2013年06月26日

へいわってすてきだね

 へいわってなにかな。
 ぼくは、かんがえたよ。
 おともだちとなかよし。
 かぞくが、げんき。
 えがおであそぶ。
 ねこがわらう。
 おなかがいっぱい。
 やぎがのんびりあるいている。
 けんかしてもすぐなかなおり。
 ちょうめいそうがたくさんはえ、
 よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。
 みなとには、フェリーがとまっていて、
 うみには、かめやかじきがおよいでる。
 やさしいこころがにじになる。
 へいわっていいね。へいわってうれしいね。
 みんなのこころから、
 へいわがうまれるんだね。

 せんそうは、おそろしい。
 「ドドーン、ドカーン。」
 ばくだんがおちてくるこわいおと。
 おなかがすいて、くるしむこども。
 かぞくがしんでしまってなくひとたち。

 ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。
 このへいわが、ずっとつづいてほしい。
 みんなのえがおが、ずっとつづいてほしい。

 へいわなかぞく、
 へいわながっこう、
 へいわなよなぐにじま、
 へいわなおきなわ、
 へいわなせかい、
 へいわってすてきだね。

 これからも、ずっとへいわがつづくように
 ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。 

 



 先日、沖縄での沖縄全戦没者追悼式で
 安里有生君が朗読した自作の詩だそうです。
 有生君は与那国町の小学1年生です。

 ほんとに心にしみます。
 小さい子がこんなにこころで感じとっている平和!
 
 とにかくひとりでも多くの人に読んでもらいたくてここにのせました。
 


Posted by Let's study together at 21:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。