2016年07月20日
花のない尾瀬ヶ原
今回、私が「尾瀬に行ってみよう!」と思ったのは、
一面のニッコウキスゲの黄色い花が咲いている写真をみたから。
「ちょうど7月中旬に満開になる」と

ほら、こんな写真を見たら行ってみたくなるでしょう?
しかも、標高1400m、下界のこの暑さから逃れて・・・・
確かに、「尾瀬ハイキング」はとても楽しかったです。
でも・・・・花はほとんどなかったのです


ニッコウキスゲは数えるほどしか咲いていません。
野生のシカに新芽を食べられてしまうんだそうです。

まぁ、読売旅行のバスツアーの舞茸弁当はとても美味しく、
天候にも恵まれ、友達と過ごした一日ハイキングは楽しかったには違いありません。
そのあとの伊香保温泉も最高でしたから、いいんですけどね。
一面のニッコウキスゲの黄色い花が咲いている写真をみたから。
「ちょうど7月中旬に満開になる」と


ほら、こんな写真を見たら行ってみたくなるでしょう?
しかも、標高1400m、下界のこの暑さから逃れて・・・・
確かに、「尾瀬ハイキング」はとても楽しかったです。
でも・・・・花はほとんどなかったのです



ニッコウキスゲは数えるほどしか咲いていません。
野生のシカに新芽を食べられてしまうんだそうです。

まぁ、読売旅行のバスツアーの舞茸弁当はとても美味しく、
天候にも恵まれ、友達と過ごした一日ハイキングは楽しかったには違いありません。
そのあとの伊香保温泉も最高でしたから、いいんですけどね。
Posted by Let's study together at
23:54
│Comments(0)