2012年10月30日
時差ボケ知らず
今回の初めての長旅で、「エコノミー症候群にならないかなぁ?」
「時差ボケだいじょうぶかなぁ?」と不安でした。(ちょっとだけ
)
なんせ、木曜日の夜関西空港に帰ってきて、金曜日には朝から仕事、
しかも夜にはある懇親会の焼肉パーティが予定されていましたから・・・
そこで、「カッコいい女!」の本に書いてあったとおり、
「飛行機に乗った瞬間から目的地の時間に合わせて行動する。
たとえば、帰国便なら、乗ったときから私時計では日本時間。
飛行機の中では夕食の時間でおなかがすいていても、東京が朝なら、
朝ということで、ジュースとヨーグルトくらいにする。・・・・」
これでいこうと決めていました。
でも、やっぱり出される機内食はきちんと食べたい
いろいろ考えたあげく、フランスからドーハまではあまり気にせず、
ドーハから最初に出される機内食をお昼ご飯だと思って、
そこから後は、日本時間を意識することにしました。
つまり、日本時間の朝から夕方にかけてうとうと寝ていてはいけない!!!!
ところがどっこい、眠い眠い・・・
「アメージングスパイダーマン」の映画を見ていたのですが
結末がどうなったのか、何回も再生しましたが、何度見てもエンディングが近づくたびに
眠ってしまってとうとうわからずじまいでした。
でも、その後最後の機内食を食べてから意識はすっかり日本時間。
「ホタルノヒカリ」の映画をみてずっとおきていました。
おかげかどうか時差ボケしらず。夏木マリさん、くみこさんありがとう
「時差ボケだいじょうぶかなぁ?」と不安でした。(ちょっとだけ

なんせ、木曜日の夜関西空港に帰ってきて、金曜日には朝から仕事、
しかも夜にはある懇親会の焼肉パーティが予定されていましたから・・・
そこで、「カッコいい女!」の本に書いてあったとおり、
「飛行機に乗った瞬間から目的地の時間に合わせて行動する。
たとえば、帰国便なら、乗ったときから私時計では日本時間。
飛行機の中では夕食の時間でおなかがすいていても、東京が朝なら、
朝ということで、ジュースとヨーグルトくらいにする。・・・・」
これでいこうと決めていました。
でも、やっぱり出される機内食はきちんと食べたい

いろいろ考えたあげく、フランスからドーハまではあまり気にせず、
ドーハから最初に出される機内食をお昼ご飯だと思って、
そこから後は、日本時間を意識することにしました。
つまり、日本時間の朝から夕方にかけてうとうと寝ていてはいけない!!!!
ところがどっこい、眠い眠い・・・

結末がどうなったのか、何回も再生しましたが、何度見てもエンディングが近づくたびに
眠ってしまってとうとうわからずじまいでした。
でも、その後最後の機内食を食べてから意識はすっかり日本時間。
「ホタルノヒカリ」の映画をみてずっとおきていました。
おかげかどうか時差ボケしらず。夏木マリさん、くみこさんありがとう

Posted by Let's study together at
00:20
│Comments(2)