2017年11月06日
アパタイト結晶の走査型電子顕微鏡写真
赤いバラの花かと思いました。

「アパタイトとは、自然界で比較的豊富に産出される鉱物の総称。
人工的にも製造可能で、人工骨、人工歯根(インプラント)など
医療用に多用されている」
ホントに花みたいですよね。葉っぱまでついて
さらに、リン酸とカルシウムを合成して製造できるなんてますますびっくりです。
「アパタイトとは、自然界で比較的豊富に産出される鉱物の総称。
人工的にも製造可能で、人工骨、人工歯根(インプラント)など
医療用に多用されている」
ホントに花みたいですよね。葉っぱまでついて

さらに、リン酸とカルシウムを合成して製造できるなんてますますびっくりです。
Posted by Let's study together at 13:46│Comments(0)