2020年04月16日
Skype授業
なんと、今回の新入生は神戸に住む孫です。

これまでたくさんの子供たちと一緒に勉強してきながら
自分の孫が中学生になるまではとても続けられないだろうと思っていました。
今回の休校措置で家にいなければならない孫たちが
さぞ退屈していることだろうと思っていた矢先です。
「忙しい?」と聞かれて「忙しくはないけど何だか照れくさいなぁ。」
そう答えましたが、いざスカイプ授業を始めると40年来の
「塾の先生」モードになりました。
学校が始まれば忙しくなって
ばあばの楽しみにつきあってくれないかもしれませんが
それもまたよし。
次の授業を楽しみにしています。

これまでたくさんの子供たちと一緒に勉強してきながら
自分の孫が中学生になるまではとても続けられないだろうと思っていました。
今回の休校措置で家にいなければならない孫たちが
さぞ退屈していることだろうと思っていた矢先です。
「忙しい?」と聞かれて「忙しくはないけど何だか照れくさいなぁ。」
そう答えましたが、いざスカイプ授業を始めると40年来の
「塾の先生」モードになりました。
学校が始まれば忙しくなって
ばあばの楽しみにつきあってくれないかもしれませんが
それもまたよし。
次の授業を楽しみにしています。
Posted by Let's study together at 23:09│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
状況が状況ですが、嬉しいことですね。
わたしはとても教えられないので
すごいことだとも思います。
状況が状況ですが、嬉しいことですね。
わたしはとても教えられないので
すごいことだとも思います。
Posted by 串子 at 2020年04月17日 00:40
こんばんは
図書館休館はまだまだ続きそうです。
そちらはどうですか?
中学の入学式もなく、登校はゴールデンウィーク明けとのこと。
子供たちは勉強嫌いが普通かと思いましたが、
「普通に勉強できる幸せ」を思い知らされているかな?
小学三年生になる妹のほうも
「お兄ちゃんだけずるい」とばかりにスカイプ授業に参戦!
パパ、ママをはじめ、誰にでも教えてもらえそうなもんですが、
新しい経験にわくわくするんでしょうね。
図書館休館はまだまだ続きそうです。
そちらはどうですか?
中学の入学式もなく、登校はゴールデンウィーク明けとのこと。
子供たちは勉強嫌いが普通かと思いましたが、
「普通に勉強できる幸せ」を思い知らされているかな?
小学三年生になる妹のほうも
「お兄ちゃんだけずるい」とばかりにスカイプ授業に参戦!
パパ、ママをはじめ、誰にでも教えてもらえそうなもんですが、
新しい経験にわくわくするんでしょうね。
Posted by Let's study together
at 2020年04月17日 22:54

こんばんは。
こちらの図書館は五月六日まで
全面休館です。
図書取り扱いのある生涯学習プラザも
同じです。ただ図書館は連休明け日の
七日は元々、休館になっていたので
予定どおり六日まで休館ならば続けて
七日も休館になるのか…。
状況と併せてどうなるかは未定です。
わたしも孫に中学新一年生がいます。
長女ちの子ども三人の真ん中の長女が
そうです。
わたしは現在、長女とは行き来がないので
孫の様子は全くわからないながらも
入学式はあったと思います。
以後はやはり休校でしょうね。
そのお兄ちゃんの長男は中学三年生。
いまのままだとどんな受験生となるのか。
末っ子の二女は小学四年生。
こちらも休校続きでどう過ごしているのか…。
まあ、元気でやっているとは思います。
こちらの図書館は五月六日まで
全面休館です。
図書取り扱いのある生涯学習プラザも
同じです。ただ図書館は連休明け日の
七日は元々、休館になっていたので
予定どおり六日まで休館ならば続けて
七日も休館になるのか…。
状況と併せてどうなるかは未定です。
わたしも孫に中学新一年生がいます。
長女ちの子ども三人の真ん中の長女が
そうです。
わたしは現在、長女とは行き来がないので
孫の様子は全くわからないながらも
入学式はあったと思います。
以後はやはり休校でしょうね。
そのお兄ちゃんの長男は中学三年生。
いまのままだとどんな受験生となるのか。
末っ子の二女は小学四年生。
こちらも休校続きでどう過ごしているのか…。
まあ、元気でやっているとは思います。
Posted by 串子 at 2020年04月18日 00:59
こんばんは。
みんな初めての経験でどうなることかわからないことだらけ。
子供たちの夏休みを返上したとしても
授業日数は足りないだろうし、
大急ぎで全部教わるってのもなぁ・・・・
いろんな問題が出てくるでしょうが、
とにかく命あっての物種です。
どうなるか、どうするかはあとでゆっくり考えればいい。
生きてさえいれば何とかなりますものね。
みんな初めての経験でどうなることかわからないことだらけ。
子供たちの夏休みを返上したとしても
授業日数は足りないだろうし、
大急ぎで全部教わるってのもなぁ・・・・
いろんな問題が出てくるでしょうが、
とにかく命あっての物種です。
どうなるか、どうするかはあとでゆっくり考えればいい。
生きてさえいれば何とかなりますものね。
Posted by Let's study together
at 2020年04月18日 22:43
