2015年09月22日
栗拾い
毎年恒例の栗拾いです。

団地の境界になる崖の上に栗の木があって、毎日ひとつ、ふたつと道路まで転げ落ちてきます。
「あ、落ちてる!」と思って急ぎ近づいてみると、たいてい誰かが拾った後のイガのみ。
でも、時にはラッキーなことにこうやって収穫があります。

崖の上の木は見えていますが、危なくて登れないし高いところにあるので手が届きません。
今年はちょうど連休で遊びに来ていた孫が、喜んでひろいました。
明日も、うんと早起きしてみようかな?収穫があるかな?

団地の境界になる崖の上に栗の木があって、毎日ひとつ、ふたつと道路まで転げ落ちてきます。
「あ、落ちてる!」と思って急ぎ近づいてみると、たいてい誰かが拾った後のイガのみ。
でも、時にはラッキーなことにこうやって収穫があります。

崖の上の木は見えていますが、危なくて登れないし高いところにあるので手が届きません。
今年はちょうど連休で遊びに来ていた孫が、喜んでひろいました。
明日も、うんと早起きしてみようかな?収穫があるかな?
Posted by Let's study together at 23:45│Comments(2)
この記事へのコメント
拾った栗で、お母さんが栗ご飯を炊いたよー!モグモグ♪おいちぃ♪
Posted by wanwan daisuki at 2015年09月24日 21:27
お、wanwan disukiくんの 心の声だね。
生の栗の皮をむくのはほんと大変なんだよ。
お利口にしてたんだね。
なんといっても、食べさせたいとはりきったおじいちゃんに感謝だね。
生の栗の皮をむくのはほんと大変なんだよ。
お利口にしてたんだね。
なんといっても、食べさせたいとはりきったおじいちゃんに感謝だね。
Posted by Let's study together
at 2015年09月24日 23:22
