2013年05月31日
何の花でしょう?
スラーーッとたつ様がとてもきれい

毎朝、通勤途中の畑のあちこちで目につきます。
もちろん、このあたりに住んでいる人はみんなすぐわかりますよね。

もうすぐ一面に根元から倒れ、収穫期をむかえます。
なんか不思議ですよね。
いつか写真に撮ろうと思ってましたが、今朝10分早く家を出てチャレンジ
なかなか上手く撮れず、職場に着いたときは遅刻寸前でした
これに懲りず今度は、倒れたところや収穫風景も撮ってみようかな。
学習塾での数学授業は私の生きがいのひとつです。
今年も大学受験生がふたり。
今年の生徒は私が1年生のときから担当した子じゃないけれど、
これからじっくりつきあいたいと思います。
「受験生」の自覚がみえてきたら、課題を出してノート提出で添削したり
毎日の学習で私の期待に応えてくれた何人もの子供たちを思い出します。
みんな、「やらなきゃ!」と思ってる。
でも、なかなかやり方がわからなかったり、難しい問題でつまずいて放り出したりしてしまう。
ちょっとの手助けで、「なんだ、こうするのか!」と前進できればいいなぁ。

毎朝、通勤途中の畑のあちこちで目につきます。
もちろん、このあたりに住んでいる人はみんなすぐわかりますよね。

もうすぐ一面に根元から倒れ、収穫期をむかえます。
なんか不思議ですよね。
いつか写真に撮ろうと思ってましたが、今朝10分早く家を出てチャレンジ

なかなか上手く撮れず、職場に着いたときは遅刻寸前でした

これに懲りず今度は、倒れたところや収穫風景も撮ってみようかな。
学習塾での数学授業は私の生きがいのひとつです。
今年も大学受験生がふたり。
今年の生徒は私が1年生のときから担当した子じゃないけれど、
これからじっくりつきあいたいと思います。
「受験生」の自覚がみえてきたら、課題を出してノート提出で添削したり

毎日の学習で私の期待に応えてくれた何人もの子供たちを思い出します。
みんな、「やらなきゃ!」と思ってる。
でも、なかなかやり方がわからなかったり、難しい問題でつまずいて放り出したりしてしまう。
ちょっとの手助けで、「なんだ、こうするのか!」と前進できればいいなぁ。
Posted by Let's study together at 22:46│Comments(0)