2017年01月01日
年賀状
あわただしく元旦が終わり、就寝前のひと時、また受け取った年賀状を眺めています。
最近は年賀状を書かない人がどんどん増えているらしい。

私は今年60枚出しましたが、ただの儀礼的なものはほとんどなく、
近況を報告したい、感謝を伝えたい、やりとりを続けたいという人ばかりです。
去年いただいたものを見返しながら今年のものを書く・・・・
この作業は素敵なものです。
(毎年ぎりぎりまで持ち込んで苦労していますが
)
日本の文化として、日本好きの外国の友達にも見せようと思っています。
うまく説明できるかな?英語はともかく、スペイン語では無理だなぁ
これが年末の忙しさを倍増させていることは明らかですが、
それでも年に一度、恩師を、先輩を、同級生を、後輩を、
そして懐かしい生徒たちを思い出すこの習慣を大切にしたいと思っています。
最近は年賀状を書かない人がどんどん増えているらしい。

私は今年60枚出しましたが、ただの儀礼的なものはほとんどなく、
近況を報告したい、感謝を伝えたい、やりとりを続けたいという人ばかりです。
去年いただいたものを見返しながら今年のものを書く・・・・
この作業は素敵なものです。
(毎年ぎりぎりまで持ち込んで苦労していますが

日本の文化として、日本好きの外国の友達にも見せようと思っています。
うまく説明できるかな?英語はともかく、スペイン語では無理だなぁ

これが年末の忙しさを倍増させていることは明らかですが、
それでも年に一度、恩師を、先輩を、同級生を、後輩を、
そして懐かしい生徒たちを思い出すこの習慣を大切にしたいと思っています。
Posted by Let's study together at
23:28
│Comments(0)
2017年01月01日
勝海舟 第四巻
あけましておめでとうございます。
もうすぐ孫たちがやってきてにぎやかになるんですが、
今は年賀状を待ちながら久しぶりに読書中

ただただ「百年後の日本」を見据えて赤誠を尽くした勝 麟太郎。
やっと第四巻まできました。
その間、もっと気楽に読めるものをと思って、2,3冊借りてみましたが、
そのどれも読み進めるうちに「ん?これは前に読んだことがあるぞ」
結局、面白そうだと思うものは同じだってことですね。
そして、読んだことを忘れてしまうようではあまりにも残念です。
ま、記憶に残るもよし、残らずもよし。
楽しむための読書です。
あ、それと「老化防止」
もうすぐ孫たちがやってきてにぎやかになるんですが、
今は年賀状を待ちながら久しぶりに読書中

ただただ「百年後の日本」を見据えて赤誠を尽くした勝 麟太郎。
やっと第四巻まできました。
その間、もっと気楽に読めるものをと思って、2,3冊借りてみましたが、
そのどれも読み進めるうちに「ん?これは前に読んだことがあるぞ」
結局、面白そうだと思うものは同じだってことですね。
そして、読んだことを忘れてしまうようではあまりにも残念です。
ま、記憶に残るもよし、残らずもよし。
楽しむための読書です。
あ、それと「老化防止」

Posted by Let's study together at
08:53
│Comments(2)