2018年07月07日
池井戸 潤の本
文庫本とはいえ、借りてみたら700ページを超える分厚さだったので、
また返却期限内に読めるかなと心配しましたが、
なんと1週間もせずに読み終えました。

面白かったです。
数か月前のテレビ番組「陸王」や、
池井戸作品で私が初めて読んだ「空飛ぶタイヤ」と同じように、
「がんばれ!」「おねがい、なんとかなってくれ!」と手に汗しながら応援しました。
最後は「ああ、明日は仕事があるのに・・・・」と思いながら
深夜2時まで読んでしまいました。
図書館のホームページの中の「貸し出しランキング」で見つけた本です。
今日もあれこれ物色、現在4冊予約してます。
いつ頃まわってくるかな?
また返却期限内に読めるかなと心配しましたが、
なんと1週間もせずに読み終えました。

面白かったです。
数か月前のテレビ番組「陸王」や、
池井戸作品で私が初めて読んだ「空飛ぶタイヤ」と同じように、
「がんばれ!」「おねがい、なんとかなってくれ!」と手に汗しながら応援しました。
最後は「ああ、明日は仕事があるのに・・・・」と思いながら
深夜2時まで読んでしまいました。
図書館のホームページの中の「貸し出しランキング」で見つけた本です。
今日もあれこれ物色、現在4冊予約してます。
いつ頃まわってくるかな?
Posted by Let's study together at 23:10│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
アキラとあきらもドラマに
なっていましたね。
見てはいませんが…(^^;;
700頁は文庫本としては分厚いですね(゚o゚;;
わたしがいま、借りている本は
読了が⤵︎
ののはな通信 三浦しをん
デートクレンジング 柚木麻子
碧と花電車の街 麻宮ゆり子
途中が⤵︎
満月の泥枕 道尾秀介
あくまでも勝手な個人的感想ですが
読み終わった三冊は
ちょっと期待外れでした。
特に三浦しをん・柚木麻子は
いつもワクワクで読み始めるので
よけいに…でした。
三浦しをんは新聞連載だった小説が
あるらしいですが
まだ発売されていないようで
それを早く読みたいとは思っています。
満月の泥枕は途中ですが
面白く読んでいます。
これからどうなる? 感です。
読みたいのが次々と発刊されて
貸出枠がいっぱいだと
予約もリクエストもできないので
予約本が早くこないかと待っています。
空くとすぐに予約かリクエストをするので
いつもいっぱいなんですσ^_^;
少ない予約人数でもなかなかこないのや
多い予約数でもすぐまわってくるのやら…
蔵書数にも依りますが
取置きになっても期限ギリギリまで
借りに行かない(行けない)方もあるかと
思います。
なかなか難しい図書館事情です。
かがみの弧城は
まだまだ261人待ちです(^.^)
雨はようやく止みました。
朝は蝉が鳴いていました。
また降る予報もありますが
いよいよ梅雨明けとなるでしょうね。
予想気温30度超えが並んでいます。
これもまた恐ろしい…(゚o゚;;
秀衡桜は調べられたらご存知かと
思いますが
初代?(咲き誇っていた桜)は
何年か前の台風時だったかに倒れて
いまは若木が育っているようです。
わたしも野中は
近くまでは行ったことがありますが
付近の古道は歩いていないので
行ってみたいとは思っていますが
脚が悪いので歩けるかどうか不安です。
アキラとあきらもドラマに
なっていましたね。
見てはいませんが…(^^;;
700頁は文庫本としては分厚いですね(゚o゚;;
わたしがいま、借りている本は
読了が⤵︎
ののはな通信 三浦しをん
デートクレンジング 柚木麻子
碧と花電車の街 麻宮ゆり子
途中が⤵︎
満月の泥枕 道尾秀介
あくまでも勝手な個人的感想ですが
読み終わった三冊は
ちょっと期待外れでした。
特に三浦しをん・柚木麻子は
いつもワクワクで読み始めるので
よけいに…でした。
三浦しをんは新聞連載だった小説が
あるらしいですが
まだ発売されていないようで
それを早く読みたいとは思っています。
満月の泥枕は途中ですが
面白く読んでいます。
これからどうなる? 感です。
読みたいのが次々と発刊されて
貸出枠がいっぱいだと
予約もリクエストもできないので
予約本が早くこないかと待っています。
空くとすぐに予約かリクエストをするので
いつもいっぱいなんですσ^_^;
少ない予約人数でもなかなかこないのや
多い予約数でもすぐまわってくるのやら…
蔵書数にも依りますが
取置きになっても期限ギリギリまで
借りに行かない(行けない)方もあるかと
思います。
なかなか難しい図書館事情です。
かがみの弧城は
まだまだ261人待ちです(^.^)
雨はようやく止みました。
朝は蝉が鳴いていました。
また降る予報もありますが
いよいよ梅雨明けとなるでしょうね。
予想気温30度超えが並んでいます。
これもまた恐ろしい…(゚o゚;;
秀衡桜は調べられたらご存知かと
思いますが
初代?(咲き誇っていた桜)は
何年か前の台風時だったかに倒れて
いまは若木が育っているようです。
わたしも野中は
近くまでは行ったことがありますが
付近の古道は歩いていないので
行ってみたいとは思っていますが
脚が悪いので歩けるかどうか不安です。
Posted by 串子 at 2018年07月08日 11:46
261人待ち!とにかくびっくりです。
いつ頃順番が回ってくるんでしょうか?
想像もつきませんね。
「満月の泥枕 道尾秀介 」
早速図書館蔵書を検索してみました。
面白そうですね。
早速借りてこようっと。
いつもたくさんの情報ありがとうございます。
予約してやっと回ってきた本で、
先日の「アキラとあきら」のように
少しずつしか読まない私でも1週間で読んでしまうことがあります。
読み終えた後、印象深かった場面をまた読み返したくなることもあり、
2,3日は手元に置いておきましたが、
まだたくさん順番を待っている人がいることを思い、
今朝出勤前に閉館時の返却ポストに入れてきました。
独占はいけませんよね。
40年ほど前、新宮市に住んでいたことがあり、
世界遺産なんてなかったころから
熊野古道はあちこち歩きました。
ずいぶん険しい崖のような道をのぼったこともあります。
体力のあるうちにまだめぐってみたいところもあります。
でも、私は何とも暑いのが苦手なので
涼しい季節になるまでおあずけです。
いつ頃順番が回ってくるんでしょうか?
想像もつきませんね。
「満月の泥枕 道尾秀介 」
早速図書館蔵書を検索してみました。
面白そうですね。
早速借りてこようっと。
いつもたくさんの情報ありがとうございます。
予約してやっと回ってきた本で、
先日の「アキラとあきら」のように
少しずつしか読まない私でも1週間で読んでしまうことがあります。
読み終えた後、印象深かった場面をまた読み返したくなることもあり、
2,3日は手元に置いておきましたが、
まだたくさん順番を待っている人がいることを思い、
今朝出勤前に閉館時の返却ポストに入れてきました。
独占はいけませんよね。
40年ほど前、新宮市に住んでいたことがあり、
世界遺産なんてなかったころから
熊野古道はあちこち歩きました。
ずいぶん険しい崖のような道をのぼったこともあります。
体力のあるうちにまだめぐってみたいところもあります。
でも、私は何とも暑いのが苦手なので
涼しい季節になるまでおあずけです。
Posted by Let's study together
at 2018年07月09日 23:58
