2016年02月16日
「・・・・で死にそう!」
昨日もskypeで、勉さんにスペイン語を教えてもらいました。
毎週日曜日夕方の1時間と決めてあるのですが、
いつも話がはずんで、気がつくと2時間くらいたっています。
今週の「まいにちスペイン語」で放送していた内容をまねしながらいろいろ話したとき、
例えば、とても疲れたとき、"Me muero de cansda"と言うと教えてくれました。
"muero"??? これは、"morir"=「死ぬ」の1人称現在の形だというんです。
え?それって、「疲れて死にそう」ってこと?ときくと、"asi es"「そうだよ」だって!
面白いですね。日本語と同じ比喩表現です。
それから、"Me muero de hambre" (おなかがすいて死にそう)
"Me muero de sueño " (眠くて死にそう) "Me muero de la risa"(面白くて死にそう)・・・・
いろいろ並べたてて大騒ぎ
"Me muero de hambre. Dame un pan, por favor"
(おなかがすいて死にそう。パンを一つちょうだい)
ははは・・・・いっぺんで覚えました。
スペイン語の読みはほぼローマ字どうりですから、
"Dame"は「ダメ」と発音し、英語の"give me"にあたります。
「ダメ」=「頂戴」これもおもしろいです。
毎週日曜日夕方の1時間と決めてあるのですが、
いつも話がはずんで、気がつくと2時間くらいたっています。
今週の「まいにちスペイン語」で放送していた内容をまねしながらいろいろ話したとき、
例えば、とても疲れたとき、"Me muero de cansda"と言うと教えてくれました。
"muero"??? これは、"morir"=「死ぬ」の1人称現在の形だというんです。
え?それって、「疲れて死にそう」ってこと?ときくと、"asi es"「そうだよ」だって!
面白いですね。日本語と同じ比喩表現です。
それから、"Me muero de hambre" (おなかがすいて死にそう)
"Me muero de sueño " (眠くて死にそう) "Me muero de la risa"(面白くて死にそう)・・・・
いろいろ並べたてて大騒ぎ

"Me muero de hambre. Dame un pan, por favor"
(おなかがすいて死にそう。パンを一つちょうだい)
ははは・・・・いっぺんで覚えました。
スペイン語の読みはほぼローマ字どうりですから、
"Dame"は「ダメ」と発音し、英語の"give me"にあたります。
「ダメ」=「頂戴」これもおもしろいです。
Posted by Let's study together at
00:12
│Comments(0)