2018年01月19日

白崎海岸の水仙!

行きたい行きたい行きたい!
先日の私のブログの記事にコメントしてくださったK子さんが
白崎海岸にも水仙の群生地があるのを教えてくださいました。

早速検索してみると・・・
白崎海岸の水仙!

白崎海岸の水仙!

上の写真は「白崎青少年の家」のページから拝借しました。
今年ももうすぐ見頃を迎えるとのこと。
来週はまた寒くなるとの予報ですが、今度暖かい日があったら出かけてみたいです。


Posted by Let's study together at 23:26│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
あは(#^O^#)
昨日はちちんぷいぷいで
大島の樫野崎灯台の水仙が出ていましたが
お仕事で見られていなかったかな…。
白崎よりずっと先ですが
お孫ちゃん達と行かれるなら
くじら博物館に行かれるのも
楽しいかと思います。
大島は行ってみたい場所の一つ。
くじら博物館は春と夏にしか
行ったことはありませんが
また行きたい場所です。
ラッコを初めて見たのもここでした。
もうずいぶんと昔のことですが
つい先日のように思い出されます。
(わたしの行った…はかなり古い話しが
多いですm(__)m
白崎も二回ほど行きましたが
水仙は見ていないのです(^^;; )
Posted by 串子 at 2018年01月20日 08:24
いつもたくさんの情報ありがとうございます。
実は、今日の午後、いいお天気で暖かだったから
思い切って出かけてみようかと思ったんです。
もちろん白崎海岸へ。

でも、私はものすごい方向音痴だし、
高速道路の運転は苦手だし・・・・
しり込みする理由がたくさんあって
迷っている間に時間切れ。

今、一番克服したいと思っているのがこれです。
「あれこれ迷わず、人に頼らず、
自分のやりたいことは即実行!」
そのうち、あちこちとびまわってやる!!(笑)

また色々教えてくださいね。
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2018年01月21日 00:04
こんばんは。
ミシンからきました(=゚ω゚)ノ

高速を運転するのが苦手だと仰る方は
結構、おられますね。
苦手だと一人では道路の確認など
大変だと思います。
友人もそうらしく
湾岸線を使えばすぐなので
和歌山に遊びにいこらよ と言っても
よぅ走らん…で終わります。
わたしがナビにはなるから…とは
言うのですが
高速に入ることからが嫌だと言います。

方向音痴はわたしもあります。
免許証のないわたしは出かけるのは
電車がほとんどでしかも一人なので
間違えれば聞いたらいいわ くらいで
出かけています。
もちろん電車やバス、道順まで下調べして
出かけます。やはり不安なので…(^^;;
そこまでしても目の前にある建物を
尋ねたこともありますよ(^◇^;)

いまは出かけていますが
昔は一人では
出かけられない人だったんですよ。
でも、行きたい所があるのに
行ける誰かを待っていたら
いつまでも行けない…で
勇気を出して一人で行ったら
とても気楽なことに気づきました。
もちろん日帰りバスツアーも
一人で参加します。
Posted by 串子 at 2018年01月21日 01:20
樫野崎灯台、行ったことあります。
長男が生まれたころ、新宮に住んでいましたので。
水仙って強い花なんですねぇ。
そういえば、何の手入れもしないのに
うちの庭の水仙も枯れることなく毎年咲きます。

日帰りバスツアーに「おひとり様参加」
いいですねぇ。私のあこがれです。
でも、田舎に住んでいると集合場所に早朝でかけるのが大変です。
・・・と、いろいろマイナス面ばかり考えずに、
もう少し仕事の量が減ったらなんとしてでもあちこちでかけようと思います。
あと、2,3年・・・・・
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2018年01月21日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。