2019年08月08日
澤田瞳子「落花」
やっと読み終えました。

難しい上に壮絶な戦いの描写ありで最後まで感情移入出来ず、
読み切れるかなと思いましたが、やっとのことで完読。
次はもう少し楽しく読める本を借りてこようと思います。

難しい上に壮絶な戦いの描写ありで最後まで感情移入出来ず、
読み切れるかなと思いましたが、やっとのことで完読。
次はもう少し楽しく読める本を借りてこようと思います。
Posted by Let's study together at 23:03│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
わたしはこの時代は
出てくる名前の読み方を
覚えられずに苦しみます。
落花のあとに
森谷 明子 葛野盛衰記 を読みましたが
なんとなく繋がったような気がしました。
読み進めるのに名前・地名などを
メモしながら読みました。
わたしはこの時代は
出てくる名前の読み方を
覚えられずに苦しみます。
落花のあとに
森谷 明子 葛野盛衰記 を読みましたが
なんとなく繋がったような気がしました。
読み進めるのに名前・地名などを
メモしながら読みました。
Posted by 串子 at 2019年08月09日 01:32
こんばんは。
そうか、名前や相関図をメモしながら読んだらいいんですね。
「何だったっけ?」「この人は誰?」と
何ページもさかのぼって登場シーンを探し出す手間が省けますね。
こんどはそうします。
まあ、次にはまた梶よう子さんを借りてきましたから
メモは必要ないかも!
たくさん予約してある本もボツボツ順番が回ってきそうです。
そうか、名前や相関図をメモしながら読んだらいいんですね。
「何だったっけ?」「この人は誰?」と
何ページもさかのぼって登場シーンを探し出す手間が省けますね。
こんどはそうします。
まあ、次にはまた梶よう子さんを借りてきましたから
メモは必要ないかも!
たくさん予約してある本もボツボツ順番が回ってきそうです。
Posted by Let's study together
at 2019年08月09日 23:10
