2020年06月19日
簡単!着物リメイク
久々リメイク教室に行ってきました。
休んでいた一ヶ月余りのことを色々おしゃべりしながら
3時間ほどで完成。

あっという間にできた割に、なかなか気に入ったものになりました。
「ここから出る腕がもっとすらっとしていればーーー。」とは思いますが、
年齢と共に諦めるべきこともあると先生に笑われました。
その後、話題はもっぱらマスク作りへ。
着物をほどいた時に出てきた胴裏を利用すれば
絹のマスク!
これから暑くなれば肌触りの良さが大切。
どれくらい洗濯に耐えるか実験してみることに。
みんなのアイデアが次々と寄ってきます。
休んでいた一ヶ月余りのことを色々おしゃべりしながら
3時間ほどで完成。

あっという間にできた割に、なかなか気に入ったものになりました。
「ここから出る腕がもっとすらっとしていればーーー。」とは思いますが、
年齢と共に諦めるべきこともあると先生に笑われました。
その後、話題はもっぱらマスク作りへ。
着物をほどいた時に出てきた胴裏を利用すれば
絹のマスク!
これから暑くなれば肌触りの良さが大切。
どれくらい洗濯に耐えるか実験してみることに。
みんなのアイデアが次々と寄ってきます。
Posted by Let's study together at 20:49│Comments(0)