2015年09月18日

お月見

大阪のどこかの駅のホームに飾ってあるそうです。

お月見

娘が写真を送ってくれました。左下の箱の中からは 鈴虫の大合唱が
聞こえるんだそうです。
こういう、季節感のあるものが大好きです。
外国の友達にこの写真を見せながら、日本の「お月見」を説明できるよう、
ちょっと勉強しておこうかな。

私の友達は、日本ファンが多いから、私が言うより前に「花見」「月見」「雪見」など知ってます。
日本の文化は風流でいいですね。


Posted by Let's study together at 23:09│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
季節感溢れる設えですね。
どこの駅かしら…。
利用する駅なら見れるでしょうが
まだ巡り合っていませんね(^^;;

わたしはよく駅に飾られている
生け花を見るのも好きです。

日本の行事は独特なのが
多いですから
外国の方々は興味津々。
わたし達が海外のことに興味を
持つのと同じですね^_−☆
Posted by 串子 at 2015年09月18日 23:28
こんばんは。いつもありがとうごいます。

季節感あふれるものってほんとにいいですよね。
今年は残暑の厳しさをあまり感じることなく、
さーっとすがすがしい秋になりました。
うれしい限りです。

私はふだん、JR、私鉄を問わず「駅」をほとんど利用しませんから
こんな展示にもほとんどで会いません。
連休にはどこかへ出かけてみようかな。
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2015年09月19日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。