2019年05月13日

梶よう子の本

宮本 輝の流転の海シリーズを第一部から読みなおして、
さていよいよ最終巻!と勇んで図書館に行ったのですが
なんと貸出中ですぐに借りられませんでした。
しかも蔵書点検の期間に入り1週間後まで休館です。

梶よう子の本

その間「気楽に読める本を」と思い読み始めたのが梶よう子の本です。
このブログを通じて友達になったK子さんに教えていただいて何冊も読みました。
いつも変わらぬほんわかとした雰囲気が気に入っています。


Posted by Let's study together at 22:55│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。
あは(^○^)
いま、わたしも梶よう子さんを
読んでいます。
お茶壺道中。三月に出ました。
予約してようやくきました。
次も予約している方がいます。

隠居すごろく 西條奈加さん
落花 澤田瞳子さん
読みました。

平場の月 朝倉かすみさん も
借りてきています。
こちらも次の人が待っています。

本は楽しいですね。
Posted by 串子 at 2019年05月14日 11:24
こんばんは。
相変わらずたくさん読んでおられますね。
早速検索したら「お茶壺道中」ありました!
予約待ち1人で早速予約しました。
宮本 輝とどちらが先になるかな?
たいていの場合、何故か同時になってしまうのだけどーーーー。

今、他の本も2冊予約してあるので
西條さん、澤田さん、朝倉さんの本はもう少し後で探してみます。
いっぺんにまとまると2週間で読み切れませんから。
この「ご破算で願いましては」も続編があるんですよね。
あーーー、忙しくなってきました(笑)
Posted by Let's study togetherLet's study together at 2019年05月15日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。