2013年06月24日
日当山温泉
姪の結婚式に出席するため故郷鹿児島へ1泊2日で行ってきました
スケジュールはいっぱいでしたが、露天風呂も楽しめました。最高
はいってから出るまでわたしのほかに誰もいませんでしたので、
ちゃっかりカメラを持ち込んで写真を撮ってきました。

これは霧島市の日当山温泉の露天風呂です。
発祥はイザナギ・イザナミの神代にまでさかのぼる伝説の湯だそうで、
鹿児島県内最古のいで湯で、西郷隆盛が頻繁に訪れた温泉として知られています。
(鹿児島弁では「西郷どん」=「せごどん」と聞こえます。)
そして・・・・

昨夜遅く帰ってくるなり、懸案事項にとりかかりました。
出発の前日、高校生の定期テスト対策授業が2コマ今日予定されていることを知りました。
過去5年分のテストを整理し付箋をはって、
子供たちが実際のテストと同じようにチャレンジできるように。
毎年出題されている問題、難しい問題、解説が必要な問題のチェック。
やっと準備完了。さて、頑張るぞ!

スケジュールはいっぱいでしたが、露天風呂も楽しめました。最高

はいってから出るまでわたしのほかに誰もいませんでしたので、
ちゃっかりカメラを持ち込んで写真を撮ってきました。
これは霧島市の日当山温泉の露天風呂です。
発祥はイザナギ・イザナミの神代にまでさかのぼる伝説の湯だそうで、
鹿児島県内最古のいで湯で、西郷隆盛が頻繁に訪れた温泉として知られています。
(鹿児島弁では「西郷どん」=「せごどん」と聞こえます。)
そして・・・・

昨夜遅く帰ってくるなり、懸案事項にとりかかりました。
出発の前日、高校生の定期テスト対策授業が2コマ今日予定されていることを知りました。
過去5年分のテストを整理し付箋をはって、
子供たちが実際のテストと同じようにチャレンジできるように。
毎年出題されている問題、難しい問題、解説が必要な問題のチェック。
やっと準備完了。さて、頑張るぞ!
Posted by Let's study together at 11:35│Comments(0)