2016年01月15日

センター試験前夜

 明日に備えて、私の生徒たちは安らかに眠ったでしょうか?
 緊張して眠れない子がいないかな?

 
 昨日、一浪して一年頑張ってきた男の子3人と握手して別れました。
 3人のうち2人は、「がんばってくらぁ!」と笑顔で答えてくれましたが、
 一人だけは、離れたところに座り、
 「もう、ほんまアカン。今更やけどもっともっとできたはずなのに・・・・」と
 心なしか声もうわずっています。
 「一年頑張ってきたのはわたしがちゃんと見てたから、
 大きく深呼吸して、あと一日リラックスしてすごしたらどう?」といってみても、
 「もう、自分が失敗する姿が見えている。ゆっくりなんてとんでもない。
 あと1日、やっておくべきことはあれもこれもある。」
 
 なんか私のほうが泣きたいくらいで、なんといってあげたらいいのかわからず、
 「先生、もういいから帰って」と言われてしまいました。

 私が何を言っても無駄なんですよね。
 彼自身が乗り越えなければならないんでしょうね。
 今日一日私の心は彼のことを思って気が晴れませんでした。
 どうか、彼の心が落ち着きを取り戻していますように!



Posted by Let's study together at 23:22│Comments(3)
この記事へのコメント
私にも今年センター試験を受ける生徒が二人。みさ子さんのブログを読んで、ちょっとびっくりしました。何故かというと私も全く同じような言葉を生徒に言ったからです。試験の前にはゆっくり大きな深呼吸をしたらいいよ。深い呼吸をすると気分が落ち着くし、頭もよく働くようになるから、と。思いは同じだった訳ですね。
Posted by walkinthemist at 2016年01月16日 21:03
子供達にとって、一世一代の大勝負の一日目はどうだったでしょうか?

いいえ、長い人生の中でセンター試験は
決して「一世一代の大勝負」などではないんですが、
今まさにその渦中にある子供達にそれを言ってもわかるはずないですよね。

とにかく、もう一度大きく深呼吸して明日頑張って欲しいです。
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2016年01月16日 23:29
追伸
もう今年の英語の問題を解いてみましたか?
子供達は落ち着いて解答できたでしょうか?
私達が伝えてきたことをうまく生かしてくれたでしょうか?

子供のほうだけでなく、私自身も
「もっとこうしてあげればよかった。」
「◯◯◯といってあげればよかった。」
と、落ち着きません。何年も同じ繰り返しです。
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2016年01月16日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。