2018年07月04日
「おもてなしのスペイン語」
NHKのラジオ講座「まいにちスペイン語」を聴き始めて7年目。
半年ごとに、"hola!"から始まる入門編ですが、
この4月から始まった福嶌先生の講座は今までで一番面白いです。
6月は「仙台編」と称して、伊達政宗、松島、ずんだ餅などが紹介されました。

あれ?少しは私のスペイン語がましになってきたからかなぁ???
そうだといいな
インターネットのストリーミングのおかげで、
記憶にある限り一度も聞き逃したことはありません。
まあ、それにしては惨めな進歩ですが
それをきっかけに、友達との旅行先を仙台に決めました。
司馬遼太郎の伊達政宗を書いた本を読んでみたり。
あと、旅行までに中尊寺のことを調べてみようと思っています。
半年ごとに、"hola!"から始まる入門編ですが、
この4月から始まった福嶌先生の講座は今までで一番面白いです。
6月は「仙台編」と称して、伊達政宗、松島、ずんだ餅などが紹介されました。

あれ?少しは私のスペイン語がましになってきたからかなぁ???
そうだといいな

インターネットのストリーミングのおかげで、
記憶にある限り一度も聞き逃したことはありません。
まあ、それにしては惨めな進歩ですが

それをきっかけに、友達との旅行先を仙台に決めました。
司馬遼太郎の伊達政宗を書いた本を読んでみたり。
あと、旅行までに中尊寺のことを調べてみようと思っています。
Posted by Let's study together at 23:47│Comments(0)