2018年07月20日

遠野八幡宮の流鏑馬

遠野の民宿を出発してコンビニコーヒーで一服した後、
「いざカッパ淵へ!」と思いきや、
友人が「なんかきれいな長い長い参道があった。」と言い出して
入り口を探してUターン。

遠野八幡宮でした。
遠野八幡宮の流鏑馬

鳥居をくぐってしばらく行くと参道を横切ってきれいに整備された長い歩道(?)
遠野八幡宮の流鏑馬

「流鏑馬って言うんだっけ、あれがきっとここであるんだよ。」
「向こうからこっちへ馬に乗って走ってきて、的を射るやつ・・・・」
などと想像してしゃべっていると、はたしてその通り案内板がありました。

遠野八幡宮の流鏑馬

案内板の右下にあるQRコードっていうのを読み取ってみると・・・・

ここで行われた流鏑馬の様子を伝える動画を見ることができました。
「あ、ここが写っている。」
「ほら、この辺で弓を放った!」
QRコードってこういうふうに利用するんですね。
早朝、誰もいない境内で還暦を過ぎたおばちゃん2人、大はしゃぎでした。


Posted by Let's study together at 23:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。