2013年10月11日
帯バッグ 2
作り方をしっかり覚えているうちにもう一つ作ってみました。

羽織のひもや帯締めも有効利用です。
「『結ぶ』というのも 日本独特の文化だよ」という先生の言葉も取り入れてみました。
差し上げたいなぁと考えている方があります。上手くお渡しできるといいのですが。
そして、もう一枚ほどきました。今朝から水を通してかわかしました。

さてこれで何ができるでしょうか?午後から縫い物教室へ行ってきます。

羽織のひもや帯締めも有効利用です。
「『結ぶ』というのも 日本独特の文化だよ」という先生の言葉も取り入れてみました。
差し上げたいなぁと考えている方があります。上手くお渡しできるといいのですが。
そして、もう一枚ほどきました。今朝から水を通してかわかしました。

さてこれで何ができるでしょうか?午後から縫い物教室へ行ってきます。
Posted by Let's study together at 11:20│Comments(0)