2013年08月24日
プラス思考
立山に家族旅行に行ったEちゃんはグラスを作ってきたそうです。

素敵ですねぇ。
昨年の富士登山に続いて、今年も「雄山に登ってご来光を!」の計画だったようですが、
あいにくの雨
でも、 「雨でも違う事ができてよかったです」
その通りですよね。
坂本さんの本の中にも、随所に底抜けのというより、
天井知らずのプラス思考が出てきて


たとえば、一時帰国のため予約していた飛行機の急な欠航を知らされ、
一方的な変更に抗議しに航空会社にのりこみ、
カウンターの美人とカタコトポーランド語ですったもんだの挙句、
結局、はじめより楽な他社便への変更を決めてもらったとき、
「ここまで来るのに1時間以上もかかった。もう汗だくになった。疲れた。
しかし黙っていたら相手の言うなりになる。やはり粘ってみるものである。
粘ったからこそ、思わぬ場所でこんな美人とスペシャル版の
ポーランド語会話のレッスンもできたのだ。しかもただで。」となる。
また、よせばいいのに(失礼!)わざわざ"演劇"の授業を選択し、
日本のヤクザの役を演じることになったとき、
本番で誰かがヤクザらしく見えるように黒のサングラスをもってきた。
「困ったことがあった。私は近眼と老眼で普段眼鏡がないと暮らせないのだ。
借りたサングラスにはもちろん度は入っていない。私は見えないのだ。
でも、これがよかった。観客も他の人もよく見えないからずっと落ち着けたのだ。
リハーサルの時に比べて100倍くらいうまくいった。」
だって!ははは・・・・
いいですねぇ!このプラス思考大好きです。
素敵ですねぇ。
昨年の富士登山に続いて、今年も「雄山に登ってご来光を!」の計画だったようですが、
あいにくの雨

でも、 「雨でも違う事ができてよかったです」
その通りですよね。
坂本さんの本の中にも、随所に底抜けのというより、
天井知らずのプラス思考が出てきて



たとえば、一時帰国のため予約していた飛行機の急な欠航を知らされ、
一方的な変更に抗議しに航空会社にのりこみ、
カウンターの美人とカタコトポーランド語ですったもんだの挙句、
結局、はじめより楽な他社便への変更を決めてもらったとき、
「ここまで来るのに1時間以上もかかった。もう汗だくになった。疲れた。
しかし黙っていたら相手の言うなりになる。やはり粘ってみるものである。
粘ったからこそ、思わぬ場所でこんな美人とスペシャル版の
ポーランド語会話のレッスンもできたのだ。しかもただで。」となる。
また、よせばいいのに(失礼!)わざわざ"演劇"の授業を選択し、
日本のヤクザの役を演じることになったとき、
本番で誰かがヤクザらしく見えるように黒のサングラスをもってきた。
「困ったことがあった。私は近眼と老眼で普段眼鏡がないと暮らせないのだ。
借りたサングラスにはもちろん度は入っていない。私は見えないのだ。
でも、これがよかった。観客も他の人もよく見えないからずっと落ち着けたのだ。
リハーサルの時に比べて100倍くらいうまくいった。」
だって!ははは・・・・
いいですねぇ!このプラス思考大好きです。
Posted by Let's study together at
22:55
│Comments(0)