2018年03月12日
桜とサクランボ
昨日、一緒に遊んですごした孫が、
「ばあば、うめのはなってうめの実がなるんでしょ。」
「さくらはなんの実がなるの?」と聞いてきました。
お山で満開の花を見ながら、
梅の実の収穫・出荷について大人が相談するのを聞いていたんでしょうね。


さて、桜の実???
あんなにきれいな花が咲くのに実がついているのを見たことがありません。
桜の実ってサクランボのこと?
サクランボがなるのは、セイヨウミザクラ(西洋実桜)といって、
ソメイヨシノより少し遅れて開花するそうです。
おなじ「桜」という名前がついていて花も似ていけれど、
別の種類ってことらしいです。
もうすぐ、桜の季節。
街路のあちこちに桜が咲きあちこち歩きまわりたくなります。
あれだけのきれいな花を咲かせるのですから、
全く実がならないってことはないんじゃないの?
花が散ったあとはどうなるの?
はっきり知らないことばかりです。
今年は、花の散ったあともちょっと観察してみようと思います。
「ばあば、うめのはなってうめの実がなるんでしょ。」
「さくらはなんの実がなるの?」と聞いてきました。
お山で満開の花を見ながら、
梅の実の収穫・出荷について大人が相談するのを聞いていたんでしょうね。


さて、桜の実???
あんなにきれいな花が咲くのに実がついているのを見たことがありません。
桜の実ってサクランボのこと?
サクランボがなるのは、セイヨウミザクラ(西洋実桜)といって、
ソメイヨシノより少し遅れて開花するそうです。
おなじ「桜」という名前がついていて花も似ていけれど、
別の種類ってことらしいです。
もうすぐ、桜の季節。
街路のあちこちに桜が咲きあちこち歩きまわりたくなります。
あれだけのきれいな花を咲かせるのですから、
全く実がならないってことはないんじゃないの?
花が散ったあとはどうなるの?
はっきり知らないことばかりです。
今年は、花の散ったあともちょっと観察してみようと思います。
Posted by Let's study together at 22:45│Comments(0)