや、読んだんだったかなぁ・・・・
   何回も、いろんな人の現代語訳にチャレンジしたことは確かですが、
   最後まで読み通したかどうか忘れてしまいました・・・・
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2015年07月29日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。