2018年04月06日
さあ、新学期!
楽しみにしていた桜があっという間に散り、
気がつくともう新学期です。

スカイプ塾のSちゃんと化学の授業を始めることになりました。
アメリカに住み日本の高校の授業を受けていないけれど
日本の大学への入学を希望しているというSちゃんと出合ったのは2015年10月。
それからこれまで200回を超える授業をしてきました。
数学は一通り終えて、実践問題にチャレンジしています。
アメリカの学校でも一通りの授業を受けています。
もちろん真理はひとつ、計算の答えは同じに決まっていますが
問題の見方、とらえ方はさて同じでしょうか?
新学期の始まりとともに新しいチャレンジの始まりです。
気がつくともう新学期です。

スカイプ塾のSちゃんと化学の授業を始めることになりました。
アメリカに住み日本の高校の授業を受けていないけれど
日本の大学への入学を希望しているというSちゃんと出合ったのは2015年10月。
それからこれまで200回を超える授業をしてきました。
数学は一通り終えて、実践問題にチャレンジしています。
アメリカの学校でも一通りの授業を受けています。
もちろん真理はひとつ、計算の答えは同じに決まっていますが
問題の見方、とらえ方はさて同じでしょうか?
新学期の始まりとともに新しいチャレンジの始まりです。
Posted by Let's study together at 22:52│Comments(0)