2012年07月10日
ほめ上手
今度は、ロシアの友達から送られてきた孫の写真です。


どこの国でも子供の遊びはよく似ていますね。
O:Today they both left for their homes and I feel a little lonely,
the house is empty
I got so tired. They were with me since the beginning of June.
At first I felt relieved-at last I am alone, can do what I want.
But now I wish they were here again
M:haha! we say " grandparents feel happy when their grandkids come, and also leave"
O: yes, exactly
「孫は来てうれし、帰ってうれし」と言いたかったのですが、うまく通じたでしょうか?
さて、「ほめ上手」について。
健康維持のためスイミングプールでのウォーキングを始めてもう4年2ヶ月。
ついでに泳げるようになりたいと「初めての4泳法」コースにも参加
全くのカナヅチから、七転八起、四苦八苦。
やっと「もう背泳ぎはOK,次は平泳ぎをやってみましょう」
昨日初めて平泳ぎのキックを教えてもらいました。
3年かかってもクロールができなかった私にコーチの先生もちょっと予防線をはって、
「このキックは難しいから、たいていの人ははじめは全然前に進めませんよ。
それでいいんです。」
そして、何とかやっていると
「山下さん、いいですねぇ
」
「いいですよ!はじめからそんなに進めるなんてすごいです
」
「背泳ぎよりすぐにマスターできますよ、きっと
」
と、ほめ言葉の嵐・・・・単純な私は・・・・
本当に人はほめられて成長すると思うんです。
私も子供たちに接するとき忘れちゃいけないと再認識しました。
どこの国でも子供の遊びはよく似ていますね。
O:Today they both left for their homes and I feel a little lonely,
the house is empty
I got so tired. They were with me since the beginning of June.
At first I felt relieved-at last I am alone, can do what I want.
But now I wish they were here again
M:haha! we say " grandparents feel happy when their grandkids come, and also leave"
O: yes, exactly
「孫は来てうれし、帰ってうれし」と言いたかったのですが、うまく通じたでしょうか?
さて、「ほめ上手」について。
健康維持のためスイミングプールでのウォーキングを始めてもう4年2ヶ月。
ついでに泳げるようになりたいと「初めての4泳法」コースにも参加
全くのカナヅチから、七転八起、四苦八苦。
やっと「もう背泳ぎはOK,次は平泳ぎをやってみましょう」
昨日初めて平泳ぎのキックを教えてもらいました。
3年かかってもクロールができなかった私にコーチの先生もちょっと予防線をはって、
「このキックは難しいから、たいていの人ははじめは全然前に進めませんよ。
それでいいんです。」
そして、何とかやっていると
「山下さん、いいですねぇ

「いいですよ!はじめからそんなに進めるなんてすごいです

「背泳ぎよりすぐにマスターできますよ、きっと

と、ほめ言葉の嵐・・・・単純な私は・・・・
本当に人はほめられて成長すると思うんです。
私も子供たちに接するとき忘れちゃいけないと再認識しました。
Posted by Let's study together at 23:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。