2015年09月17日
高校文化祭
今日の数学の授業が終わった時、
一人の生徒が、「先生、文化祭でのポスターが3位になったよ。」と!

「えーーー!見たい。」と言うと、おもむろにカバンから出して見せてくれました。
「一人で作ったん?」「そう!」
クラスで「篤姫」の劇をやったそうです。
普段は数学を解く力ばかり見ていますが、すごい!こんな才能もあったんですね。
ほかにも、1年生の子が「写真4000枚を使って作った壁画」 を
スマートフォンの写真で見せてくれました。
那智の滝と青岸渡寺。残念ながらこれは、写真をもらえませんでした。
せっかくだから、国体の会場に展示して多くの人に見てもらえばいいのに。
和歌山の観光に一役買いそうです。
高校生ともなると、こんな芸術作品を仕上げるのかとびっくりしました。
何年か前、生徒たちが頑張っている文化祭での発表を見に行って、
校門で「保護者以外はお断り」と門前払いされとても残念な思いをしました。
学校に自由に出入りできないなんて、寂しい時代ですね。
一人の生徒が、「先生、文化祭でのポスターが3位になったよ。」と!

「えーーー!見たい。」と言うと、おもむろにカバンから出して見せてくれました。
「一人で作ったん?」「そう!」
クラスで「篤姫」の劇をやったそうです。
普段は数学を解く力ばかり見ていますが、すごい!こんな才能もあったんですね。
ほかにも、1年生の子が「写真4000枚を使って作った壁画」 を
スマートフォンの写真で見せてくれました。
那智の滝と青岸渡寺。残念ながらこれは、写真をもらえませんでした。
せっかくだから、国体の会場に展示して多くの人に見てもらえばいいのに。
和歌山の観光に一役買いそうです。
高校生ともなると、こんな芸術作品を仕上げるのかとびっくりしました。
何年か前、生徒たちが頑張っている文化祭での発表を見に行って、
校門で「保護者以外はお断り」と門前払いされとても残念な思いをしました。
学校に自由に出入りできないなんて、寂しい時代ですね。
Posted by Let's study together at 23:18│Comments(0)