2015年09月15日
エンジン警告灯
え???これは何?
いつもより仕事の終わりが遅くなって、さて帰ろうと車に乗り込んでエンジンをかけると・・・・・

見たことのないランプが点灯します。
もう、オートバックスもガソリンスタンドも閉まっている時間です。
恐る恐る運転して家に着くや否や、取扱書をあちこちみると、
これは「エンジン警告灯」エンジン制御システムに異常があると点灯し続けます。
えーーー?「警告灯」????おそろしや!明日に限って私は30分の繰り上げ出勤なのに・・・・
動かなかったらどうしよう
処置方法
高速走行をせず、販売店で点検を受けてください。
何やら、緊急を要しないような書き方。
ネットでちょっと検索してみましたが、明日の朝ソロソロと運転して職場に出かけるくらいは
問題なさそうです。
10時になったら、販売店に電話してみます。
今年の11月で丸11年になる車です。もう一度車検を受けようと思っているんですが・・・・
いつもより仕事の終わりが遅くなって、さて帰ろうと車に乗り込んでエンジンをかけると・・・・・

見たことのないランプが点灯します。
もう、オートバックスもガソリンスタンドも閉まっている時間です。
恐る恐る運転して家に着くや否や、取扱書をあちこちみると、
これは「エンジン警告灯」エンジン制御システムに異常があると点灯し続けます。
えーーー?「警告灯」????おそろしや!明日に限って私は30分の繰り上げ出勤なのに・・・・
動かなかったらどうしよう

処置方法
高速走行をせず、販売店で点検を受けてください。
何やら、緊急を要しないような書き方。
ネットでちょっと検索してみましたが、明日の朝ソロソロと運転して職場に出かけるくらいは
問題なさそうです。
10時になったら、販売店に電話してみます。
今年の11月で丸11年になる車です。もう一度車検を受けようと思っているんですが・・・・
Posted by Let's study together at 22:46│Comments(2)
この記事へのコメント
点検結果はいかがでしたか?
古くても、きちんと点検して、長く乗ってあげることも大切だと思います。
まぁ、地球温暖化のことを考えれば、少しでも新しくて燃費のいい車を
乗ることを、国としては望んでいるのでしょうけどね~
古くても、きちんと点検して、長く乗ってあげることも大切だと思います。
まぁ、地球温暖化のことを考えれば、少しでも新しくて燃費のいい車を
乗ることを、国としては望んでいるのでしょうけどね~
Posted by けん太 at 2015年09月19日 07:35
こんばんは。読んでくださってありがとうございます。
もちろん、「エンジン警告灯」ってご存知ですよね?
何も知らない私はその夜、もうドキドキで30分の運転をして帰ってきました。
点検の結果、エンジンの異常を感知するセンサーに不具合があり、
部品の交換、技術料で約30000円とのこと。
今すぐする必要はないけれど、もし本当にエンジンに異常が起きたとき
感知されないのは困るとのこと。
わかったようなわからないような・・・・・
以後、一度もランプは点灯しないんですよ!
どう思われますか?
もちろん、「エンジン警告灯」ってご存知ですよね?
何も知らない私はその夜、もうドキドキで30分の運転をして帰ってきました。
点検の結果、エンジンの異常を感知するセンサーに不具合があり、
部品の交換、技術料で約30000円とのこと。
今すぐする必要はないけれど、もし本当にエンジンに異常が起きたとき
感知されないのは困るとのこと。
わかったようなわからないような・・・・・
以後、一度もランプは点灯しないんですよ!
どう思われますか?
Posted by Let's study together
at 2015年09月19日 23:41
