2013年09月09日
今日のスカイプ授業
今日で2回目の中1のMちゃんの英語の授業でした。
Mちゃんの学校では、教科書による学習より会話や歌による表現練習が先行しているようです。
詳しい文法を学ぶ前に、よく使われる英語表現を身につけるってことでしょうね。
私の6歳の孫が文法なんて知らないのに何でもぺらぺら話すのと同じです。
Mちゃんも新しい文法事項を説明すると「あ、それ聞いたことあります。」
「・・・・と よく言います。」と反応します。耳から言葉が入って覚えてるんだなぁ。
study からlearn ではなく、learnから study
これが本来の言葉の学び方なんでしょうね。
でも、実際に学校の定期テストをクリアするにはみんな塾へ行って文法を勉強するのだとか・・・
わたしのスペイン語もlearnから studyです。
私は テストなんか全くありませので、learnだけでもいいのでしょうが、
それでは、いつのまにかわからなくなる。やはりstudyが必要です。
なかなかうまく進んでいませんが

さて、今日はスイミングスクールのポイントキャンペーンの抽選結果が発表されました。
3ヶ月で3枚の抽選券をゲットしていたのですが、そのうち1枚が当選
豪華景品は逃しましたが、3ヶ月の努力の結晶です
Mちゃんの学校では、教科書による学習より会話や歌による表現練習が先行しているようです。
詳しい文法を学ぶ前に、よく使われる英語表現を身につけるってことでしょうね。
私の6歳の孫が文法なんて知らないのに何でもぺらぺら話すのと同じです。
Mちゃんも新しい文法事項を説明すると「あ、それ聞いたことあります。」
「・・・・と よく言います。」と反応します。耳から言葉が入って覚えてるんだなぁ。
study からlearn ではなく、learnから study

これが本来の言葉の学び方なんでしょうね。
でも、実際に学校の定期テストをクリアするにはみんな塾へ行って文法を勉強するのだとか・・・
わたしのスペイン語もlearnから studyです。
私は テストなんか全くありませので、learnだけでもいいのでしょうが、
それでは、いつのまにかわからなくなる。やはりstudyが必要です。
なかなかうまく進んでいませんが


さて、今日はスイミングスクールのポイントキャンペーンの抽選結果が発表されました。
3ヶ月で3枚の抽選券をゲットしていたのですが、そのうち1枚が当選

豪華景品は逃しましたが、3ヶ月の努力の結晶です

Posted by Let's study together at 23:43│Comments(0)