2013年07月26日
今日のスカイプ授業
毎週土曜日に中学三年生の女の子の英語の授業なのですが、
明日は粉河祭で私の家にも家族が集まるので、お願いして変更してもらいました。
今日は、群馬県のYちゃん・・・受動態⇔能動態の練習。
よくわかっていても、疑問文や否定文となるとミスしがち。
いったん答を言ってもらって、
「うーーーん、惜しいなぁ、ほとんどできてるんだけど、
どこか自分で訂正できるとこない??」とたずねると、
じーーーっと考えて、「あ、○○○じゃなくて○○○だ!」とにっこり。
1コマ50分、集中しています。
私にとって、楽しい50分です。
さて、粉河祭のだんじり。今朝はひっそり出番を待っていました。

この通りも明日の今頃は、人人人で埋め尽くされます。
明日は粉河祭で私の家にも家族が集まるので、お願いして変更してもらいました。
今日は、群馬県のYちゃん・・・受動態⇔能動態の練習。
よくわかっていても、疑問文や否定文となるとミスしがち。
いったん答を言ってもらって、
「うーーーん、惜しいなぁ、ほとんどできてるんだけど、
どこか自分で訂正できるとこない??」とたずねると、
じーーーっと考えて、「あ、○○○じゃなくて○○○だ!」とにっこり。
1コマ50分、集中しています。
私にとって、楽しい50分です。
さて、粉河祭のだんじり。今朝はひっそり出番を待っていました。

この通りも明日の今頃は、人人人で埋め尽くされます。
Posted by Let's study together at 20:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。